記事一覧

2023 ザン王決定戦決勝2回戦南2局の補足

※本記事に選手の打牌を批判する意図はありません。 怒らせです。 冒頭のタイトルのとおりですが、解説能力が足りてない部分がありましたので補足します。 この場面 解…

怒る
10か月前
11

ザンリーグでの思考(A1リーグ 24回戦)

どうも、麻雀で人を怒らせる方法です。 24回戦見ていきます。 東1局 配牌イーシャンテンで、牌理どうり打って満貫ツモ。 東2局 不要牌を順番に切っていったら、いつの…

怒る
1年前
6

ザンリーグでの思考(A1リーグ 23回戦)

どうも、麻雀で人を怒らせる方法です。 前回に引き続き23回戦を見ていきます。 東1局 素直に切るなら当然発切りになりますが、南家の加藤選手が既にソーズのホンイツ気配…

怒る
1年前
3

ザンリーグでの思考(A1リーグ22回戦)

みなさまはじめまして 麻雀で人を怒らせる方法と名乗っています。 三人麻雀競技団体ザンリーグの関東A1に属しています。このnoteでは配信対局での思考や解説で拾われなかっ…

怒る
1年前
3
2023 ザン王決定戦決勝2回戦南2局の補足

2023 ザン王決定戦決勝2回戦南2局の補足

※本記事に選手の打牌を批判する意図はありません。

怒らせです。
冒頭のタイトルのとおりですが、解説能力が足りてない部分がありましたので補足します。

この場面

解説当時、大車輪の話しをしていて、聴牌に夢中になっていましたが、この場面では良い選択がありました。

それは

9s暗槓です。
9s暗槓することで、自分が47sのテンパイとなりアガリ抽選を受けることができます。
リンシャン牌で上がれない

もっとみる
ザンリーグでの思考(A1リーグ 24回戦)

ザンリーグでの思考(A1リーグ 24回戦)

どうも、麻雀で人を怒らせる方法です。
24回戦見ていきます。

東1局

配牌イーシャンテンで、牌理どうり打って満貫ツモ。

東2局

不要牌を順番に切っていったら、いつの間にか終わってました。特になし。

東2局1本場

ここで9p切り。ターツが足りないですが、4p4s南中(7s)で2ブロックを十分見込めるため、9pを残す必要がありません。残してもくっついたターツは愚形で8pでターツが出来ても、

もっとみる
ザンリーグでの思考(A1リーグ 23回戦)

ザンリーグでの思考(A1リーグ 23回戦)

どうも、麻雀で人を怒らせる方法です。
前回に引き続き23回戦を見ていきます。

東1局

素直に切るなら当然発切りになりますが、南家の加藤選手が既にソーズのホンイツ気配、西家の橋本選手の手は真ん中の中張牌2枚切ってますが変則手にも見えないため、字牌ターツを持った速い手に見えます。自分の手は白を鳴いても愚形2つ残りで時間がかかりそうなので、思いきって場に高いソーズを払って打点で勝負することにしました

もっとみる
ザンリーグでの思考(A1リーグ22回戦)

ザンリーグでの思考(A1リーグ22回戦)

みなさまはじめまして
麻雀で人を怒らせる方法と名乗っています。
三人麻雀競技団体ザンリーグの関東A1に属しています。このnoteでは配信対局での思考や解説で拾われなかった部分を書いていこうと思います。

A1リーグ22回戦

東1局

この手は1面子1雀頭ですが、残りの形がそれほど良くないので役牌からは切り出しません。ザンルールでは5が全て赤なので、打点も基本的に勝手についてきますので無理にドラ9

もっとみる