見出し画像

ミッション13〜クイーンカップ回顧編〜


【結果と回顧】
◎テリオスサラでまた外してしまいました。
4角で外目の先頭にいたので、勝ったかと思いましたが、伸びず😇
仕方ないですね。

かなりレベルの高いレースだったと思います。
この時期に1分33秒台で上がりも出ていたので、好走した馬は今後色々な舞台で目にすることになるでしょう。

特に1着クイーンズリング、3着ルージュスエルテは外を回して上がり3f33.5くらいを使っています。後方にいたので前の馬の追走ペースとは少し違うものの、オークスや秋華賞の瞬発力勝負でかなり強いと思います。

桜花賞で狙いたいのはアルセナールですね。このペースで先行して34.0の上がりが使えればかなり戦えます。内で恵まれたとはいえ、この時期にしてはハイペースめなラップなので、まさに桜花賞にピッタリハマります。今年のソダシを見つけました。

テリオスサラは外を回して追走した分ですが、もう少しやれると重賞級かなと思いました。現状ではOPクラス級かと思います。
ただ、G3とかでペースが緩めばある程度は巻き返せると思います。コースも速い上がりが要求されない方がいいでしょう。かなり条件が絞られてきそうです。

サフィラは追走速度が足りなかったです。
現状では桜花賞は置いていかれそうです。

それ以外で面白そうな馬は現状いませんでした。

このメンバー以外にもチェルヴィニアやボンドガール、アスコリピチェーノ、ステレンボッシュとこの世代は面子が揃っています。
今から桜花賞が楽しみですね。

【収支】
今回は26000くらいのラインを狙って馬券を購入し、外しました。恒例になってきました。
原因は能力分析ですね。
テリオスサラはもう少しやれると思っていましたが、今までのレース余力がなかったんでしょうか。
3歳戦は難しいです。

以下が全体の成績となります。

参加R合計:5R
残参加予定R合計:44R
予定残軍資金:114400
残軍資金:117000
回収金:0
目標達成率:0%

全くあたっていませんが、まだ5Rです。
10%というと多く感じます。焦りはないですが、どうしたものか。

今週はフェブラリーステークス、小倉大賞典があります。
どちらも難解なので、頭を抱える1週間になりそうです。どっちの方がいいのかもわからん。

ではまた日曜にお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?