2023-W11

2023/03/13

今年のうちはgenerative AIの話題が度々ありそうなので、現状の所感をまとめておこう。

新技術の広がりは文化的・社会的・個人レベルでの破壊的変化が起きるのは自然なことで避けることでもない。ただ、これからの人工知能の精度を考える場合、「人間をどのように評価するか」という話と同等になってくると感じている。

知識、論理力、理解力、判断力、表現力、あとは推論・発想に倫理観とか?  人間固有の価値はあるのか、試されているのは常に現代の人たちなので。

その現代を踏まえて評価したり規制したり、オペレーションの方策は成果の定義次第かな。

プロンプト・エンジアリングという用語は初耳だったけど、機械のやりやすい形に沿って入力を与えたり結果を誘導したり、詐欺師の手法に似てそう。

2023/03/16

最近のなってOTという用語を知ったが、ITやIoTの世界で何かを区別するときに使うようなので少し調べてみた。

DevOpsのコンセプトは開発サイクルにおける「生産と保守の両立」で、ここで言う生産は限りなく製作に近いクリエイティビティが必要なもの。

2023/03/18

普段の運転でも道交法の違反はよく見かけるため、年1回はweb研修を強制するような制度があっても良いです。

民間企業ではセキュリティやコンプライアンスの研修を定期的にweb回答しているので、同じような仕組みを想像しています。

2023/03/19

大学研究室のわりにくだけた見出しだったので、つい読んでしまった。CO2の交換を代償に花粉症がまん延するなら、人は受入れるかな。10年以上前に花粉を出さないスギが研究されていたけど、今はどうなってるんだろう。種なし柿は接ぎ木で育てるらしいので、同等の方法があるんだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?