マガジンのカバー画像

ビジネスの基礎

307
ビジネスの基礎についてわかりやすくお話しています。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

「美味しいね」って言うと美味しく感じる話【心理学】

読者の皆様は仕事の方や異性の方と食事に行かれた経験はあると思うのですが、そこの店の雰囲気イマイチだな、料理があんまり美味しくないなっていう経験をしたことがありますか? ちなみにまひろ(筆者)は残念なことにそういう経験は沢山ありますよ「料理よりもここのシェフの味覚について詳しく知りたい。」と思ったことが。 多分皆様もそんな経験をされたことはあると思います。 「頂きまー…美味しくない…ナニコレ。」 みたいに。 ただせっかく自分も相手も時間を使って一緒に行っているのだから

【脳科学】メモいらずの記憶術・下

物事を記憶する方法は何も暗記をすることだけではありません。暗記に関して言えば生まれながらに人それぞれが持った力の差が大きく関係するし、大半の人は1日も経てば半分以上の記憶をなくしてしまうことが心理学ではわかっていますから。 ただ、記憶力とは暗記力のことだけを指さない。記憶を引き出す力、いわゆる回想力でもあります。この回想力をつければ、何も暗記をせずとも思い出したい時に記憶を引き出せるようになります。 心理学歴10年、まひろです。 僕の記事では心理学を10年間勉強すること

【脳科学】メモいらずの記憶術・上

「あれ、何しようとしたんだっけ?思い出せない」 「あれって、どうするんだっけ?思い出せない」 「あのデータってどんな感じだっけ?思い出せない」 こんなことで悩んだ事はありませんか? 多分「ある」と答えられる方が比較的に多いと思いますし、そんなあなたは今学ぼうとこの記事を読んでくださっていて、こんな経験をなるべくしたくないと思われていると推測できます。 なんかど忘れとか急にしますよね。それにいきなり沢山の事を記憶しないといけない時とかってメモを取っていたら追いつかない

自分の目で直接確認しない限り、絶対正しい情報は存在しない。

エビデンスという言葉を使う人が近年増えてきましたが、そのエビデンスが正しいのかどうかを見分ける力をあなたは持っていますか? 過去にもある記事でお話ししたのですが、負ける人間には大きく分けて三つの特徴があります。 多くの人って、何をやるにもどちらかと言えば煌びやかな「勝者」に目や関心を向けますよね、その方がポジティブな気分になれるから。 例えばビジネスなら成功事例や大企業が歩んできた過去や成功者の言葉を参考にする人は多いですよね。 だからここで 「え〜、負けた側の人間

”失敗”に勝る学びはある。

僕には行きつけのカフェがあって普段はイヤフォンをして静かにそこで一人の世界に篭り僕は仕事をしていることが多く、ある日いつもと同じように僕はそこで仕事をしていました。 すると集中しすぎていたせいか気がつけば5、6時間仕事を始めてから経過していてイヤフォンの充電が切れてしまい、充電しないといけなくなってしまったんですよね。 まあしかし、人間いつまででも働き続けることはできませんから、一回イヤフォンを充電している間甘い飲み物でも飲みながら休憩しようかなと思って一人でボーッとして

【心理学】人に自分の話を聞いてもらう方法

心理学歴10年、まひろです。 僕の記事では心理学を10年間勉強することによってわかった、人間の本質的な行動原理である「自然の法則」を元にビジネスメソッドの発信をしています。 要するにまひろは心理学の知識を使ってビジネスのやり方を発信している者です。 さてという事で本日は昨日の記事に引き続き、人に話を聞いてもらう方法を書いていこうかなと思います。 昨日の記事↓ 人に話を聞いてもらう方法、と言っても心理学にはそれに使える術が両手で数えられるぐらいにはあるのですが、今日は

【心理学】言葉の伝え方

突然ですが、あなたは「〇〇して欲しい」のように直接自分の願望を投げかけたことはありませんか? これって相手に何かをして欲しかったりする時によく多くの人が使う言い回しだと思うのですが、誰しも余裕がない時や困っている時で、本当に相手にお願いを聞いて欲しい時に限ってこういった伝え方をしがちになりますよね。 そしてそういう時に限ってお願いを聞いてくれないですよね。 例えば会議や大切な仕事が入った時に、自分は心の底から真剣にそのやり方が良いと思っているからこそ余裕がなくなってくる

”幸せ”とは与えられるものではなく、自覚するものである

「幸せ」って一体何なんだと思いますか? 「幸せ」ってどうやったら手に入ると思いますか? まひろ(筆者)は心理学を10年間勉強し、人間という生き物を知るために多くの時間を費やしてきました。例えば心理学で僕が何ができるのかというと、わかりやすいのでいうと催眠術とか。 なんかテレビとかでやっているのを見ると胡散臭さを感じてしまうのですが、催眠術って昔から正確には心理学と違う催眠学という分野で研究されているのですが。 まあそんな細かい事はどうでも良いので置いておいて、この催眠

見えないものを信じる力

理屈では正しいと思っていても、いざという時にどうしても行動に移す事が出来ない。こう言う体験をされた方はいますか? 僕はこの質問に「はい」と答える人は直感ですが多分9割の人々に当てはまるのですはないかなと思います。 例えば、睡眠は基本的に8時間必要です。 これは過去の記事でも何度かお話ししているのですが、人間の睡眠はノンレム 催眠とレム催眠が約90分づつ15分のインターバルを置きながら切り替えるような仕組みになっているのですが、人間の脳完全に回復するのに必要な切り替えの回

人生を見つめ直す時間

もし、あなたにとって人生で大切なものを3つ挙げるとしたら、それは何ですか? まひろ(筆者)の記事を普段から読んでくださっている方は経営者の方が多いですし多分今初めてまひろのこの記事を読んでくださっているあなたもそうだと思うのですが、人間生きているといろんなことを体験したり、感じたりしますよね。 仕事にしても、遊びにしても、恋愛にしても、生活にしても長々と生きていると色々物事の道理がわかってくるし見えてくる物やわかる事が多くなってきます。 これは良いことでもあるのですが、

差別は悪いことではない

日本人はとても平等思考が強いです。少数が贔屓をされるのも、冷遇されるのもこの国の道徳や倫理では良しと教えられません。 こうして日本人は差別を認めません。 ネットとかニュースとかでも、〇〇差別とかいう単語をよく見ますよね。 最近ならアメリカの黒人差別とかを始め、人種差別って昔から強く根付いていますよね。 他にも収入・学歴・産まれなどなどでこの日本社会にも様々な差別が存在していますよね。 そして多くの人はそんな差別を少なくとも良いとは思っていないのではないでしょうか。

【心理学】客を惹きつける接客術・完結編

客を惹きつける接客において肝になるのがコミュニケーション能力。そして接客をビジネスに変えるのもこのコミュニケーション能力です。 前々回の記事から引き続き、接客ではコミュニケーションのルールや法則、そしてどうすれば客の信頼を得られるかということをお話ししてきました。 ちなみに、客とラポール(信頼関係)を築くのはとても重要な要素です。 例えば街で体調が悪いなと思って座っていると、いきなり知らないおじさんから 「おっす。顔色悪いけど大丈夫?水いる?」 と水を渡されたら

【心理学】客を惹きつける接客術・part4

客を惹きつける接客をやっていくにあたって、肝となるのがコミュニケーション能力です。 ところで、前々回の記事では客を惹きつける接客術に必要なポイントは3つあると言うことをお話しさせていただきましたよね。 そのポイントが ・商品の知識 ・身だしなみ ・コミュニケーション能力 この「商品の知識」と「身だしなみ」もとても大切なポイントで必ず押さえておかなければならないのですが、この二つのポイントはどちらかと言うと客が離れないようにする術。どちらかと言うと防御のお話です。

【心理学】客を惹きつける接客術・part3

客を惹きつける接客とは何なのかと言うことをお話ししていく上でそのポイントは全部で3つあります。 それが ・商品の知識 ・身だしなみ ・コミュニケーション能力 このたったの3つだけです。このたった3つのポイントを抑えてあげるだけで心理学の良さが接客にフルに活かせます。詐欺みたいな文句を今言いましたが、これは本当ですよ? そのうち上の二つの「身だしなみ」と「商品の知識」に関しては昨日の記事でお話しさせていただきましたので、この文字を見ただけでは全ては見えないと思います