マガジンのカバー画像

ビジネスの基礎

307
ビジネスの基礎についてわかりやすくお話しています。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

飲食店が売り上げを上げるためのsns活用法

あなたはどのようにして集客率を上げていますか?またはリピートをとっていますか?飲食店は本当に星の数ほどありますから宣伝や料理で人の記憶に残ったもん勝ちみたいなところがありますが、snsはその記憶を何もなくても残せる神器なんです。 心理学歴10年、まひろと申します。 僕の記事では心理学とビジネスの融合を図るべく、10年間心理学を勉強することによって作り上げた「自然の法則」をもとにビジネスメソッドの発案をしています。 僕は梅田や三ノ宮によく遊びにいったりするのですが、そこに

偏りすぎた考えは必ず破綻する理由

周りにめちゃくちゃ頑固な人いませんか?いや俺はこうするって決めてるから、と頑なに絶対に考えを変えない人。 そういった偏りすぎた考えは必ず破綻します。 例えば今の社会で言うと、コロちゃんが流行っているから外出は避けたほうがいい、マスクとアルコール消毒は絶対、ソーシャルディスタンス必須。これを頑なに言い続ける人。 今はそれでこの社会は成り立っていますがそれが続けばその考えは破綻します。というか既にちょっと破綻していますが。 なぜそんなことが起きるのかというと、考えに偏りが

まずは勝者ではなく敗者に目を向けろ

ビジネスをやっていく上で、目についてしまいがちなのは勝者に目を向ける事です。 例えば、成功事例を見たりするなど。もちろん成功する上で先人の知恵を借りる事は時間のコスパ目線から考えても絶対にするべきです。 知っていれば知っているほど可能性は広がりますから。 ですが最初に目を向けるところではそこではない。 最初に目を向けるべきは敗者に目を向ける事だ。 今回はその理由について書いていこうと思います。 心理学歴10年、まひろと申します。 僕の記事では心理学とビジネスの融

心理学を勉強してきて良かった事

著者は心理学を10年間勉強してきました。え、ちょっとこの著者異常じゃねって思いませんか?ええ異常です。それでも心理学を勉強してきて良い事は沢山ありました。あなたが想像されているような事も含め。 心理学歴10年、まひろと申します。 僕の記事では心理学とビジネスの融合を図るべく、10年間心理学を勉強することによって作り上げた「自然の法則」をもとにビジネスメソッドの発案をしています。 自己紹介でいつも書いてある通り、僕は心理学を約10年間勉強してきました。分野でいうと恋愛心理

インスタの閲覧数の上げ方(完結編)

昨日の記事でインスタの閲覧数を上げる方法(写真編)を書きましたが、今日はその続きの(完結編)を書いていきます。 心理学歴10年、IQ140名前はまひろと申します。 僕の記事では心理学とビジネスの融合を図るべく、10年間心理学を勉強することによって作り上げた「自然の法則」をもとにビジネスメソッドの発案をしています。 今日は前書きで3Dプリントについて書いていきたいと思います。 3Dプリンターは随分前から実装されていますが、その可能性はまだまだ計り知れません。 日本で有

インスタの閲覧数の上げ方(写真編)

みなさんはインスタやTwitterやfacebookはされていますか?今の時代どんな職業でも何をやっているのかということを発信する上でsnsを使うのは常識中の常識ですよね。 今回は実際に僕のアドバイスでインスタの閲覧数が上がってきた人々のデータと+αで心理学の応用方を書いていこうと思います😄 心理学歴10年、IQ140名前はまひろと申します。 僕の記事では心理学とビジネスの融合を図るべく、10年間心理学を勉強することによって作り上げた「自然の法則」をもとにビジネスメソッ

なぜ僕が毎日早朝4時に寝るのか

心理学歴10年、IQ140名前はまひろと申します。 僕の記事では心理学とビジネスの融合を図るべく、10年間心理学を勉強することによって作り上げた「自然の法則」をもとにビジネスメソッドの発案をしています。 今日は前書きで僕が昔から好きな面白い動画をみなさんに紹介したいと思います。 それはこのRoyal Familyをいうダンサー集団の動画です。ええ、僕の記事を普段から読んでくださっている方は驚いたことでしょう。 「お前、陰キャのクセにダンスなんか見てんのか!?」 って

説得力の正体は何なのか。

あなたは説得力ってなんだと思いますか? 普段からビジネス、主に経営や人の心理についての記事を書いている僕ですが、その時に一番大切にしていることは2つあります。 1つ目が読者に伝えたいメッセージをきちんと決めること。 2つ目が説得力がある文章を書くことです。 しかしながら説得力という言葉・概念はかなり抽象的だと僕は思います。 このnoteでもいろんな人の記事を読みますし、YouTubeもよく見ますが、根拠があまり成り立っていなくともなぞの説得力がある人は存在します。

【後編】心理学の目線から宣伝において重要なポイント

心理学歴10年、IQ140名前はまひろと申します。 僕の記事では心理学とビジネスの融合を図るべく、10年間心理学を勉強することによって作り上げた「自然の法則」をもとにビジネスメソッドの発案をしています。 テレビやネットをあまり見ない僕は今更知ったのですが、最近は「〇〇しか勝たん」という言葉が流行っているそうですね。 知らない人のために例を書いておくと、バンドでRADWIMPSが好きな人なら ラッドしか勝たん みたいに使って自分の好きなバンドを表現するらしいです。

心理学の目線から宣伝において重要なポイント前編

今の時代snsを使った宣伝、いわゆる広告やステマやタイアップやパロディーなどなどいろんな手段があります。 最近ではYouTuberやインスタグラマーを使った宣伝を多くの企業が取り入れていますが、それで誰が買うと思うんだろうなんて案件動画見たことありませんか? フォロワーや視聴者が多い人を頼れば、ある程度の人の認識はもらえますが、それでも心理学をちょっと組み込むだけでもっと良くなると考えられますよね。 なので今回は、心理学の目線から宣伝において重要なポイントを書いていこう

最終的に自由を与えることでyesが2倍になる話術とビジネス

人に頼み事をするときやプレゼンをする時に内容や見た目が一見重要に見えるのですが、実は大切なところはそこではなく伝え方と最後の印象こそが相手の満足度に影響するという心理学の実験は数多くあります。 それは人間が会話をする時、話の内容ではなく、相手の表情、声、仕草などのボディーランゲージといわれるものが会話の要素の約8割を占めているからです。 もちろん騙しても後々自分に返ってくるだけなのでオススメはしないですが、自分をよりよく見せつ手段として活用することは何も卑怯なことでも、邪

優秀な人間は主観が優れている

あなたは主観的な意見に対してどのように向き合っていますか。主観的な意見や感情的なといった意見はおざなりにされがちです。 もし集団を纏める個人が意見を一つ一つ聞いていてはらちがあきませんから、その感情もわかります。 最近では、多角的な意見(以前記事にしましたが)や客観的な意見を持つ能力が重視されている社会ですから。 心理学歴10年、IQ140名前はまひろと申します。 僕の記事では心理学とビジネスの融合を図るべく、10年間心理学を勉強することによって作り上げた「自然の法則

モチベーションを上げる投資

モチベーションが上がらないからどうしても出来ないことってありますよね。しかしこの日本という国ではその感情は大分軽視されている事が多いと感じます。 しかしながら、本当にモチベーションややる気は軽視したり蔑ろにしていいものなのでしょうか。 心理学歴10年、IQ140名前はまひろと申します。 僕の記事では心理学とビジネスの融合を図るべく、10年間心理学を勉強することによって作り上げた「自然の法則」をもとにビジネスメソッドの発案をしています。 今日は、モチベーションを上げる投

多角的な視野を養う3つの習慣

多角的な視野と言うと近年ビジネス業界でとても重要視されているワードですよね。それを養うために子供にプログラミングを習いに行かせている親が多いとよく聞きます。 しかし僕自身、そういった習い事に一番必要なことは当人の主体性だと思っているので心理学を勉強している身としてはあまり共感できませんが。 ですが、多角的な視野はとても大切なことです。人間関係でもビジネスでもそれがあるかないかで大きな差になります。 と言うことで今日はIQ140で心理学を勉強してきた僕が実際に実践してきた