見出し画像

[国際的に活躍したい医療職者さん必見]BeLight交流会2021年7月開催します!

Aloha!

おっちょこ国際看護師Mitsukiです。

私は日本の看護師免許を利用してアメリカハワイ州で再度看護師免許を取得。
その経験を生かして国際的に活躍したい医療職者さんを応援すべく起業活動を行なっています。


私たちが運営するコミュニティのひとつに「BeLight (ビライト)Facebook Community」というのがあります。


このコミュニティは国際的に医療職者として働きたいと夢見る方、もしくは実際に活躍されている方々(現在約200名)が参加してくれています。


メンバーには
海外ナースさんたち(アメリカ、イギリス、オーストラリア、シンガポール、カナダなど)
看護学生さん
日本で働いている看護師さん
医療通訳者さん
過去に海外での経験がある看護師さん
などなど

これまでコミュニティでは

医療英語ミニ講座
使える医療英語勉強ツール
国際看護師のためのマインドセットコーチング by オーストリア看護師みーやんさん
国際協力イベント紹介
コミュニティメンバーさんからの質問応答

などを行なってきました。


7月からはZoomを利用した交流会を月に一回ほど開催出来たらと考えています。


私たちがなぜこのようなコミュニティを運営しているかというと、
私自身が情報不足とそして仲間がいないことに悩まされていたことがあったからです。


そして様々な方が参加をし交流をしていくことによって
新しい自分らしい国際看護師もしくは国際看護師医療者の形を見出すことが出来るのではないかと考えているからです。


参加希望者にどのような話を聞きたいかを回答して頂き、このような質問が上がっています。

アメリカ看護師への道のりにおける州の看護協会とのやりとり
NCLEXの勉強法
NCLEX受験後の過ごし方
日常会話、医療英語、医療英会話の勉強法
モチベーション維持の方法
米国でナースプラクティショナーを取るために必要な経歴
アメリカビザの取得方法
海外で働き始めるタイミング

まだまだ参加者を募っています。

国際看護師って何?
国際的に医療職者として活躍するってどんな方法があるの?

この交流会に参加することで多くの同志とはっとするアイディアをもらえること間違いないです!

<参加方法>
以下のフォームから簡単なアンケートにご協力をお願いします。
頂いたメールアドレスに交流会1週間前に参加に必要なZOOM情報が送られてきます。



たくさんの参加をお待ちしています。



No Rain, No Rainbow.


よろしければサポートを頂けると嬉しいです!サポートに頂いたお金は大好きな読書に充てさせて頂きます。