こんにちは♪ 「人とペットのメンタルサポーターmahina」のカウンセラー、Shohtaです。今回は、アニマルコミュニケーションの種類と、実際に私が行う場合の手法についてお話をさせていただきます。 実は、同じ「アニマルコミュニケーション」でも、アニマルコミュニケーターによって手法は様々です。極論、「アニマルコミュニケーターの数だけ、その手法も存在する」と言っても過言ではないのですが(※見習いとして、既存の手法を模倣している場合を除く)、これまで私が見聞きしてきた限りでは、大
こんにちは♪ 「人とペットのメンタルサポーターmahina」のカウンセラー、Shohtaです。 さて、実質的に初号となる今回は、動物たちの声の「聴こえ方」や「話し方」についてお話をさせていただきます。 あくまでも「私が行うアニマルコミュニケーションの場合」ではありますが、生物学的な観点も含めた共通性のあることもお伝えしますので、悪質なアニマルコミュニケーターを回避するための知識にもなるでしょう。 最初からけっこうな「ぶっちゃけ話」も交えていきますが、どうぞよろしくお願いいた
こんにちは♪ 「人とペットのメンタルサポーターmahina」のカウンセラー、Shohtaです。 この度、mahinaのアニマルコミュニケーションに関する情報を中心に、こちらのnoteにて様々なお話をさせていただくこととしました。m(_ _)m 2019年までは定期・不定期でセミナーやワークショップを開催し、たくさんの飼い主さま・動物さんたちと触れ合いながら色々なお話をさせていただいてきたのですが、昨今のコロナ禍により、そういったことも憚られる状況となっています。 オンライン