マガジンのカバー画像

旅で磨こう「文化力」

32
「大人の心は、いつも発見の旅を待っている」。そんな旅のヒントを、これまで体験した内外の旅を通じ伝えたい。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

長い戦禍を乗り越え近代化―ベトナム 多くの流された血の犠牲の上に築かれた平和

 ウクライナ戦争は1年が過ぎ、長期化の様相だ。戦争といえば安保世代の筆者にとって、半世紀前のベトナム戦争が頭をかすめる。ベトナムの地が南北に分断されて、東西陣営の軍事衝突が1960年代初頭から1975年まで約15年間も続いたのだ。日米安全保障の下、米軍基地から爆撃機が飛び立ち、ベ平連(ベトナムに平和を市民連合)の「安保ハンタイ」のデモが鮮烈に思い出される。結局、近代兵器を駆使するアメリカが、ベトナム民衆のゲリラ戦で敗れたのだから驚くとともに皮肉な史実だ。ベトナム同様、ウクライ

シルクロードの十字路に歴史の興亡、ウズベキスタン「青の都」サマルカンドで聞いた父と子の発掘ロマン 

 中央アジアのウズベキスタン共和国は、ソ連邦の解体とともに1991年12月に独立した。ロシア依存を脱却し、今回のロシアのウクライナ侵攻でも距離を置いている。日本との関係も良好に進展し、双方が大使館を開設済みで、人的交流も活発だ。昨年、外交関係樹立30周年迎えたウズベキスタンに6度も訪ねている。ユーラシアの東西を結ぶシルクロードの十字路にあるウズベキスタンは、幾度となく興亡の歴史を刻んできた。そして日本への仏教伝来の道でもあった。 未知の地、ローマと漢を結ぶ交易で富を得る