見出し画像

ゼルダ無双4英傑+3人を使ったみた感想

※ネタバレがあるのでご注意ください。

ゼルダ無双発売!おめでとうございます!

こんにちは、旅人まぐろのさしみです。
待ちに待ったゼルダ無双厄災の黙示録が20日に発売され、早速英傑たちを迎えに行きました。
英傑が出るたびに「生きてる…」とかサブミッションの場所が表示されるたび「そこはブレワイでも小屋があったところ!」とか、終始興奮しっぱなしでした(まだ二章序盤)

色々話したいことはありますが、今回は4英傑+3人を使ってみた感想を書きたいと思います。
考察と違いノリと勢いで書いているので言葉がおかしくなりますが、ご了承ください。

1章から使えるキャラクター

1章で使えるようになるキャラクターはリンク・インパ・ゼルダの3人。
体験版でプレイ出来るので、気になる方は是非DL!

リンク

画像1

剣と盾で戦う他に、両手剣と槍も使えるハイラルの騎士リンク。
盾サーフィンしたり回転切りで敵を一掃したり、弓も打ちまくれるという近距離と遠距離どちらも出来るキャラクター。

筆者はリンクが使える槍が入手出来ずまだ全部は扱えていないけれど、基礎を学ぶには最適なキャラクターだと思う。
バクダンを敵に投げつけるのが楽しい。
おすすめ度★★★

インパ

画像2

雑魚戦もボス戦もなんでもOKという武闘派執政補佐官インパ。
印を結んで影分身を増やすのが楽しいキャラクター。

とりあえずインパ使っとけば良いんじゃ?ってくらい強い。
ZRで雑魚敵に印を付ける→YかXで敵を倒して印回収を繰り返すだけでだいたい戦闘は終わっている。
無双してる感が一番感じられるキャラクターかもしれない。
おすすめ度★★★★★

ゼルダ

画像3

シーカーストーンを駆使して戦う一生懸命な姿が可愛いお姫様。
2章では行く場所によってムービーの衣装が変わるので、リンクだけではなくゼルダ姫の衣装着せ替えもあったら嬉しい。

結構攻撃がえげつない。
強攻撃ででっかいバクダンを出して爆発させるし、L+任意のボタンのバクダンには足が付いていて操作することが出来る。
必殺技はウツシエで魂を抜き取っているかのような…さすが厄災に立ち向かう姫様といったところ。
おすすめ度★★★

2章から使えるキャラクター

お待ちかねのミファー・リーバル・ダルケル・ウルボサの4英傑登場。
まだ英傑と呼ばれる前の話が見られる2章は、ブレワイをプレイした人にとって心に来るものがあるのではないでしょうか。
筆者は冒頭にも書いたように感情が爆発しました。

ミファー

画像4

可愛いだけじゃなく強さも兼ね備えたゾーラ族のお姫様。
水の泡や水柱を繰り出し、滝登りするのが楽しいキャラクター。

ミファーが繰り出す水には仲間を回復する効果があるので2人プレイでも活躍しそう。
筆者の使い方が下手なのもあるが、ボス戦がちょっと苦手。(追記:5時間くらい遊んだらボスも楽々倒せるようになりました)
シドやドレファン王と話している姿を見ただけで涙が止まらなくなった。
おすすめ度★★★★

リーバル

画像5

実は努力家リトの戦士リーバル。
地上戦と空中戦どちらでも戦えるプライドに見合った有能なキャラクター。

バクダン矢を使うというチート級。
リーバルトルネードを使って空中から矢の雨を降らすのがとても楽しい。
ブレワイDLCで見た出会いとは異なる出会い方をしているのが気になった。
おすすめ度★★★

ダルケル

画像6

リンクのことを相棒と呼ぶゴロン族の豪傑ダルケル。
一撃の攻撃が重いので動きが遅いが、ボスのゲージを割るのに最適。

最初使い方が分からず使いにくいと思っていたけど、慣れればマグマを常に爆発させ範囲攻撃も出来るキャラクター。
動きが重いキャラが苦手な筆者はなかなか使うのを躊躇われる…。
おすすめ度★★

ウルボザ

画像7

雷を操り舞うように戦うゲルド族の族長ウルボザ。
目が光に弱い筆者が使うには少々難ありなキャラクター。

雷ゲージを溜めて放出、敵を感電させるのが楽しい。
やり過ぎるとボス戦でゲージが空っぽ…なんてことも。
通常攻撃やスマッシュを使うとゲージが回復するのでそれほど困らないけれど、こまめに溜めることをおすすめする。
おすすめ度★★★

戦闘の難易度

筆者はアクションが苦手なので常にイージーモードでプレイしていますが、しっかりとアクションの使い分けをしないとボスのゲージが割れなかったり、キャラクターに指示を出したり切り替えたりしてミッションをこなしていく戦略性もあるので、ストーリーだけを楽しみたいって人にはおすすめ出来ないかもしれません。
体験版では基礎を学べる1章がまるまるプレイ出来るので、購入を悩んでいる方はまずはそちらをおすすめします。

作り込みの凄さ

ミニチャレンジとの関連性やマップの忠実さが凄いの一言です。
書き始めると長くなるのでこの辺はまた別の機会に書きたいと思いますが、ブレワイはやったけど無双系はな…って人にも是非プレイしていただきたいくらい色々な発見があります。
個人的にTwitterでも書きましたが、ブレワイのミナッカレの馬宿でトンボをプレゼントするというミニチャレンジが、無双ではカブトムシを渡すというもので登場していたのに驚きました。
他にもブレワイのマップ上では廃屋になっているところに素材を納品したりと、100年前に実在したハイラルを冒険しているみたいで本当にわくわくします。
100年後を知っているだけあって少し複雑な気持ちにもなりますが…。
まだ2章序盤なのに興奮する箇所が多すぎて心が持ちません。
それくらい凄いです。

終わりに

まだまだ始まりの街をプレイしているような筆者ですが、無双系が苦手な私でも十分に楽しめる作品でとても嬉しいです。
のんびりまったりとプレイしていくのでクリアは当分先になりそうですが、本当に買って良かったと思う作品でした。

任天堂さんとコーエーテクモゲームスさんに感謝!!
そして改めまして発売おめでとうございます!

© Nintendo © コーエーテクモゲームス All rights reserved. Licensed by Nintendo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?