見出し画像

しゅうかつロック、ボクにも言わせて 「第42回 ロック対談_だぶる模話模話模話~〈ビートルズについて⑤ 第四期~第五期ビートルズマイブームの話② 「深く聴いてなかった初期のビートルズってすごくいいって思ったりね。特にMさんがジョンレノン好きでアイムアルーザーとかやってるから、フォーセール聴いて、あのアルバムは、作り込んだらもっとすごい傑作になったろうなって思ったわけさ。原石もりもりで次の中期以後の傑作につながる作品だって理解できたのはMさんのおかげだね」 ほか〉」

模話1「第四期ね」
模話2「なかなか進まないね(笑)」
模話1「そうだね(笑)。40代前半に、最後の音楽活動期が四年くらい続くんだよね」
模話2「なんでそんな時期に?」
模話1「体重が落ちてバンド初めてやってた頃の体形に戻ったのさ」
模話2「それでバンドを再開したんだね」
模話1「うん。昔一緒にやってた仲間だけじゃなくて、物書きでビートルズコピーしてた人のバンドに遊びにいって何回か練習に参加したのよ」
模話2「それが第四期ね。レパートリーは?」
模話1「それが結構しぶい曲やったり、難しい曲やったりして楽譜みたりしてやったものもある。イットウォンビーロング?とか初期のやつもあって新鮮だった」
模話2「バンドは何人?」
模話1「Mさんってリーダーがギターボーカル。Iさんって音楽専門学校出た人がベースでドラムは素人の女性。Iさん来なくなった日にわたくしが参加した。ドラムはほぼ見学しててこっちが叩きかたをボクが教えるくらいの人」
模話2「数回だけじゃあんまりビートルズを深くはならなかったんじゃないの?」
模話1「いや、Mさんに編集したCDもらって影響された。Mさんはビートルズ熟知していて、全部はできないにしてもレパートリーは半分以上あってさ。楽譜みせてもらったりしながら弾けるとこだけ弾いたりしたんでかなりの曲数だったよ。練習でサムシングとかカムトゥゲザーとかストロベリーフィールズとか覚えたよ。でもさあ、悲しいかなやっぱり結構バンドのグルーヴ感はでないのよ。二人ってのを差し引いても。ビートルズってらしくするには結構技量いるんじゃないかな?」
模話2「ボーカルはうまかったの?」
模話1「ギターもボーカルも素人のレベルならまあうまいんだけど、やっぱりテープ聴いてもビートルズに聴こえないんだなこれが(笑)」
模話2「Mさんはビートルズファンでロックファン?」
模話1「オアシスとかは聴いてるけど、ビートルズの延長線上で聴いてる感じでやっぱり好みのずれがあったかな?」
模話2「ビートルズファンでロックファンではない人はもわくんには合わないかもな~?」
模話1「うん。いい人だったけど、数回だけであとは行かなくなった」
模話2「成果はあったんだよね?」
模話1「サムシングのバッキングは褒められたよ。ディグアポニーとかカムトゥゲザーとかはなんとか。でもシーセッドシーセッドとかはタイミングとりにくいし、難しくて挫折した。ゲットバックもあのジョンレノンのグルーヴは難しかったね」
模話2「聴き込んだりはしたの?」
模話1「うん、ギター弾くために聴き込んだ。Mさんのレパートリーにつられてさ。深く聴いてなかった初期のビートルズってすごくいいって思ったりね。特にMさんがジョンレノン好きでアイムアルーザーとかやってるから、フォーセール聴いて、あのアルバムは、作り込んだらもっとすごい傑作になったろうなって思ったわけさ。エブリリトルシングってバンドはこのアルバムのこの曲からとったのか?とか思ったよ。原石もりもりで次の中期以後の傑作につながる作品だって理解できたのはMさんのおかげだね」
模話2「その蓄積が第五期で役立ったんだよね?」
模話1「そうなのよ。フォークロックバンドに参加したときに、共通点がビートルズやバーズとかバンドとかになるじゃん?」
模話2「第五期ではなにを演奏したの?」
模話1「プリーズプリーズミーとかトゥオブアス、フォーノーワン?とかポールの曲中心。あと第四期に覚えたサムシングやレットイットビーとかね」
模話2「ジョンレノンはやらなかったの?」
模話1「バンドリーダーがポール派でジョンレノンは才能が枯渇したっていいやがってさ」
模話2「合わないね」
模話1「参加したのはおれだから、我慢してたけど、さすがに頭にきたよ。ポールの曲も好きなのあるから妥協したけど。でもバンドってボーカルの力が重要で、歌う気がないって曲は人にも伝わらないからね」
模話2「それでバンド抜けたの?」
模話1「それだけじゃないけどね。オリジナルをボクが30曲くらい書いたんだよね。リーダーは8曲くらい。しかしさあ、ボーカルをボクが歌う曲以外はリーダーがやるでしょ?でもリーダーはあんまり他人の曲をちゃんと覚えないし、作詞のほとんどがリーダーだったせいで、ボクの曲が違っちゃってる(笑)っていうかさ…だんだんうまくいかなくなって、じゃあバンドでやる必要ないなって、やめたわけ」
模話2「第五期ビートルズマイブームの違いは?」
模話1「やはりね、第四期はコピーだけど、第五期はライブでやったりしたから、かなり自己流にアレンジしたんだよね。ゆえに、ビートルズの曲を自分なりに消化した曲もあって、なまいきだけど…演奏する視点でビートルズを味わったっていうか、あと作曲のお手本にしてド素人なりのビートルズ研究ができたってことかな?」
模話2「ビートルズの捉え方が変わった?」
模話1「いやあ、すんごい作曲家ってか、バンドサウンドとしてもバランスいいし…素晴らしいバンドだったと改めて思いました。ド素人にはとてもとてもかないまへんってことね。あらゆる面でね」
模話2「なんかまとまったね(笑)。次のテーマ考えといてね~」




【続く】
©2024 tomas mowa