見出し画像

しゅうかつロック、ボクにも言わせて 第21回「ロック対談 だぶる模話模話模話~⑳〈一番聴いた曲ってなによのさ?6 アルバム通して聴いて忍耐力がつきました〉~」

模話1「初めにやった死ぬ前10曲あったじゃん?」

模話2「うん、好評でしたね」

模話1「10曲って昔のベスト盤くらいかな」

模話2「死ぬ前のコンピレーション盤ってかんじだね確かに」

模話1「とはいえ、アルバムってのは全部通して聴いたときの感激とかよろこびあったじゃん?」

模話2「小説とか本を1冊読み終わったよろこびみたいのもあるよね」

模話1「アルバム聴いてないやつちょっと話合わなかったしな」

模話2「星新一の短編特に短いの兄貴に選んでもらってたよね、もわくん」

模話1「基本やる気ないし長いのだめだったし根気なしよ、本来はね」

模話2「それがよく仕事やったりバンドやったりできたよね」

模話2「忍耐、努力家資質を違うとこに使うべきだったと後悔の真っ最中」

模話1「師匠おなくなりになったよ、楽太郎さん」

模話2「あのコメント死んでからもずっと流れるよね。たぶん。名作だね」

模話1「キースムーンのお友達はキースって呼ぶけどジョンでもいいわよってのよりも名作だよね」

模話2「スマザーズブラザーズショーはね、また違った意味があるわけよ。あの時代にあんな人を食った言いぐさを、しかも露骨にドラム叩いてないのわかるようなふざけた叩き方したり、爆薬仕掛けてピートが耳きこえなくなったり髪の毛焦げてたり…」

模話1「話し戻そう。アルバムは、飛ばさないで聴いた世代ゆえに、リスペクト的なコンピをかなり熱い思いで作ったって話ね」

模話2「確かにね。でもさ、そんなに好きじゃないやつはやっぱり途中挫折はしたんじゃないのか?誰でも」

模話1「そうだね、プレゼンスのB面、はラストの一曲は挫折してたな」

模話2「チープトリックってそういう意味で、よく作ってあるんじゃないの?絶対にきくじゃん、セカンドとか」

模話1「LPのB面がいいってのがまたいいんだよね」

模話2「フィジカルグラフィティの4面っていいよな」

模話2「もわくんいわく、フィジカルグラフィティは1枚でハードロックアルバムもまたよし」

模話1「1面4面でもよかったんじゃないの」

模話2「カシミールもトランプルアンダーフッドもなくていいの?」