マガジンのカバー画像

お地蔵さんぽ

56
人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日本人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵さんぽ」。 きょうもお地蔵さ… もっと読む
運営しているクリエイター

#好きな日本文化

#44 愛宕地蔵尊@柳井市

人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日本人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さまを探しながら歩いています。 父の七回忌で山口県防府市にある実家へ帰った。母親は老人介護施設にいるので、実家には誰もいない。弟夫婦がやってきて、その後、お和尚さんが来られた。父は平成25年8月26日に亡くなったのだが、6年後に七回忌が行われる。お経などをあげてもらい和尚さんがなぜ、6年目が七回忌なのか

#43 地蔵院@元浅草

人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日本人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さまを探しながら歩いています。 今回ご紹介するのは元浅草にある地蔵院というお寺。地蔵の名前のついたお寺だけに、ちゃんとお地蔵さまもいらっしゃる。 元浅草に住んでいる知り合いが、自己紹介をするときに「元浅草に住んでいます」と言うと、「今はどこにお住まいですか?」と言われるというジョークを言っていたことを

#42 傳蔵地蔵尊@西神田

人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日本人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さまを探しながら歩いています。 人の名前がつけられたお地蔵さまというのもけっこういらっしゃる。 以前書いた浅草の半助地蔵尊もそのひとつだ。 今回ご紹介する西神田にある傳蔵(でんぞう)地蔵尊も人の名前がついたお地蔵さまだ。 場所は外神田。 日本橋川にかかる橋のたもとにお地蔵さまはいらっしゃる。 上には首