見出し画像

盲目的なストーミングサッカーだけはお断り【栃木SCマッチレビュー】

盲目的ストーミングサッカーになる危惧がある

ジェフ千葉は栃木SC同様、ある程度の守備ブロックを設計したうえで手堅く守り、攻撃に転じると急ぎ足で前線へとボールを供給する。

栃木SCは同じ土俵で闘ってくる相手に対して、どれだけその闘いに対する主導権を握れるのか。そこにかかっていた。

毎度の事だが、前線で献身的に汗を流す矢野貴章を目印に長い矢を放ち続けた。矢野貴章もいつも通り競って競って競った。そして、この試合の良かったところは、比較的高い確率でセカンドボールを回収できたところだ。そうすることによって、二次攻撃を仕掛けることに成功していた。

しかし、そこにロジックはあったのか。

セカンドボールを回収するための戦略はあったのか。

これが、たまたまセカンドボールを回収出来ていただけだったとするならば、次節はどうするつもりなのか。

そこが気になってならない。

もちろん、今シーズンの栃木SCが掲げるサッカーをする為にはアグレッシブな守備が欠かせないだろう。

ただ、いくら矢野貴章がその長身と競りの強さを活かし、闘ってくれたとしても、そのセカンドボールを回収出来なければ意味がない。だから、絶対にセカンドボールは回収したい。試合の命運はこのセカンドボールを拾えるかどうかにかかっているのだから。

一つ一つのロングボールや、競る矢野貴章選手に対してのサポートの仕方に、もう少しのロジックと戦略がほしい。

アグレッシブな守備も、急ぎ足で前線にボールを供給するその攻撃スタイルも、それをする目的を見失ってはいけない。盲目的なストーミングサッカーは見たくないものだ。

より能動的なショートカウンターが見たい

とは言っても、実際に栃木のアグレッシブな守備はジェフ千葉を苦しめていた。前線からしつこく、何度でも何度でもプレスを仕掛ける。

相手はパスコースを見失い、アバウトなボールを前へ送るだけ。そのボールに対して、栃木SCのツーセンターバックである、高杉選手と田代選手がタイトに対処する。

ジリジリ…ジリジリと、千葉を苦しめていた。

後半になってくると、精神的にも体力的にも、緩みが出てくる。そうすると前半には生じていなかったようなスペースが生まれることになる。このようなオープンスペースが出来た時、栃木SCとしては牙を剥きたいところだ。

再開直後こそ、そのプレッシングに迫力は無かったが、試合を重ねるに連れて、高い位置からでも相手のボールを掻っ攫えるようになってきた。そこから、ショートカウンターを仕掛けることが可能になってくる。

ショートカウンターとは、アグレッシブな守備という苦労に対する成果物とも言えるだろう

しかし、現段階の栃木SCのショートカウンタ―に、僕は魅力は感じない。今のショートカウンターには、能動性も無ければ、瞬時に試合を決定づける鋭さも無い

ショートカウンターとは、実際には、更に奥深いはずだ。5レーンを計画的に使いこなせると、ショートカウンターは武器になる。是非、次節ではショートカウンターでの改善が見たい。