見出し画像

【数学】体積03(非回転体02)

対象:定期試験以上


今回は 非回転体の体積の2回目 です
1回目はこちら










切断面の図形の面積を求めるのに
辺の長さなどが必要となるのは 切断面の面積が三角形や正方形,円などの場合です
そうではない曲線では 定積分して切断面の面積を考えることになるので
積分する$${x}$$の区間がわかればよいですね

前回よりは 概形がとらえにくい立体でしたが
立体を立体のまま考えるのが無理な問題でも
体積を求めるには切断面がわかればよく
平面$${z=t}$$で切断して考えるなら
与式で$${z=t}$$などと1文字を定数として考えましょう

続きはこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?