ギター弾き語り入門


挨拶


この記事は「【マイスター・ギルド】本物の Advent Calendar 2020」7日目の記事です

はじめまして。マイスター・ギルド(以下MG)開発部の「まじかる」です。note初投稿となります

さて、皆さんはギターの弾き語りについてどのような印象を受けますか?

・難しそう
・左手と右手忙しそう
・才能が無いとできなさそう
・楽譜読めないし

マイナスな印象はこのぐらいでしょう

結論から言うと、難しくも無いし、左手と右手もそんなに忙しいわけでもないし、楽譜読まなくてもできるし、誰でもできると思ってます
そんな僕が弾き語りを始めた時に思った事を噛み砕いてだらだらと書いていきます
この「ギター弾き語り入門」の適正があるのは僕と似た人だと思うので
理論・基礎より実践派だと思います。そこから自分で理論・基礎を再認識するタイプだと思います
なので、僕が教える事は必要最低限で最短のはずです

因みに、ぼくは高校の時からテキトーに弾いてますがそんなに上手くないです
ただ、3人に教えて弾き語りをできるようにした実績はあります(スパルタ)


僕の話


そもそも僕がどうやって弾き語りを習得したかと言うと
完全な独学で習得しました。具体的には本とその付属されてた練習用CDです

つまり、師匠は本です
しかも、特に夢というキラキラしたものも無く
勉強が得意というわけでも無く
運動も凡人レベル
特技があるわけでも無く
さらに、音楽の才能も無い
当時の僕の音楽の才能が無いっていうのは「音程」の存在すら感じられないレベルです
所謂、音痴というやつですね
そんな僕でも弾き語りや音楽を楽しめるようになったのですから皆もできるはずなんです
因みに、音痴は鍛錬で治ります(もしかしてこっちの方が需要がある?)
どうですか?ちょっとは興味持ちました?
最後に教材を売りつけるような掴みでしたが、そんな事無いので安心してくださいね!


弾き語りできたら何がいいの?


僕の個人的な意見としては

・カラオケ音源なくても歌える
・楽器は一生の趣味で楽しめる
・ギターに拘らなければ安く抑えられる趣味
・右手、左手を使うので右脳と左脳が強化される
・成功体験を積むには最適!
・知らない人でもセッションする事によって仲良くなれるよ


上記の中でも「成功体験を積める」という効果は凄まじいです
継続して努力しないとギターを弾けるようにならないわけですから
何か新しい事を習得したい時に「ギターの練習に比べたらちょろいやろ」という基準ができます
この基準は精神的支柱となり、あらゆる挑戦へのハードルを下げてくれます
成功体験の有無は子供の時に特に重要だと思うので、お子さんに学ばせるには最適だと思います(強制は逆効果)
勉強でも同様の効果は期待できますが、楽器は目に見えて上達の喜びの効果が分かるのでオススメです


何のギターがいいの?


初心者がギターを購入する時にありがちな事は「高いギターを買う」です
そのありがちな理由が「高い買い物したから簡単に諦めない!」です
大抵、観賞用としてオブジェ化してしまいます
モチベの保ち方は人それぞれなので正解は無いと思いますが
まじかる弾き語り教室の皆さんは雑に扱ってもいい安いギターを買う事から始まります
答えは勿論
「アコースティックギターの初心者セットで十分です!」
初心者セットなんですから、初心者が使うんです!
それに、弾き語るにしても色々必要な物があるんです。それを調べて1つずつ買うのは嫌になるでしょう?
もう1つの理由は「弾き語りがしたいのであって、モノでモチベを保つ」のは違うと考えてるからです
以下のような理由もあります

・弾き語りができてから良いモノを買ったらいいじゃないですか
・初心者セットで始めてみて「何か違うな」と思ってすぐ辞める事もできます
・また始めてみるか。って気軽に始める事もできます


ね?敷居が低くなってきたでしょ?

何を歌いたい?何が弾きたい?

これを決めないといけないですね!
まじかる弾き語り教室では最初に音楽理論を説明しません!!!
なぜなら、そんな事を知らなくても弾いて歌えるんですから
楽しむ事が大事です
でも、ここで曲を決めるのは難しい問題です
単純に対話できないので、その曲が簡単か難しいかを僕が選定してあげられないからです
なので、練習曲は定番のスピッツの「チェリー」にしましょう!
ん?基礎訓練?練習用メニュー?
実践に直接繋がらない練習はしません!
まじかる弾き語り教室の皆の合言葉は「どんなに下手でも1曲弾けるようになること」だ!


最初の試練

弾き語りするにはコードという物を覚えないといけない
コードは和音です。ドミソとか同時に色んな音がなるグループね
そのコードというのはめっちゃ多いんですけど
とりあえず
C を覚えてほしい
↓押さえ方はココを参考にしよう!↓

C と書いてるものを見ましょう
https://muuu.jp/chords/#c

見方と押さえ方が分かりやすいですね!
〇とか✖が書いてるところがありますが、それは一旦無視していいです
どうですか?押さえられましたか?
たぶん、指が痛くて押さえる事を持続できないでしょう
これは初心者の最初の試練です
まず、この痛みに耐えましょう。皆通ってる道です
「皆、この痛みに耐えながら歌ってるの?」と疑問を抱くでしょうが
この痛みにずっと耐えてると指に堅いタコができます
そのタコができれば押さえていても大丈夫になるので安心してください
わかりましたね?
最初の試練の合格はタコを作る事です

Cを押さえて右手でピック(初心者セットにあるはず)を持って6弦(1番太い弦)から1弦(1番細い弦)まで流れるようにジャラーンと弾いてみましょう
綺麗に音が鳴らないのではないでしょうか?
それも指にタコができてないからと考えていいです

指にタコができないと何もできない事が分かりましたね?
では、テレビを見る時、何かの動画を見る時、誰かと話してる時、手が空いてる時はできるだけCのコードをずっと押さえておいてください
できるだけ、自分の横にギターを置いてください

Cのコードをマスターできたら
以下のコードを同じように練習してください

G と書いてるものを見ましょう
https://muuu.jp/chords/#g
Am と書いてるものを見ましょう
https://muuu.jp/chords/#a
Em と書いてるものを見ましょう
https://muuu.jp/chords/#e


第2の試練

タコができて弦を押さえる事ができました?
第1の試練で挫折しなかった自分を褒めてあげてください!

C G Am Emを覚えたら
C→G→Am→Em を順番にコードチェンジしながら弾いてみてください

 C    G   Am    Em
ジャーン ジャーン ジャーン ジャーン 


みたいな感じで1回ずつ弾いていってください
どうですか?スムーズにできましたか?
まだぎこちないと思いますが、これでスピッツのAメロが弾いて歌えるのでやってみましょう!

C    G    Am     Em
君を忘れない 曲がりくねった道を行く


↑は簡易タブ譜です。弾き語りをする人はこんなものを見ながら弾きます
楽譜や音楽理論なんていらないでしょ?見て弾いて歌うだけ

タブ譜を見て弾いて歌うって事を文字に起こすとこんな感じ↓
「君を忘れない」「き」でCをジャラーンと弾いて、ギターの音が鳴ってる間に歌ってください。
「君を忘れない」「い」でGをジャラーンと弾いてください
「曲がりくねった」「り」の時にAmをジャラーンと弾いてください
「曲がりくねった」「く」の時にEmをジャラーンと弾いてください
どうですか?できましたか?
これもまたぎこちないと思いますが、これで歌いながら弾けるようになったのは大きな進歩です!
第2の試練の合格は「Aメロをスムーズにコードチェンジしながら歌う」事です
最初は歌わなくてもいいですけど、歌った方が楽しい人は歌いながらやった方がモチベが上がるでしょ?
だから、まじかる弾き語り教室の皆さんはAメロをコードチェンジしながら延々と歌うのです。スムーズになるまで

第3の試練

Aメロのコードチェンジできました?
では、難関の第3の試練です
Fのコードを押さえて、コードチェンジしましょう!

F と書いてるものを見ましょう
https://muuu.jp/chords/#f

確認しましたか?
「いや、こんなん無理やろ!」
「どういうこと!?」
「人差し指の負荷ヤバイだろ…」
分かる!分かるよ!僕も最初見たときは何かの間違いだと思ったもの!
でもこれは事実なんです。
人差し指で1~6弦を押さえてください
残りの3本の指もちゃんと使ってね
最初は強く押さえなくていいですよ
これが弾けないのは当然なんです。なぜならタコができてないから
もう分かりますね?
タコができるまで押さえ続けてください!
そしてッ!

Em→F→C→F→G


という流れでスムーズにコードチェンジできるようにしてください!
これはAメロの続きです

Em
↑さっきのAメロの終わり

  F     C  F        G
生まれたての太陽と 夢を渡る黄色い砂(すな)



この試練で挫折する人が多いです。故に難関です
僕も1回挫折して投げだしたりしたので気持ちは分かります
しかし、僕が教えた人はこの難関で挫折する人はいなかったです
なぜなら、実はこの試練テキトーでいいんです
ありがちなのは
「全部の音が綺麗に鳴らない!」
「指が太いから」
「指が短いから」
と言い訳が出てきますが、最初の試練で学んだと思いますが初心者で綺麗に音が出せるわけないです
なので、僕が言いたいのは
「Fで綺麗な音を出そうとするな!コードチェンジに集中しろ!」
です(綺麗な音が出ないけど真面目に押さえてくださいね)
コードチェンジさえ上手くいけばほぼ1曲弾けるのですから!
そうです。この試練をクリアすれば、もうコードを覚えなくてもいいんです!(特殊なコードは残ってるけどね)

このFのコードはバレーコードと言います。人差し指で複数の弦を押さえる事です
コードで難しいのはコレぐらいです。なので他のバレーコードが出てきたとしても、この試練をクリアしたキミなら難なく習得できる事でしょう

完璧にしよう!なんて思わないでください
無理な理由を探し始めるので。。。人間そこまで強くないのでそれも自然な事です
なので、目を向けるべき先を変えましょう!
その先とは「できなかった事ができるようになった事」です
この考えは全てに通じると思っています
ここまでの試練を思い返してください

コードを覚えた!
コードを押さえられた!
タコができた!
前より簡単に押さえる事ができた!
コードチェンジを覚えた!
前よりスムーズにコードチェンジできるようになった!


最初は何もできなかったんですよ?それがここまでできるようになった。
これは素晴らしい事です。努力してきたキミの成果です
成長を感じて思う存分喜べばいいんです
また、できるはずです

じゃあ、この試練をどう乗り切るか?なんですけど
なんか知らんけど、曲の練習してたらFのコードをいつの間にか押さえれるようになってた
↑これを目指すべきです

なので、この第3の試練の合格は「Em→F→C→F→Gのコードチェンジをスムーズにすること」です

第4の試練

スムーズにFのコードチェンジができましたか?
もうここまで来たら弾き語りができたと言っても過言ではないです(過言)

Aメロが弾けたという事は、Bメロもサビも同じようにすれば弾けるという事です
だから、Bメロ、サビは説明しないです!

じゃあこの試練でする事ってなに?
それは「曲に合わせて弾く事」です(歌ってもいいよ)
今まで自分のリズム・テンポでやってきたと思いますが
それを矯正します
たぶん、めっちゃ早いと感じるでしょう
コードチェンジをもっと早くしないといけない。というような課題もできるでしょう

なので、この第4の試練の合格は「曲に合わせてなんとなく弾けるようになる事」です

じゃあタブ譜くれ!って思いますよね?
僕が弾き語りで使ってるサイトを紹介しますコードやタブ譜をもう読めるんですから、僕の補助は必要ないと思います
https://www.ufret.jp/song.php?data=41

https://ja.chordwiki.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC

でも、サイトだとスクロールしながら弾かないといけないので面倒くさいです
面倒だと感じるならスコアを買ってもいいと思います!
好きな歌手のスコアもついでに買ってもいいかも!
そっちの練習してしまってもいいですよ!やる気があっていい事です

第5の試練

曲に合わせてジャーンとコードチェンジができるようになりました?
これで弾き語りのカタチができてきましたね
さて、今回は右手に関する事です
「今、右手をジャーンってしてるけど、弾き語りってこんなんじゃなくね?」
その通り!右手も重要になってくるんです
右手はギター特有の動きを覚えないといけません
それを「ストローク」と言います
ストロークには種類があります
その中でも「シンコペーション」というのが基本で難しいです
文字ベースで説明するのも難しいです
シンコペーションのリズムを言語化すると

ジャン ジャカー カジャカ 

です。分かりますね?分からない?ですよね
ジャンは いつもみたいにジャーンに上から下に弾いてる事と定義します
ジャは 上から下に弾くこと ジャンより短いね
カは 下から上に弾くこと いつもの逆です

もっと分かりやすく矢印を追加してみます

ジャン ジャカー カジャカ 
↓    ↓  ↑  ↑ ↓ ↑

矢印の方向に弾けばいいですね!
この「カ」のタイミングを覚えるのが最初は難しいんですけど
ここまで知れたら後はググってyoutubeを見るなりすれば分かると思います

第5の試練の合格は「コードチェンジしながらシンコペーションできるようになる事」です

ギターの右手って適当にジャカジャカ弾いてるわけではなかったんですねー

シンコペーションもコードチェンジもできて曲にも合わせれるようになったら自分で歌いながら弾くことも簡単にできるようになってるはずです

シンコペーションさえ覚えておけば他のリズムも難なく習得できるはずです

これにて「弾き語り入門」を終わりにしたいと思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

発展


弾き語りでバラードを弾く時にジャカジャカしてない時がありますね?
何か右手の指で弦を弾いてますね
あれは「アルペジオ奏法」と言います
コードの中にはベース音という物があります。和音の中で一番低い音ね
それを親指で弾いて、薬指が1弦、中指が2弦、人差し指が3弦 それぞれ対応して弾きます(基本的形)
慣れれば簡単なので入門が余裕だと感じたら挑戦してみは如何でしょうか?
演奏の幅が広がるし、楽しいよ


カポタスト

カポって略して言うよ
弾きたい曲のタブ譜の1番上あたりに「カポ 2」とか「Capo:2」とか表記されてる事がある
これはギターの2フレットにカポを挟んでねって意味です
そうする事によって難しいコード進行(バレーコードが連続で出てくる)を簡単にできるよ
この表記を無視して弾き語る事もできるけど、キーを下げて歌うしかないよ

逆にキーを上げたいならカポを挟むところを上げたらいいからね
キーの上げ下げも自分でできるのは地味に嬉しい事だと思う
弾き語る時に「アレ?キー低いな?」と感じてカポの表記を見に行ったら指定されていた。なんて事もあるあるです(僕だけ?)

歌唱力

楽しく歌えればそれでいいと思うけど、弾き語りがしたいなら歌も上達したい欲求はあると思います
それなら指針が必要かもしれないと思ったので抽象度は上がりますが追記します

・腹式呼吸
・ビブラート
・ファルセット(裏声)
・ミックス



いろいろありますが、この中でも腹式呼吸は習得しといた方が良いです
地声での音域を上げれます。音域が広がると歌えれる曲も増えます。もっと楽しくなります。声もダイナミックになります
歌う時は基本的に裏声を使わないようにしてください
原曲が裏声でも地声でその音に到達するように日頃から歌ってください
歌う事は運動なので、歌う前に軽く運動すると良いです(例えば、僕はランニングしてから歌うと絶好調になります)
芯の通った声にして初めてスタートラインだと思います
できてくると腹筋が痛くなるので自分で実感すると思います
よく言いますよね?「腹を使って歌え!」って
それでもあまり分からないなら全身に力を入れて歌ってみてください
その状態で裏声を使わずに出したい音域を叫んでください
そうすると実感できると思います
僕は「ゆず」を参考に音域を上げていきました

それができたらビブラートなんですけど
「ジューク」「3BLab」を参考にしたらいいと思います
横隔膜を振動させるんですけど、やりすぎるとクセが強くなるのでさりげない感じが好かれると思います
別に「横隔膜を振動させなきゃいけない!」みたいなものは無いです
聞いてる人が心地よく聞けるならそれでいいです
聞いてる人がそう感じるならそれが正解でしょ?

ファルセット
裏声なんですけど、喉を傷めやすいのでやらない方がいいです
綺麗な音が出せるならした方がいいかも?

ミックス
裏声と地声の間みたいな声です
ファルセットに芯を入れて高音域で聞きやすくした感じです
音域も上がるし体力もそんなに使わなくていいのでラクです。地声より声に色が出せるような感じです
腹式呼吸ができるなら簡単です
腹式呼吸で発声された声を鼻を使ってコントロールする。みたいな感じです

上記の技術はボーカルに求められる事だと思ってます
が、魅力的でオリジナリティがある声の前では敵わないです
でも、才能が全てでは無いとも思います

最後に

僕の経験をもとに、知ってる情報を惜しみなくダラダラと書いてきましたが、音楽に明るい方からすれば間違っている事もあるかもしれないです
僕もまだまだ未熟で人に教える立場でも無いですが、僕程度のレベルでも「弾き語りができるようになりたい!」という人の手助けになれたらいいなぁーと思ってます
最初の方に本は売りつけないと言いましたが、宣伝はしますね!!!!!
ツイッター
https://twitter.com/magicalyaya

夏にやったアドカレ
https://qiita.com/magical-yaya/items/4ebeb0bc4233f3942043

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?