見上げよ、闇を 8月プレイのゲーム編
こんにちは、8月人間が住むには厳し過ぎる環境になりつつある中コミケなど外出イベントが重なり楽しくもあり大変でしたね、体力付けないとなぁ
でも去年はこの時期にコロナで苦しんでいたことを考えるとイベント行ってなお健康に過ごせていることは嬉しいです、たまに気圧と寝不足が重なってぐったりしてることを除けば元気にゲーム出来てる!
そんな感じで8月のゲーム感想行ってみましょう!
ZONE OF THE ENDERS THE 2nd RUNNER : M∀RS
1周だけ、かなり昔にPS2版を遊んだことがあるけど記憶からすっぽり抜けていて新鮮味ありました。
絶大なエネルギー鉱物資源によって宇宙にまで開発が進んだ未来の紛争劇を描いた作品、主人公のディンゴが圧倒的なパワーと起動性を持つジェフティーを操縦して戦場を駆け回る3Dロボットアクションです。
プレイする映画っていう感じで要所にアニメーションを挟みながらシームレスにプレイ部分と繋がっていくテンポのよさには爽快感がありますね、ストーリー自体も熱くて好き。
操作はガードとダッシュとロックオンと武装で、距離やボタンの組み合わせによりレーザー・ブレード・掴み、さらにストーリーを進めると様々なサブウェポンが使えるようになって結構戦略性があります、使えるものは多いけどロックオンして突っ込んでボタン連打するだけでもそれなりにかっこ良く戦えて楽しい、ロックオンの切り替えで戸惑うところもあったけど多分周回したら慣れると思います。
個人的には同社パロディー機体のビックバイパーが出て来るところが好きで、武装がグラディウスに出て来るものを踏襲していて戦闘曲もグラディウスのアレンジが使われててめーっちゃカッコイイです、搭乗してる人が前作の主人公?らしいんだけどそっちはプレイしたことが無いので、いつかやらないとね。
実はRTAinJapanの現地観戦をするにあたって予習の意味も込めていました、RTAではただでさえスピーディーな本作に磨きが掛かり見応え抜群、大きなバグが無く腕前勝負とのことで細かい短縮要素が見られて満足です、やはりゲームファンイベントなのでなるべく自分のプレイと照らし合わせて観戦したい気持ちがあって、現行機やPCでプレイ出来るタイトルは助かりますね。
Vampire Survivors アプデ
ま た お ま え か
ヴァンサバがアプデで実績を増やして帰ってきたのでプレイしてきました。
今回の目玉はダルカナスという裏のアルカナが実装されて、内容としてはボスを増加させて宝箱が大量に手に入ったり、通常プレイでは入手数に制限のあるアイテムが突然降って来るようになったりとか、まぁ~やりたい放題!
今後のロードマップにも触れていましたが公式でオンラインcoopに対応させる準備が進んでいるようですね、今まではSteamリモートプレイを利用して疑似的な協力プレイをしていましたが回線の相性によってはホスト以外の画質が著しく悪くなってしまうため正式にオンラインに対応されたら記念に遊びたいです。
世界樹の迷宮 HD
ついに終わったんやなって、前回の記事で2層まで進めていましたがちゃんと裏ボスまで倒して図鑑も埋めました!なお6層はあまりにも鬼畜だったのでWiki解禁。
Wikiを見てて思ったのは僕は本編攻略中、意図せず縛りプレイをしていたってことですかね、どうも世界樹シリーズって沢山キャラを雇って状況に合わせて代えていくのが主流っぽいゲームなんですが僕は育成が面倒なのと最初に決めたキャラに愛着が湧くので表ラスボスまでは一切キャラ変しませんでした、あと属性攻撃メインで立ち回ってた一方で縛りスキルは覚えなかった、縛りも世界樹の特徴的な要素なので活用しなかったのはチョットもったいなかったかも?
逆に言えば本編自体はエキスパートでもレベルでごり押せる程度の難易度ってことですね、クリア後は必須キャラと必須スキルが無いと詰むレベルのパズルゲームなので攻略無しでクリアしてる人達はRPGの適正めっちゃ高いだろうなーと思います。
結構死にまくったので凄い疲れたけど達成感もあって良い感じでした、後のシリーズもいくつか触ったことありますが1作目にして完成度高いですね、いつも途中で投げてたので今は完走出来たことがただただ嬉しいです。
というわけでうちのパーティーの皆さん、左からソードマン・パラディン・メディック・アルケミスト・レンジャー・レンジャー・ダンサー。
後ろ2人は6層攻略してる間に雇いました、ダンサーがめっちゃ使いやすいし経験値アップも持っていて、もっと早く気づきたかった……2人目のレンジャーは完全に採取用です。
ロールプレイが苦手なのでデフォルトネームの無い世界樹は名付けで苦労しました……今回は僕が今まで攻略してきたゲームのタイトルから拝借してるんだけど友人にはプレイ中に全員見抜かれましたね、そりゃそうか!
本当は一部素材の為に縛り用のカスメと即死スキルを取ったブシドーも雇っているのだけど、これ描いてる時実家に帰省する前日の夜でしかも1回保存し忘れてデータ飛んでるので限界でした、落書きで追い詰められてるのアホ。
大自然ズッ友っていうクラン名は実は4、5、Xで使いまわしてる名前で、どれも途中で挫折してる作品なのでいつかクリアしたい、もちろんHD版の2、3も……多いなぁー!
救国のスネジンカ
ディストピアな世界で銃を片手にタワーディフェンスするゲーム、マルフーシャの続編出ました🎉
前作から大まかなシステムや操作法は変わらず少ない給与で装備やパワーアップのやりくりをして機械兵に立ち向かって行きます。
じゃあ前作そのままの素材なの?っていうとこれが全然違くて、グラフィックはより綺麗になり一部ステージにギミックが増えて、ストーリーは分岐で幅を持たせてるし拠点のモーションや仲間とのコミュニケーションも増えました、もちろんシャワーもある!
プレイ部分としては青ガジェットが使い捨てからリキャスト式になりました、武器自体かなり増えたこともあり戦略が広がって考えるの楽しいですね、前作はとりあえずショットガンな環境だったのでバランス調整助かる、あとショップリロールが5から2になったのも嬉しいです。
ストーリーは正統な続編なので是非前作プレイした人にはやって欲しくて、相変わらずイカれた国家、全キャラに辛い展開が待ち受けていますがマルフーシャはもちろん今作のキャラには前作と縁のある子も居るのでファンには嬉しいところです、トゥルーエンドまで進めるとエピローグが解放されるけどこれがまたいい......
おまけとしていつものエンドレスモードと全ての武器を試し撃ち出来る施設も出来て、全ての要素を余す事なくアップデートさせた良作です。
Castlevania Dominus Collection
IGAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!?!?!?!?!?!?
え?プレミア価格になり気軽に薦められなくなったDSの悪魔城3作品がたったの2750円で???現実?????
5月の日記で奪われた刻印をやり直したばっかりなので流石にびっくりして椅子から転げ落ちて頭をぶつけ気が付いたら悪魔城に居ました。
というわけで3作(ユリウス・リヒター・アルバスモードも合わせて6週)終わらせてきました、もうねぇー最高の移植ですよこれは!
まず上が全体のメニュー画面です、タイトルにカーソルを合わせておくとOPが流れるのですがDSより明らかに綺麗になっていて驚きました、EXTRAではアーケード版悪魔城が収録されていますね、こっちはプレイしていませんがなんと移植に加えて今回のコレクション用に一から開発したアーケードリメイク版も収録されています(エムツーって移植だけじゃないんだ……!)、地獄の難易度から一転して令和用に調整され気楽に遊べる作品に仕上がっているとのことで今度プレイしてみたいと思っています。
その他、この手のコレクションにありがちな当時のパッケージや公式絵を集めたGALLERYやゲーム内のBGMだけでなくサントラ収録のアレンジ版も入ったMUSICなどファンには嬉しい要素満載です。
OPが綺麗になった話をしましたが全体的にゲーム画面が暗めだった蒼月の十字架なんかも手直しが入っているし細かいドットがよく見えます、DS版は一部の敵や背景に3Dを使い出していますが素材から作り直したのか?と疑うくらい見やすくなっていて驚き、当たり前のようにBGMの音質も良くなっています。
でもでも元はDSだよ?画面どうするの?
上の画像をご覧ください、左に大きくプレイ画面を映し右にはマップと情報画面(これは元々切り替えだった)というまさかの3画面構成、マップが常に見えているというのは探索アクションにおいて非常にありがたい。(レイアウトもいくつかのプリセットから変更出来てディスプレイを縦にして元作のレイアウトで楽しむことも可能、個人的にはデフォが良いと思いました)
タッチ操作に関しては右スティックでカーソルを移動+ZRでタッチという仕様に変更、最初は苦肉の策か?とも思ったのですが触ってみると空いてる指で操作出来るので感触は良好、カーソルの速さも3段階で変更出来て痒いところに手が届いていますね、この辺は作品によって意見変わるので後述。
確かアドバンスコレクションもそうだったけどキーコンフィグが充実していて全ボタン好きに弄れるのも良いと思います、流石にデフォで慣れてしまっているので弄りませんでしたがサブ攻撃やバクステ等は派閥がありますからね。
後はどこでもセーブと直前の巻き戻し機能も嬉しいところ、特に巻き戻しは刻印でアイテムコンプをする上でボスノーダメコインが障害となっていたのでかなり難易度落ちたのではないでしょうか。
ここからは3作のプレイ感
蒼月の十字架
GBA最終作である暁月の円舞曲から1年後、平和に暮らしていた蒼真くんの元へドラキュラ再臨を目論む教団が襲撃してきた!
前作からソウルシステムは引き続きソウルと武器を組み合わせて上位武器を作るシステムも登場しました。
そしてDS進出ということもありタッチ画面を使用したソウルやボスバトルでトドメ演出の魔封陣が追加、場所指定系のソウルは操作感が変わったもののすぐに慣れました、魔封陣はまさかのコマンド式に変更、簡単になったわけではなく陣を描く順番は覚えておかないといけないし制限時間もあるしでちゃんと緊張感があります(普通に何度か間違えました)、よく落とし込んでくれたなと今回一番関心したところですね。
ユリウスモードではユリウス・ヨーコ・アルカードの入れ替え式アクションでこれがまた楽しいんですよね、入れ替えは次回作にも引き継がれた実験的な要素なんですが面子が悪魔城伝説(FC)をリスペクトしていてBGMもBeginningから始まるところ、個人的には最高です。
DS最初なので荒削りな部分もあるけど何だかんだで悪魔城の主人公は蒼真くんが一番好きなのとアルカードが話に関わって来ることもあり大好きな作品。
ギャラリーオブラビリンス
こっちはMDのバンパイアキラーから続編のストーリー、ベルモンドの分家にあたるモリス家のジョナサンと幼馴染の天才魔法使いシャーロットが突如蘇った悪魔城(いつものこと)を調査に向かう!
特徴的なのがパートナーシステムで物理のジョナサンと魔法のシャーロットを瞬時に切り替えたり連携させて一緒に攻撃したりと入れ替え式に磨きをかけてきました、往年のアイテムクラッシュもデュアルクラッシュとして生まれ変わって派手な必殺技が出せて楽しい、ちなみにタッチペンアクションは前作でテンポ悪いと言われたせいか廃止されました。
基本的には悪魔城を探索するんですが今回は別の悪魔に城を乗っ取られていて、マ❍オ64のように絵画に描かれた様々な世界を冒険していくことになります、今までのシリーズはほぼ城内だけだったのでグラフィック面が目新しくて探索意欲を掻き立てられますね。
リヒターモードではまさかのリヒター&幼マリアの血の輪舞コンビ、圧倒的移動スキルで城を爆走するリヒターと火力に特化したマリア兵器だもん!はかなりバランスが良くもはや別ゲーと言っていいまであります、前作は良くも悪くも蒼真くんの能力を3分割したようなシステムだったのでね……DSのエキストラモードでは一番好きです。
切り替えが早くなってたり無駄な要素をそぎ落としていたりと進化をした上で新しい要素も組み込んだ大好きな作品。
奪われた刻印
突然設定が生えてきたDS3作目にして月下の夜想曲(PS)から続いてきた探索型悪魔城の最終作、今までの作品ではヴァンパイアハンターに匹敵する女性魔法使いがサブキャラとして登場し続けて来ましたがなんと今回のシャノアさんは天才的な女性の印術使いにして主役!
特徴はなんといってもシャノアの使う印術(グリフ)ですね、近接・遠投・魔法・補助などを3つのスロットに装備して全てMPで管理していきます、これは従来の武器・サブ武器・ソウル・魔術など全ての要素を踏襲したものになっていて、ハートを消費して合成印術という前作デュアルクラッシュのような技まで使えます。
前作から引き続き悪魔城以外のステージが存在し、そもそも最初は悪魔城が存在しません(その辺の話はプレイして確かみてみろ!)
ストーリーは突然生えた設定に今までで一番シリアス展開になっていて賛否あるかもしれないけど矛盾や変な要素は無く演出も非常に良く出来ているため個人的には評価高い部分ですね、前にも話ましたが悪魔城突入までの流れがBGMも相まって屈指の名シーンなので何度見ても……いい!
アルバスモードでは兄弟子のアルバスを操作出来ます、今までのエキストラモードを考えると非常に強い性能をしていて(本編でやってない行動まで使える)これまた別ゲーとして楽しめます、特に画面のタッチしたところに瞬間移動する技がぶっ壊れていますがこれは今回のカーソル操作で操作感が変わったものの強さは健在、戦闘中の細かい座標指定だけ難しかったです。
今回のコレクションが発売したとき友人から「刻印だけは聞いたことある」との声が複数あったのでそれほど広く評価されていて完成度が高い作品なんだなーと再確認(数か月ぶり)しました、もちろん大好きな作品です。
総括として、全体を通して非常に高いクオリティーで移植がされており文句の付け所がありません、何よりくっそ低価格で現代に蘇ったことを嬉しく思います、何度でも蘇ってくれ悪魔城、そして全人類にやってほし......
まとめ
8月はコミケや実家に帰省などしていたものの味の濃いゲームを接種出来て満足度高かったです、
悪魔城DSコレクションが本当に情報無いところから生えて来たおかげで月末にプレイしようと思っていたゲームを1つも出来ていないので9月はその辺から手を出そうかなーくらいのざっくりしたスケジュールで頑張っていくぞ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?