見出し画像

転職活動始めてます。

キリッとカッコ良い文章を作りたい。
どうも、メイメイです。

さあ本日のテーマはこちら!「知的な文章」〜!!
もう序盤から終わりの空気が流れておりますこのnote、さあ、今からどう挽回するのか!見どころです。

この実況系の頭の良さじゃなくて、もう少しお上品にカッコよくクールな知的な文章が作りたい。
まあ実況系の頭の良さって、素早い回転と滑舌がモノを言うので文章で書いててもなんのアピールにもならないのですが。

賢い話と言っても、そもそもテーマがあんまり思いつかないですね。転職活動の近況についてでもお話ししましょうか。
昨日漸く社に辞めるよ〜って伝えまして。6月には退職の運びになりました。おめでとう、自分。
これで転職は3回目になります。一応20代なので、まあだいぶ多い転職回数ですね。短期離職は2回目…といいたいですが、短期離職の扱いにもよります。全部短期離職かも。崖っぷち転職活動、はーじまーるよー!!!

明日面接なんですけどね、多分落ちます。まーーー落ちると思う。きっと。そういう運命なんだ。そのくらいのテンションで面接に臨むと結果の時落ち込まないのでいいですよ。ほんと、一回一回の結果で落ち込んでたら転職なんてできませんからね。慣れが大切。サクサク行きましょう。私?毎回落ち込みます。

過去に2回転職したのですが、どれも未経験職や未経験業界への転職でした。今回は業界としては同一の転職になるので、短期離職とはいえ初の!!経験済み転職!!となります!!!未経験を蹴散らすぜ!!おういえ!!!まあ短期しかいないので未経験同然なんですけど。しゅん。

あ、やべ、テーマ忘れてた。知的。知的。
わたくし、いつだって転職活動で心掛けていることがありますの。それはなんといっても、「軸をぶれさせないこと」。
毎度転職の度に、会社で失敗だったことをバネに条件を決めて厳選していくのですが、大体迷走して何がやりたかったのか、どうなりたいのかわからなくなります。
前回の転職はずいぶん長期間にわたって転職活動を行なって、納得の結果、短期離職となりました。
この原因としては、最初に仮定していた理想が、転職活動をするうちに欲が深くなって、本来得たかった軸から外れてしまったからなのではないかと思います。
実際、私が現職に就いた理由は「やってみたかった業界だった」以上のことはないんですよね。これが転職の軸だったかと言われると全然違う。
今回は見失わないように注意しながら活動を進めたいと思っています。

明日の面接、緊張する〜、、お気に入りのスーツ着てバッチリ決め込んで臨んでいくぜ!俺たちの青春はこれからだ!!!

また明日〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?