見出し画像

水の都…それは大阪(だけじゃないよ😂)(063)

この3連休で、3袋の断捨離!

ほんとにミリ単位かもしれないが、着実に家から物が無くなっている。

家にいる時間が少ないので、

本来なら一気にやってさっぱりしたいところだけれど

体も心も休めたいので、1日1袋で継続中(笑)


          ✿


マイボトルを持ち歩くようになって、もう何年経つだろう…

20年…いやもっと前からかも…

今どきは、おしゃれなボトルがたくさんあって、持ち歩くのもファッションの一部かも…(言い過ぎか…)

私はのどが渇きやすいので、水分補給用に何か持っていないと不安になるタイプだ。


最近では給水スポットもたくさん設置されるようになってきて

アプリで場所を確認できたりもして、便利だ。


無印にもできます!と宣伝されていたのだが、

お店によってなかったりするので、ここは要チェック!

冷たいお水を給水できるところもあるので

私の今のボトルはコレ↓↓


お気に入り💕



そして、昨日行った動物園にも給水機が1台設置してあった。

ちょうどお弁当を食べるてるそばにあったものだから

うれしくなって、さっそく給水に!

ボトルをセットして

丸い大きなボタンを押すと

冷水が出てくるのだ。

ネーミングも可愛く「水色スイッチ」

大阪市はペットボトルで水道水を販売するほど♪

浄水場から自宅の蛇口に、その水が送られてきている。


「空色スイッチ」… 飲んでみると、やっぱり冷たい水道水(笑)

でも冷たいのがうれしい♡


でもね。

お弁当を食べている間も、誰一人、給水する人がいないのに驚いた。

ジュースが好き、お茶がいい… そもそも水道水を飲むのがきらい!なんて人もいて…

もっとみんなが活用すれば、環境にもよいのにな…と思った。


          ✿

そういえば、大阪って「水の都」と言われていたな…と思い

ちょっと調べてみる。


そこには、国内に18か所(もっとあるかも…)

世界にもたくさんの水の都があるんだって!

知らんかった(笑)


これからも美味しい水が飲めますように…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?