見出し画像

📝シャドマガ運営レターvol.1|2周年を迎えるにあたって

Shadowverse Magazine運営のcawata-キャワタ-です。

コミュニティメディア「Shadowverse Magazine(通称:シャドマガ)」は2024年1月14日で2周年を迎えました。日頃応援してくださる方々、誠にありがとうございます。

今回からシャドマガに関する情報を運営レターという形で公開していきます。皆さんからのご意見やご要望に応えながら運営していきたいと思っていますので是非たくさんお寄せいただけますと幸いです。


シャドマガコンテンツ紹介

まずは改めてシャドマガで発信中のコンテンツについて紹介していきたいと思います。

まず、シャドマガで展開するコンテンツは大きく4つに分かれています。これらのカテゴリーごとに簡単に紹介していきます。

  • ジャンルに関わらず、なるべく早く情報をお届けする「ニュース」

  • 大会の開催情報やメタデータをお届けする「大会情報」

  • 流行デッキの紹介やフォーマットごとの攻略の手助けをする「攻略情報」

  • コミュニティで流行りのコンテンツやその他のお役立ち情報をお届けする「その他」

ニュース📰

1つ目は「ニュース」になります。こちらは公式から発信される情報はもちろん、各メディアなどで公開される情報などをなるべく早くお届けすることを意識しています。また、公式アカウントをフォローするだけでは逃してしまう情報(メディアによるインタビュー記事や一部グッズ情報など)も多く存在しており、そういったものについても漏らすことなくお届けすることに注力しています。

こちらのカテゴリーで多く閲覧頂いているのはアプリ版Shadowverseの新カード情報の翻訳ポストになるかと思います。日本だけでなく、海外の公式アカウントやメディアから発表されるカード情報をお届けしています。

他にはアプリ版ShadowverseとShadowverse EVOLVEの両方で公開している新カード発表状況一覧などもあります。画像1枚で今の発表状況が確認出来るようになっており、こちらも多くの方に閲覧頂いております。

これらのようにShadowverseの最新情報をお届けするというのはシャドマガの活動の中心となりますのであらゆる方法でお伝え出来るようにしています。今後も早く、見やすく情報を届けられるように努めてまいります。

大会情報🏆

続いては「大会情報」になります。こちらは世界中で行われる大会の開催情報やその大会でのメタデータなどをお届けしています。

最近では「RAGE Shadowverse」が国外選手の受け入れを開始したことに伴い、シャドマガでも英語版のポストを始めています。また、海外公式大会であるSVOが行うカジュアル大会「SVO Mini」への日本プレイヤー向けの参加手順解説記事なども公開しています。

Shadowverseでは世界中で大会が開催されているため、こうした情報についてもなるべく多くお届け出来るように努めてまいります。

攻略情報📗

3つ目は「攻略情報」になります。こちらは他カテゴリーに比べて、まだ発展途上にあるものと理解しています。

その中でも新環境序盤における連勝デッキの紹介やソーさん協力の下での優先カードランキングの制作などに取り組んでいます。

こちらのカテゴリーは今年より一層力を入れて取り組んでいきたいと思っておりますのでお待ちください。

その他💡

最後は「その他」になります。こちらではこれまでの3つに当てはまらないようなお役立ち情報やコミュニティで話題のコンテンツの紹介などを行っています。

例えば、アプリ版Shadowverseでのスタン落ちカードをまとめた画像の投稿。こちらは毎期多くの方に閲覧頂いております。

こちらではプレイヤーの皆さんがお役に立つようなコンテンツを積極的に発信していければと考えておりますので要望などございましたらお気軽にご連絡ください。

初公開情報

ここからは2周年を記念して本日初公開させて頂いた情報について、紹介しながら補足していきたいと思います。

新ビジュアル公開

今回、NoVAさんにご担当頂き、Shadowverse Magazineの新ビジュアルを公開しました。それに伴って、SNS用のアイコンやヘッダーも一新されますので今後はこちらを目印にしていただければと思います。

ビジュアル一新は以前から行いたいと思っていたものでした。今まで使用していたものはデザインの知識もセンスも無い自分が仮で使っていただけのものだったのですが、その間にも多くの方に知って頂けるようになっていました。ですので、2周年というタイミングもあり、この機会に一新させて頂きました。

Shadowverse Magazine Discord 開設

この度、「Shadowverse Magazine Discord」を開設しました。

こちらは情報のストックを行う場所という意味合いで運営していきます。Xアカウントでの発信は最新情報をお届けすることに重きを置いている分、それらを振り返って見れる場所が欲しいというのは前々から感じていました。それを実現する場所として新カード情報の振り返りやエボルヴ上位入賞デッキなどを確認することが出来るようにしていきます。

加えて、サーバー内でもあらゆる議論が生まれればと思っています。アマチュアチームや周りに調整する環境が無い方の交流の場にもなったら嬉しいです。

Shadowverse EVOLVE デッキ紹介開始

本日からShadowverse EVOLVEの大会で上位入賞したデッキを紹介させて頂きたいと思っています。つきましては紹介させて頂けるデッキをフォームにて募集します。頂きましたデッキ情報はXアカウントとDiscordサーバーで紹介していきますのでチェックしてみてください。

大会観戦ガイド制作中

今年も2月から3月にかけて行われる大会の観戦ガイドを制作しています。今年は「Shadowverse Invitational 2024」と「Shadowverse EVOLVE Japan Championship 2024」に加え、英語版エボルヴとして初の世界大会となる「Shadowverse: Evolve World Invitational 2023」についても観戦ガイドを制作中です。英語版で行われる本大会を日本プレイヤーに知ってもらうためのコンテンツとして日本語での公開を予定しています。

運営メンバーの募集について

最後に運営からメンバーの募集についてアナウンスさせて頂きます。

現在、「Shadowverse Magazine」はコミュニティメディアとして有志で活動を行っています。自分たちの好きなShadowverse IPをより多くの人に楽しんでもらうためにあらゆるコンテンツの制作や発信を行っています。

2024年はShadowverse: Worlds Beyondのリリースも控えており、シャドマガとして、より大きく成長していく年であると考えています。そのためにはより多くの仲間と活動を共にする必要があると感じています。そこでShadowverseやShadowverse EVOLVEが好きでその楽しさをより多くの人に知ってもらいたいという人をメンバーとして募集しています

興味のある方は相談からでも構いませんので是非ご応募ください

関連リンク

Shadowverse Magazine Linktree
Shadowverse Magazine X(旧Twitter)
Shadowverse Magazine note
Shadowverse Magazine Discord
Shadowverse Magazine 運営メンバー募集フォーム
エボルヴ上位入賞デッキ送付フォーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?