見出し画像

日常飛行 2020-05-02(土)

 どうせ自宅から出ないで過ごすのならば日記を書いたほうが毎日に張りが生まれて良いよなぁなどと思い立ち、中学時代のブログ名を携えてnoteに日記を書いてみたのが最早2週間も前の出来事になりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
ぼくは日記を毎日書けなかったので記憶があやふやになっており苦しんでいます。

 実家で生活しているとTwitterにつぶやく頻度が激減して徐々に身体がインターネットでは無くなっていくという深刻な現象が発生するんですけど、そうすると自分のツイートを見返しても生活の実態が把握できず、急速に時間だけが過ぎてしまったかのように思えてくるのでとても心臓に悪いです。
もっとインターネットを鼻から吸うぞ。

・最近の活動

思い出せる限り書きます……。

・実は23日にアバターを完成させていました。

 やはり肩幅がゴツいと思います。
Vtuberになる予定は全くありませんが、バーチャル上へ顔を出す際に何かしらの姿があると便利だよな~~と思っていたので形にできてよかったです。
軽いアニメーションを作って音楽とかを載せてみたいですね

実際にアバターを作ってみよう!と思い立ってから2回ほど挫折しているのでなるべく簡素な作りにしてみました。
顔に関しては目や口の構造を作らずにテクスチャ1枚を貼り付けただけなので、瞬きも表情の変化も無い仕様となっています。
全身がカクカクしてるのもPS1後期のモデルみたいで可愛かろ……と雑に己を納得させました

・VRCに行く

 完成したアバターで意気揚々とVRCに行ってみたものの即座に「あっまたアバター作らなきゃ……」と思い直しました。宿っている”命”のレベルがあまりにも違うから……

VRChatではその名の通りVRヘッドセットを利用して遊ぶことができるのでVRユーザーとデスクトップユーザーの間で動きに差が生まれるのは仕方のないことなんですけど、それを抜きにしてもアバターの出来だけで命が宿っている感にここまで開きがあるとは思いませんでした。
主な要因は瞬きかもしれません。相手に見つめられながら瞬きされた瞬間の衝撃たるや……「生きてる!?!?」って叫んだくらいです

強くなりてえ、次のアバターは絶対に表情を変化させっぞの決意があります

・Vket4のパラリアルトーキョーを観光しに行きました

 パラリアルトーキョーはVket4に出展した企業のブースが集まったワールドです。東京のランドマークがぎゅっと詰め込まれたような外見でとってもワクワクしました。

これは自撮りです。もはや軽い東京観光じゃないですか!?!?

画像3

Audi車の試乗体験やバーチャル三越でのウィンドウショッピングなど楽しい経験ができました。

ただVRCの仕様上、1つのワールドに30人ほどしか入れない?ので広大なワールドほど寂れているように見えます。意外に寂しかったです。

それと流石にワールド自体のデータが大容量だったようで、ぼくのPCではパラリアルトーキョーを読み込むために3回ほどVRCの再起動が必要でした。
悔しい。

これから一般ブースも見に行こうと思います。まだワールドは6つもある……

・絵を描きました

これはラフ

画像1

これはこねくり回し続けて失敗した本番

画像2

 とても力を入れて描いてみたのですが、1枚目の出来に対して2枚目の顔には全くときめけなかったのでショックを受けました。

ぼくは絵を描くとき頻繁に左右反転しながら ゆがみツールでバランスを修正する癖があるのですが、完全に裏目に出てしまったようです。
角度のついた顔を描けるように練習しようと思いました。

ただこれからもこういう色合いや描き方に挑戦したいなとは思っています。
1枚目の顔からやり直して再チャレンジしよう……。

イラストレーターのさいとうなおきさんが動画(リンク先→)の中で「アウトプットを伴わない練習は安心感を得るための現実逃避の場合が多い」と言っていたのが心に突き刺さり続けていて、とにかくアウトプットしてから課題を見つけていくぞ!!みたいな決意があります。頑張ります

・物欲がすごい

 5月は初めてバイトのお給料が振り込まれるうえに国から10万円も給付されるそうなので金銭感覚が完全に壊れました。バイトが休業中なので時間を持て余しているのも手伝い、これまでは手の届かなかった高額な商品を狂ったように眺め続けています……。

これからは引きこもりの時代ということで椅子に座っている時間が増加するのを見込み、というか普段から座りっぱなしですが、高級オフィスチェアの購入を検討しています。
新品だと10万円近くする椅子たちも中古では3~4万円ほどで手に入ると思うと気になってきませんか!?
ぼくはオカムラのシルフィーかコクヨのingが気になっています。

あとはxiaomiのmiスマートバンド4。
運動量や睡眠の質を計測してくれる防水スマートウォッチです。心拍数とか消費カロリーなども計測してくれるそうです。座り過ぎだから歩け!みたいな通知もしてくれるのに1回の充電で20日間もバッテリーが持つとか。実際に使用している方々は余裕で1ヶ月以上持つと言っているのでなおさら気になります。
というのが4000円弱で売っています。4000円弱…………。そう…………。

それとVRChat観光中によく動作が重たくなるのでパソコンのパーツを新調したくなっています。
グラフィックボード(映像を司るパーツです)だけで済むかと思いきや併せてCPU(パソコンの頭脳です)を交換すべきでそうなるとマザーボード(パソコンの基盤です)も変える必要があり、それはもう別のパソコンじゃないですか!?!?
これらのパーツを揃えるだけで軽く10万円を超えてきます。恐ろしい。
以前なら簡単に諦めていましたが、今は頑張れば手が届いてしまうのもまた新たな苦しさを生んでいます。

VRヘッドセットや液晶タブレットにキーボードとか半田ごてに加えて様々な本が欲しくてたまらず、物欲の魔神と化しています。助けてください

・これから

 とりあえずバイトの休業は5月6日まででした。
そこから先はまた働きつつ絵を……と思っていましたが休業が延長されそうで心構えができていません。専門学校のオープンキャンパスも見に行けませんし、これからどうなるのでしょうか。

兎にも角にもすごい時期に突入してしまったので、自分の考えを言語化して不安を和らげるためにも、後から見返すためにも、ブログを書くのは習慣にしたいなと思います。

読みやすい文章を書くためにはもっと本を読んだほうが良いなとか、いや絵も強くしたいなとかボヤボヤ考えています。ぼく個人がこのままで大丈夫なのかわからないので誰か道を、道を示して……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?