見出し画像

まふぃる十段合格への道 第七話

どうも、まふぃるです。
このnoteは私が十段を合格するまでの日記物語です。
前回と第一話のnoteをどうぞ↓↓↓


前回組んだまたさいたまの運手

前回運手を組み立てて、早速打ってきました。

8/28(月) 1クレ2曲目

ん? ……ん?  全然思うようにいかない
やって分かったこと、BPM240舐めてました。16分ドンラッシュはシングルで通らないし、曲最終盤の🔴🔵🔴🔴🔵 🔵🔵🔴🔵🔵なんてシングルで追い付けっこない。スマホで叩くのと全く感覚が違いました。困った。対策全て組み直しだ。

データのスクショが残ってました。アレンジ用ノーツも追加で置いてあるので総ノーツ数がちょっと増えてる


これからは区間更新があるものだけ乗せます。
この日一番の覚醒


次の日
通しだとリエンドの体力が持たなくなりがち


休憩もやってます(ただし高速譜面限定)
白鳥2回だけやってここまでのスコアを叩き出すことができたのは高速譜面への地力がある程度ついた証。自信になります
また別の日
そんなにすぐ伸びるわけがなく、暫くプラトーだなと思ってやっていたら
!?


またさいたま2000: 地力B

96万点。めちゃくちゃ嬉しい。こう成長を実感できたときが一番楽しい。
このリザルトで着目すべきは4区。7(0)という成績を叩き出した。またさいたま2000は区間ごとに要求される地力が違うのが面白い。

求められる地力ってこういうこと

96万点越えてモチベがあがったところで終わり。

これから動きが緩やかになるので更新もゆるやかになります。メモ書きみたいなnoteですまんね。

次回は9/18(月)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?