見出し画像

7/22新曲リリース TAPE & NFT


お元氣ですか!?

2022年、7月22日
ソロの新曲をリリースします。

フィジカルはテープのみ
(中のQRコードからダウンロード可の予定)

配信はNFTで

NFTについては随時詳細を発表していきます。

【絶望の未来を ぶっ壊す太陽】
という曲タイトルです。


リリース方法については色々考えました。

今のミュージシャンとしての生き方や、
人生の中でどう音楽を表現していくか、

まじでめっちゃ考えました。

これは僕だけでなく、みんな考えている事だと思います。


まず、ミュージシャンのぶっちゃけ話からすると、まあそのまんまの話なんですが、

今はCDが全く売れません。

僕が8otto(オットー)でデビューした2006年、2007年頃はまだ売れていました。

全体的な売上は下がっているものの、まだ少し残っている時代でした。

そこから下がって、今はその頃と比べて10分の一くらいになっていると思います。
(僕は適当なので、細かい数字は違うかも知れません)


僕らミュージシャンが曲を一曲作るのはめちゃくちゃ大変です。

アイデア出してまとめて、
イメージを固めて、
展開を考えて音色を考えて、
歌のメロディや歌詞を考えて、
曲ができたら練習をして、
レコーディングスタジオの使用料もあるし、
(最近ではPCやスマホで作る事もありますが)

途方もないお金と時間と熱量を使って、
一曲を作り上げます。


それが、今の時代では、
Youtubeで無料で観れます、聴けます。

配信で手軽に聴けます。
気に入らなければ指一つで飛ばして、別のアーティストの別の曲に行くだけです。

それがいい悪いというわけではなく、
そういう時代に変わりました。


自分も、OOがかっこいいよ、好きだよとお薦めされたら、
まずネット検索をします。

YoutubeやTicktock、Twitter、Instagram、その他のSNSを観ます。
そこで例え、感動するくらいかっこいいと思っても、心震えたとしても、

すぐにレコード屋に走ろうとは思いません。
めんどくさいし、時間もないし。笑

 (なんか縁やタイミングで、会えたら買うかもしれませんが。。
昔はタワレコで毎月2万円と決めてCD買ってましたが、、その頃が懐かしいです)

むしろもっとYouTubeなどをみて曲やライブ、インタビュー動画を掘り下げて聴いたりします。

それで気に入ったら、ようやくCDやレコードがほしくなる感じです。


CDが売れていた時代では、
労力をかけて作ったCD等の音源の売り上げで、ミュージシャンは結構賄えていました。

それが今は当てにならないので、
新しいやり方をししていかないとなぁ、
というのはミュージシャン全体の問題であるともいえます。

音源が当てにならなくなっているので、
ライブの収益、グッズの収益(特にこれが大きい)にみんな力を入れていましたが、
コロナ以後はそれも激減しています。


いよいよマジでほんまにやばいです、
ピンチです。笑
音楽で稼ぐ、食って行くなんて事は
本当に一部の一握りの話で、
そこの人たちですらもとてもしんどそうです。
(僕の一意見ですが)

けど、カッコいい音楽、素晴らしい世界観を作っている人は僕の周りにも沢山います。

音楽家が楽曲を生み出すエネルギーと、
そこから得られる対価のバランスがとても合ってないように思われます。

もちろんアーティストそれぞれが日々自分を磨いて行く事はすべきだと思います。
その上で、ミュージシャン(アーティスト、音楽家)がみんな、今よりももっとたくさんの時間を制作に充てれたり、
空いた時間を家族やプライベートに充てられたり、
心豊かな暮らしができたり、
そうなっていった方が日本が、
ひいては世界がより豊かになるんじゃなかろうかと思うわけです。


だってね!
ちょっと想像してみてほしいのですが、

外を歩くと色んな所で音楽がかかってますよね。
バイク屋に修理に行った時も、
弁当屋に入った時も、
レストランでも。

それだけみんなが心の拠り所にしているという事ですよね!

その心の拠り所だからこそ、もっともっとよくなったら最高だと思いませんか?


ミュージシャン、音楽関係の仕事をしているというだけで、
(音楽法人とか名付けて)
税金を免除してほしいくらいです。笑

まあまあ、それは大袈裟かもしれませんが、
たくさんの人々の心の拠り所である音楽を提供するわけなので、
それ相当の見返りはもらうべきなんじゃないかとすごく思うようになってきました。

時間や金銭的な制約を受けずに活動できるアーティストが増えた方が

世の中がもっと楽しくなるんじゃなかろうかと。

(ヨーロッパのように、芸術家、アーティストに対する国からの何らかの支援も必要だと思います。
現状、アーティストで国民健康保険、国民年金を払う余裕がない人は沢山います。)


僕には嫁さんと子供たちがいます。
2006年、2007年にデビューをしてしばらく音楽の収入で生活をしていましたが、

2013年頃から
子供と過ごす時間を増やしたい、
もっと豊かな生活がしたい、
という理由で

(その頃は全都道府県ツアーをやったり、
多い年で年間120本、3日に一回はライブをしていました。)

ミュージシャンと、
その時までやっていた音響(PA)の仕事をやめて、
ミュージシャンとしての活動のペースを減らして、
いわゆる普通の仕事(営業)をするようになりました。

腹を括って仕事をしっかりやったお陰で、
少しは安定させる事ができ、
嫁さんの仕事のお陰もあって、

子供達のアレルギーや、
自分達もアレルギー体質だった事から考えて、

山奥の環境のいい住宅地に
マイホームを持つ事ができました。
(35年ローン!ヴァイブレーション‼︎)


しかしやはり、一番やりたい事は音楽なので、
バンドの傍らプロデュースも初めました。

そして、それを続けながら他の仕事をするのが中々僕にとってはモチベーション的にも大変で、
仕事の場所や収入の事もあり、
その後も色々仕事を転々としました。


タクシードライバー、
投資の営業、
そして、今は配送の仕事をやっています。

それまでも、アルバイトも結構やりました。
蕎麦屋の出前、ピザの出前、
ガソリンスタンド、
居酒屋、タイヤ現場、
服屋の検品、新聞配達、ラーメン屋、
PA見習い〜PA

とまあ、、、なかなかたくさんやりました。

これだけやったんだから社会勉強したんでしょうと思いきや、、いやー、その割に喋りもつたないし、まだまだ未熟なところだらけですが、、笑

そして、ずっと支払いがやばいので少しずつ改善していきたいのです。

とまあ計画性なく思いつきやインスピレーションだけでがむしゃらにやってきましたが、
これからも自分のいいと思う道を進んでいきたいと思います。

周りには本当に迷惑ばかりかけていますが、
(助けていただいている方々、本当にありがとうございます)

まあ迷惑をかけながらでも、自分のやりたい音楽、世界観を発信していけたらいいなと思っています。

それで少しでも心が救われる人がいたらいいなと思います。
自分が10代の頃、その頃聴いていた音楽に自分の魂を救ってもらったように。


、、とまあ色んな方向に話が行きましたが、

今回、どうせCDが売れないならテープで販売してみようと。

最近周りでテープを聴く人もいたり、
自分が初めて聴いた音楽がドラクエのテープだった事もあり、
自身のバンドの初の音源もデモテープだったし、
もともとテープコンプの音、大好きなんですよね。

(テープを通すと独特のコンプレッション[圧縮]がかかって、独特の音になるんです。オープンリールやカセットテープ、ダット等色々種類もあります)

そしてデジタルで聴きたい人には、QRコードからデジタルをダウンロードしてもらって。


NFTは、アートでかなり今知られてきていますが、
音楽のNFTも本当にこれからどんどん広がって行くと思います。
話せば長くなるので、
僕も一緒に勉強しながら、
今後少しずつ詳細をお知らせしていきたいと思います。

簡単に言うと、アーティストとファンとが、
よりわかりやすくお互い応援し合える関係を築きやすくなります。

そしてアーティストが成長した時に
メリットをお互いが共有できる、
という側面があります。

ファンが、お気に入りのアーティストをずっと応援してきた事を証明できるモノを
世界中に示す事ができるようになります。

そして、NFTには、アーティストの収入、生活を大幅に上げれられる可能性があります。

すでに有名なアーティストにとってのメリットもあります。

チケットを管理して、転売される度にロイヤリティをもらったり、転売を規制、ストップする事もできるので、
現状の転売問題は今後かなり改善されていくと思います。


僕ら、ミュージシャンのこの危機的な現状は、
逆にメタモルフォーゼ(変容)をする
チャンスを与えてくれている
そう上が言ってくれているような氣もします!

とまあ、根拠のない確信みたいなものがあります。
、、まあまあひとまず思いついたものを何でも全部やってみます!新たな挑戦です。

駆け出しバンドの頃の気持ちにも似ています。

これからも世の中を元氣にできるような活動をしていきたいですね、みんなでやったりましょう!

試練なくして大成なし。


とまあ、今回はかなりぶっちゃけた内容になりました、そろそろこの辺にして。


次回はより詳しくお伝えします!

引き続き、ブログ更新して行くので、
今後ともよろしくお願いいたします。

それでは、楽しい今をありがとう!
Vibration! Mofution!!


押忍。


マエノソノマサキ

p.s.
7/22 レコ発ライブやらせていただきます!
素晴らしいアーティストのみんなとできるのでめちゃ楽しみです。

解禁!7/22 【ビアウマ×オルテン酒祭り】vol.7-マエノソノマサキ『絶望の未来をぶっ壊す太陽』 レコ発-

ALL ITEM 10 TIMES / ワダアツシとビアウマイオールスターズ / マエノソノマサキ(8otto / Muddy Apes / Mofution) / いとまとあやこ / 未遂ドロップス / ayn / Slumdog Slumber

【配信チケット】↓
https://twitcasting.tv/clubvijon/shopcart/157587


p.s.s.

YouTube のチャンネル登録もよろしくお願いします!

マエノソノマサキ Mofution
https://bit.ly/33W7yvG

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?