路線変更

おハローございます(^^)

30歳で脳梗塞発症に伴う後遺症により左半身麻痺の身体障害者手帳3級になり9年目のマエサンです☺

えー、前回の記事からものすごく空きました。
発症してからのことを伝えることで、同じ状況になった人の役に立つことができればなと思って始めたブログですが、過去はわかったから今はどないやねんと自分やったら気になっていたので、退院後の社会復帰した話しは前回で一旦終わり、これからは「現在」に焦点をあてていきたいと思います(._.)

固定記事に「現在地」とありますが、そこから半年は経過したのかな?令和4年に入りサッカー教室を始めました!!何か楽しいことをしたいと思ったのと自分の子供がスポ小に行って他人に教わるなら自分が教えたいという想いがあったので☺

「esperanca」ポルトガル語です!!
日本語で「希望」という意味です☺
子供は大人・親にとっての希望だと思います。
また、大人・親も子供達にとっての「希望」でありたいという想いから名付けました。
サッカーというスポーツを通して健康的な身体作りを行う。
団体スポーツということでコミュニケーション能力を育み社会性を養う。
大人も子供も楽しめるコミュニティを作りたいとか、いろいろな想いがあり始めてみました☺
するとあれよあれよという間に6人だった子供達が30人近くまで増えるという💦体験で来た子のリピート率が100%という!!楽しいサッカー教室なのです(^^)保護者も協力的で助かってます☺サッカー教室が楽しすぎて自分のリフティング100回のことを忘れています💦
現在最高記録は77回⚽
動画で残ってるのは44回です。撮影してないときに記録は伸びるんですよね⚽
自分のリフティング目標達成に向けても楽しんでいきたいと思います☺

この「エスペランサ」についてブログを更新していこうと思います☺
現在、仕事は老健でナースとケアマネ兼務しています✌
ちょくちょく前言撤回しながら小出しに自分の経過を伝えていき脳梗塞後遺症の方のお役に立つことができるように発信していけるようにしていきたいと思いますので。
縁あって私の記事を読んでくださった方
貴重なお時間使っていただきありがとうございます(^^)
最幸の人生を送ることができますように\(^o^)/

#30歳で脳梗塞
#後遺症により左半身麻痺
#身体障害者手帳3級
#上肢7級
#下肢3級
#可能性は無限大

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?