意識から無意識

おハローございます(^^)
30歳で脳梗塞発症に伴う後遺症により左半身麻痺の身体障害者手帳3級になり9年目になります☺
今日は普段から心がけていることを書きたいと思います。
僕は脳梗塞後遺症により左半身麻痺です。当事者として同じ境遇の方へ参考になればと思い投稿させていただいています。
僕は麻痺側の手を意識して使うようにしています。食事の時テーブルの上にのせて左手の存在を感じるようにしたり、書類を書くときに書類を押さえるなどできることをすることで麻痺側の存在を感じるように心がけています。
でないと脳が麻痺側がなくても大丈夫だと認識しそうで不安になるからです。
麻痺側を使うことにより麻痺側も必要だと認識させるようにしています。
あくまで個人的考えなので専門家の意見がほしい方は【動きのコツ】と検索していただければセラピストに相談できます。僕もお世話になりました。
で、僕の実体験ですが、ドアの開閉は意識して左手を使うようにしていました。
するといつの頃からかドアの開閉は自然と麻痺側の左手で行うようになっていました。体が勝手に動くようになっていました❗
しかし、あくまで僕に起きた事象なので、みんながみんなそうなるとは限らないと思います。麻痺の程度にもよると思いますし、
ただ僕に起きたことは同じ当事者の方にも起こりうるかもしれないという僕個人の想いで投稿させてもらってるだけなので、いつかなにかのお役に立つことがあれば幸いです。また逆に何かアドバイスいただければ助かります😃
最後まで読んでいただきありがとうございました(^o^)
世界が最幸で満ち溢れますように🎶
#30歳で脳梗塞
#後遺症により左半身麻痺
#身体障害者手帳3級
#上肢7級
#下肢3級
#可能性は無限大

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?