見出し画像

しらべる、くらべる、オムツの世界

訪問介護の仕事をしているグレースケアの内部研修に参加しました。

画像1

愛人(笑)ケイコさん同伴して、講師役をしつつ、
他のヘルパーさんの工夫を聴いたりしていましたが、


・テープ式オムツと尿取りパッドを併用する場合、
パッドはオムツのギャザーの内側に ”しまうか、しまわないか”

・パッドは尿道にピッタリ ”当てるか、当てないか”


など、よく議論になりがちなコトが話題になりました。


よし、じゃあ調べてみよう!!
今回は、そんなオムツ類の使い方を色々調べてみようという内容です。

オムツメーカー推奨のやり方を比較してみた!

各社HPに動画やイラストがあって、見比べてみると面白い!

ぜひ各社のHPリンクも貼ってるので見てみて下さい。
※広告収入は得てません。あとで請求しようかね、、、ムリか(笑)


■ライフリー(ユニ・チャーム)

画像2

https://jp.lifree.com/ja/advice/usage.html

・パッドはギャザーの内側に入れている。
・尿道口にパッドをしっかり当てている。

画像3

山折りにして尿道口に密着させてますね。


■アテント(大王製紙)

画像4

https://www.elleair.jp/attento/select/select_4.php

・パッドはギャザー内に入れる。
・尿道口にしっかり沿わせる。

山折り技法!ライフリーと同じですね。
こちらは、イラストの説明もあるのでご覧になってみて下さい。


■リフレ(リブドゥ)

画像5

https://www.refre.livedo.jp/guide/

こちらもイラストありますね。

・パッドはオムツのギャザーの内側に。
・パッドは尿道口に当てる(HP上に記載がないので問い合わせた)

ここまで、各社同じ。
ただ、ギャザーを持って、そけい部(内もも)に沿わせてますね。
※上の写真参照


■サルバ(白十字)

画像6

https://www.hakujuji.co.jp/salva/howto/movie.html

こちらは、尿というのがどういう風にパッドに吸収されているのか
を動画で見せてくれてます!

面白いので、ぜひご覧ください。

画像12

真ん中をつまんで、そけい部に合わせる方法のようです。
これによりギャザーを立てるということです。へえ~(詳しくは動画みて)

・パッドはオムツのギャザー内。
・パッドは尿道口にしっかり当てる。

この点については、やはり同じか!



■TENA(ユニチャームメンリッケ)
http://tena.shop-pro.jp/ 

http://www.ucm-inco.jp/mainSite/howtoMovie2/008.html
↑動画はこちら

画像7

半分に折ってあてがう、他とは違う方法ですね。

TENAは他社と違う点がいくつかありました。

・パッドは密着させない
・オムツとパッドを併用しない

密着させないことについて、HPに記載がなさそうだったので
問い合わせてみました。

「パッドで尿を受け止める器を作るようなイメージです。密着させると水分が弾かれてしまうので、空間があることでスムーズに吸収されるし、便のような固形物を受け止めることも可能になります」

パッドの構造が他社とは違うということなんでしょうね。


また、FLEXという”ふんどし”みたいなオムツもあったり。
ふんどしユーザーのぼくは、将来TENAのFLEXを愛用するかも?

画像8




各社の比較をふまえて、「オムツの当て方」をまとめると、、、

①センター

背骨のライン(腰の中心)にオムツの真ん中を合わせる

画像9

②腰

腰の骨をテープ部分の上側がひっかけられるような位置に合わせる。

画像10


③コマネチ

そけい部にフィットさせるのも大事なポイント

画像11

コマネチ、、、知らない世代もいるかも(笑)
「ビートたけし、コマネチ」でYouTube検索してみてください。

そけい部の合わせ方は各社個性がありました。

・山折りにして合わせる
・真ん中をつまんで合わせる
・ギャザーをつまんで合わせる


「センター、腰、コマネチ」
でしっかり合わせるのがコツのようです。



そして、パッドは尿道口に合わせていました(TENA以外)

が、さらに姿勢によって当て方を工夫してもいいかもしれません。


状態や姿勢によるパッドの当て方の工夫


■KOYOさんのHPより

https://www.koyo.jp/topics/use.html

画像13

画像14


基本的にはしっかり当てる方がパッドの性能を活かせるけど、
状態によって工夫すると、漏れにくい場合もあるんですね。


■排泄ケア専門看護師さんのYouTube

画像15

https://www.youtube.com/watch?v=viOAKDTsRyk

こちらは、尿がどのようにパッドに吸収されていくかを観られるし、
仰向けなのか、座っているのかによっても違うと。

なので、姿勢によっても”ひと工夫”するといいのかも!

これはあまり意識してなかったです。
ぜひ現場で実践しようと思いました。


「チャンネルはぴなぴ」https://www.youtube.com/channel/UCgonTHiL8Tfnq0M46wcGv5A/videos

様々な排泄についての動画、スキンケアの動画など多くオススメ!!


■軟便モレを防ぐシート吸収実験
https://www.youtube.com/watch?v=_RpZnd7Vdwg

■便がもれないオムツの当て方!
https://www.youtube.com/watch?v=chO19rq5v7k

・谷折りで当てる
・便がたまるように肛門近くにスキマを作る(うんちポケット)

■こびり付き便の洗い方!
https://www.youtube.com/watch?v=x_u09n-J6TU

・サニーナ、ベビーオイルなどで便をなじませる
・泡石鹸でこすらず汚れを浮き上がらせて洗う

画像16


まとめ

・オムツのポジションのコツは「センター、腰、コマネチ」
・センター、腰で位置調整、コマネチで“そけい部”に沿わせる。
・基本的に「山折り」で吸収部分を尿道に当てて、すばやく吸収するようにする(TENAはすきまを作る)
・便が出る時、座る時間が多い時などは「谷折り」にするといい場合もある


自由研究みたいで、調べてみて面白かった~♬
お役に立てば幸いです。

※追記!
マンガでオムツ介助をまとめてくれているブログを知ったので、
シェアさせていただきます。

めっちゃわかりやすい!!

https://haisetsucare.com/%e3%80%90%e6%8e%92%e6%b3%84%e3%82%b1%e3%82%a2%e3%80%91%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e7%94%a8%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%97%e5%bc%8f%e3%81%8a%e3%82%80%e3%81%a4%e3%81%ae%e3%81%a4%e3%81%91%e6%96%b9%e3%83%bb%e5%ae%8c

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?