見出し画像

無い無いと探すのをやめて、作ってしまおう、と決めた話

2020年1月、来週には37歳になろうとしています。

鬱からのニート、そしてリラクゼーションセラピストを徐々に始め、学生のバイト代より少ない微々たるお給料で妻と2人の子供を養う。

某掲示板なら、詰んだ!とも言われるような状況ながらも、今自分はワクワクしてたりします。



何故か

夢が出来たから。


もう少し具体的に言うと、夢を現実にすると決めたから。です。


あれこれと言い訳をして、やらないとか、出来ないとか、そういうの全部辞めにします。


どんな夢?

「音楽」を真ん中に据えて、年齢も性別も人種も趣味も、何もかもを越えて繋がりあえるcafe・barを作りたい!いや、作る!


何故作りたいのか

『自分の「好き」が全部詰まった場所』

そんな場所、誰だって欲しいですよね。

もともと持ってた漠然とした夢。

でも、欲張りなんで、他人の「好き」も全部詰まってて欲しいなって思ったんです。


僕が大嫌いなもの、

「分断」と「断絶」

あとは「村八分」というような言葉。


だから、どう考えても自分の「好き」に共感した人だけが集まってる場所じゃダメなんです。

そんなの新たな分断を作るだけだと。

誰もが気軽に自分の「好き」を持ち寄れる場所を作りたい。

持ち寄るのは「好き」って気持ちと、好奇心だけ。

だから、アーティストの方にだって積極的に来てもらいたい。自分の作品を持ち寄ったっていい。むしろ持ち寄って欲しい。

新曲出来たから、皆んなで一緒に聴こう!なんて最高。

バンドやアイドルグループが、一日店長として、日替わりでメンバーの「好き」を紹介するとか最高。

色んなジャンルとのコラボだって出来そう。

フードやドリンクは勿論、ライブアートとか。

そんな事考えてたら色んなアイデアが生まれて、ワクワクしてしまう。


自分の「好き」か「好奇心」を持ち寄る、ルールはそのたった一つだけ。


音楽を真ん中に据えるのは、ほんの少しの自分のエゴです。

大きな大きな目標である、名古屋の音楽シーンの活性化、ってのがあるから。



お互いの「好き」を認め合って、お互いを知る。

貶しあって、足の引っ張り合いをしているだけじゃ、何も生まれない。

それぞれが混ざり合って、弾けるところまでいきたい。

あなたの「好き」が、私の「好き」になりますように。


そんな場所をずっと探して、無い無いと言い訳ばかりしてました。

でも、それがビックリするほど他力本願だって、気付いてなかったんですよね。

自分が与えられるのを待っている側の人間だって事に何の疑問も持ってなかった。

そんな自分に気付けたのは、2019年、仕事を辞めて生まれた時間に出会えた人達のおかげでした。何かを勧められた訳でもなく、出会いとその人達の「好き」が、僕に気付きをくれた。

だから、僕の「好き」は自分で作ると決めました。


どうやって作る?

クラウドファンディングを考えています。

何故クラウドファンディングなのか、

すぐやりたいけど、お金がない!というのも勿論あります。切実です。

でも、1番は、ここに書いたような、お店のコンセプトだったり、僕の気持ちに対して、一緒にワクワクして欲しいからです。

僕の夢を叶えて欲しいんではなく、僕の夢があなたの夢にもなって欲しい。

そう、だから勿論あなたの夢も、僕の夢として叶えたい。

その為のクラウドファンディングです。



自分でやる。

そんな事を決めたから、今ワクワクしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?