見出し画像

マニラってやっぱり治安悪い?在住者が感じること

最近よく聞かれる質問。
マニラの治安はどんな感じでしょうか…?
これは一言で答えるのがなかなか難しいです。多少偏見があると思いますが、在住者の目線から私の考えをまとめてみます〜!
長いですが、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。


まずは外務省のホームページをチェック!

まず、渡航前には必ず外務省が公開している海外安全に関するホームページを読みましょう。危険なエリアやよくある犯罪手口などがまとまっていて、非常にわかりやすいです。
これはどこの国・地域にいく前にも必ず確認しておくべきです。

情報量が多いですが、渡航前には必ずすべて読みましょう!

危険を感じた経験

治安の話題が出るとよく聞かれるのが、「怖い目にあったことある?」という質問です。
結論からいうと、私は大きなトラブルに巻き込まれたことはありません
しかし、ストリートチルドレンに追いかけられたり、明らかにわざとおつりを少なく渡されたり、日本ではまずありえないような経験は何度かありました。いずれも怖いというよりは不快な経験でした。
あとは、危険を感じたというほどではありませんが、「フィリピンあるある」ともいえる(?)空港で荷物を勝手に運ばれてチップを請求されるという典型的なやつ!
空港に到着し、車から降りた瞬間に「持っていくね!」と半ば強引にキャリーバッグを持って行かれ、数十メートルのところで返されて、「はい、運んだから100ペソちょうだいね〜」と言われたことがあります。その男性はパープルのベストを身につけて、まるで空港のスタッフのような格好をしていたので油断してしまいました。チップを払うのを渋ったら4人くらい男性が現れて、取り囲まれてしまったので、大人しく100ペソ支払った苦い思い出。
これ本当によくある手口なので、皆さん気をつけて…!

マニラの治安の良し悪し

気をつけていれば問題ない?

外務省の公開している情報と私の実体験を読んでみて、皆さんはマニラの治安にどのような印象を持ちましたか?
在住者の間でよく言われるのは、「気をつけていれば問題ない」ということ。私もこの考え方に近いです。
特に日本人が多く住むBGCやマカティ、ロックウェルというエリアは、日本と同じような感覚で過ごせると思います。
一方で、私は、比較的安全とされるエリアでも、常にある程度の危機感を持って行動したほうがよいとも考えています。

カレッサ(馬車)はぼったくりなので日本人は乗らないのがベター

犯罪件数や犯罪率で判断しない

最近、「マニラは意外と治安がいいですよ!」とSNSで発信する方が増えています。そういう方のプロフィールを見ると、だいたいがフィリピンに関係するビジネスに携わっていて、いわゆるポジショントークであることが多いです。犯罪件数や犯罪率などの数字を持ち出して、特定のエリアについて、「日本より安全です」というのもよく聞きます。
しかし、マニラでは犯罪が揉み消されたり、犯罪件数にはカウントされないけれどヒヤッとするようなことが起こったり…。犯罪件数や犯罪率だけをみて治安の良し悪しを判断するべきではないと思います。

警戒すべきは小さなトラブル

比較的治安がよいとされる、日本人が多く住むエリアで、銃を使った殺人のようなセンセーショナルな事件が起こると大きな騒ぎになります。このようなことは滅多にありませんが、大きな事件が起こるたびにとても恐怖を感じます。
しかし、日常生活において警戒すべきは、ごくまれに起こる大きな事件よりも、ネットで検索しても出てこないような「小さなトラブル」です
スリ、ひったくり、置き引き、銃やナイフを使ったホールドアップ(抵抗しなければ殺されることはないと言われています)、顔見知りのフィリピン人による詐欺、睡眠薬を使った窃盗など。これらはどのエリアに滞在していても起こりうるので、常に防犯を意識しなければなりません。
実際に私は経験していなくても、周りの人から上記の「怖い体験」を聞いたことはあります。

防犯のためにやっていること

外はできるだけ歩かない

まず基本的には移動は車で。昼間でもあまり歩かないようにしています。
歩いても安全だといわれるエリアもありますが、そのような場所でもスリやひったくりに遭う可能性はあります。神経質になりすぎでは?と思われるかもしれませんが、私はリスクを限りなくゼロにしたいので気をつけています。(とはいえ歩かざるを得ない場面はありますが)

特に土地勘がない人はどのエリアが危険なのかわからないので、「歩いて移動しない」と決めてしまってもいいかもしれません。
車で移動するほどではないような短距離の移動の場合は、早歩き。
その際、スマホや財布は、手に持ったりポケットに入れたりせずに、必ずチャックのついたショルダーバッグの中に入れておきます。

移動手段はGrab

「マニラのタクシーは危ないので乗ってはいけない」というのは割と有名な話ですが、観光地やショッピングモールのエントランス付近にいるとタクシーの運転手が声をかけてくることがあります。少しの距離なら…と思ってしまうかもしれませんが、やはりタクシーには乗らないように!
移動は、Grabという配車アプリを使うこと。アプリで行き先を指定・カード決済できるので、英語が苦手でも安全に目的地に辿り着くことができると思います。
Grabで呼び出した車に乗る際には、ナンバーを間違えないように気をつけましょう。間違えて違う車に乗って、そのまま強盗に遭うという事件が発生し、大使館から注意喚起がなされたことがあります。

チャックのついたショルダーバッグを持つ

スリを防ぐため、マニラではチャックのついたショルダーバッグを愛用しています。知人はショッピングモール内でリュックからスマートフォンを抜き取られました。BGCでも信号待ちの間、リュックからメガネを盗まれたという話を聞いたことがあります。リュックを持つなら体の正面で持ったほうがいいかも。
また、現在はあまり聞かなくなりましたが、銃弾をバッグに入れられて、「あなた銃弾を所持していますね!お金払えば見逃すけど…」と言われ、賄賂を要求される恐ろしい被害もあるので気をつけましょう。

↑銃弾混入についてはこの記事を読むとわかりやすいです。銃が身近な国なので、空港以外でも注意したいですね。
追記:この手口は今もあるようです。要注意!

ショッピングモール内のATMを利用する

少しずつキャッシュレス文化が広まりつつありますが、まだまだフィリピンでは現金でしか買い物ができない場面があるので、たまにATMでお金をおろす機会があります。道端にあるATMを使うのは危険。ショッピングモール内にあるATMを使いましょう。もちろん常に周囲の様子には気をつけながら…!ちなみにATMのお札切れでお金を引き出せないというのはフィリピンあるあるです。(まれにカードが吸い込まれてしまうことも…)
個人的にはカジノ内のATMは、安全だしお札が切れることもあまりないのでおすすめ!

他人を信用しすぎない

陽気で親切なフィリピン人。残念ながら、お金のために好意的な態度で近寄ってくる場合もあります。睡眠薬強盗はその典型例。親しくなってレストランに行き、飲み物に睡眠薬を入れられ、眠っている間に持ち物をすべて盗まれる。この手口は大使館がずーーーーーっと注意喚起しているのに、いまだに日本人で被害に遭う方が多いようです。
異国の地で優しくされたらちょっと警戒心が薄れてしまう気持ちもわかりますが、少し疑うくらいでちょうどいいと思います。

世界最悪の空港、「NAIA」での過ごし方

私がマニラに来た2018年当時によく言われていたのが、「マニラ国際空港は世界最悪の空港だ」ということです。
※ちなみにマニラ国際空港(Ninoy Aquino International Airport)は、頭文字をとってNAIAと呼ばれます。フィリピン人と会話するときやGrabで行き先を検索するときに覚えておくと便利です!

不便、不衛生、空港職員による犯罪が多発…居心地がよいとはいえない空港です(何度も利用するうちにだいぶ慣れましたが)。
空港で犯罪に巻き込まれるケースも多々ありますので、注意が必要です。

  • 「運んであげる」と言われても、知らない人に荷物を渡さない(前述の通りです…)

  • チェックイン、入国審査以外で他人にパスポートを預けない(過去にパスポートを見せてほしいと話しかけられて渡してしまい、そのまま持ち逃げられた被害の報告がありました)

  • とにかく持ち物から目を離さない(空港内でもスリに警戒すること!)

  • 保安検査場での職員の様子に気を付ける(職員も信用できません…)

→以前から、保安検査場で職員が利用者の持ち物を盗むというのは聞いたことがありましたが、最近また被害が増えているようです。

↑こちらのブログを読んで、職員の不審な動きを警戒したほうがよいと思います!
空港に限らず、スタッフが悪さをするというのはよくあること。ちょっと疲れますが、常に気を張って行動しなければなりません。

まとめ

Mall of Asiaで開催されたSTAY(Stray Kidsのファンネーム)のイベントを少し覗きに行ったので、そのことをツイートしたら想像以上に反応をいただきました。

このツイート後に、フィリピン人からリプライやダイレクトメッセージがいくつか届いたのですが、ほとんどが「治安に気をつけてね」という内容でした。

もっとStrayKidsに関する内容が届くと思いきや、治安についての忠告…!
フィリピンに住むフィリピン人が治安についてこのように捉えていることからも、私は無責任に「思っているより治安がいいですよ!」とは言えません。
あらゆる事態を想定して準備しておき、どんなエリアでも油断しないことが大切です。個人的にはちょっと警戒しすぎるくらいでちょうどいいと思いますね。
皆さんが安全に楽しく滞在できることを願っております!

★Instagram:@nachi_beauty
https://www.instagram.com/nachi_beauty/
コスメの紹介、マニラのVlogなどを投稿

★Twitter(X):@maenatsu0505
https://twitter.com/maenatsu0505
なんでもありの雑多なアカウント

★マニラスタディルーム
https://www.instagram.com/manila_study_room/
マニラで勉強を頑張る女性のためのコミュニティ

★自己紹介など
https://lit.link/maenatsu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?