見出し画像

新型コロナウィルスに感染した場合、保険は給付される?【医療保険も給付の対象】

2022年9月26日以降の新型コロナウイルス感染によるみなし入院の給付金規定が変更となっております。
下記の条件の場合は引き続き給付されますが、詳しくは加入されている保険会社へ確認してください。
・65歳以上の方
・入院を要する方
・重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬の投与または新型コロナ罹患により酸素投与が必要な方
・妊婦の方
※今後上記の内容も変更になる可能性があります。

2022年9月26日時点

新型コロナウィルスに感染した場合、保険は給付されるの?
どうやって手続きするの?
どれくらい給付金が出るの?

私の家族が新型コロナウィルスの陽性者となり、それに続き私自身も39度前後の高熱が出ました。
私の分の検査キット(抗原検査)がなかったことと病院に行くのも辛いくらいの発熱でしたので厳密には感染しているかは判明していません。
家族と同様に10日間の隔離期間後に検査をしたら陰性という結果になりました。

隔離期間も終わり実家で家族と集まった際に『自宅療養だから(もしくはホテル療養)だから保険金なんて出ないでしょ』と思い込んでいる方に向けて書きました。

注意:現在は自宅療養の場合給付金が出ない場合があります。

2022年9月26日時点

新型コロナウィルスが日本に来てから2年以上が経過しました。
当時は未知のウィルスで東京都で感染者が200名ほど出た時点で第一回目の緊急事態宣言が発表となりました。
今では日本で4万人〜5万人以上の方が新規で感染している状態が続いていますが、まん延防止等重点措置も解除となっております。

2年前までは職場・学校・幼稚園などで一人でも感染するだけで大騒ぎでしたが、今では身近な人が感染しても「あ〜そうなんですか〜お大事にしてくださいね」くらいにまでなってしまっているように個人的には思います。

前置きが長くなりましたが、新型コロナウィルスの保険金給付について解説していきます。


新型コロナウィルスの給付対象となる保険

新型コロナウィルスは多くの保険会社で給付の対象となっております。
※全ての保険会社を確認したわけではありません。
対象となる保険種類は大きく分けて以下の2つになります。

・医療保険・・・新型コロナウィルスによって入院した場合
・死亡保険・・・新型コロナウィルスによって死亡した場合

それぞれ説明していきます。

【医療保険】

医療保険ももちろん給付対象となっておりますが、新型コロナウィルスにおいては多くの方が自宅で療養される方がほとんどなので、

『病院での入院じゃないから保険使えないでしょ?』

というお声をたくさん頂きました。

先ほどから何度もネタバレしていますが、


自宅療養でもホテル療養でも病院での療養でも給付対象となります。
*65歳以上の方限定です。2022年9月26日時点

2022年4月現在では自宅療養は10日間隔離期間となりますので、加入されている医療保険の入院日額が10日分給付されることになります。

例えば入院日額10000円の医療保険に加入していた場合


入院日額10000円 × 自宅療養期間10日間 = 10万円(給付金)

給付金なので当然税金もかからずそのまま受け取れます。

上記は比較的症状が軽度で病院での入院が必要でない場合になりますので、もし仮に病院での入院が10日間以上となった場合も日数分の給付がされますのでご安心ください。

【死亡保障】

残念なことですが新型コロナウィルスの影響により多くの方がお亡くなりになりました。
著名人の方も亡くなっています。
もしご加入の保険に死亡保障が付いていれば死亡保険金として死亡保険から給付されます。

死亡保険金につきましては入院日数など関係なく契約通りの保険金を遺されたご遺族が受け取ることができます。


新型コロナウィルスの保険給付金を受け取る方法

新型コロナウィルスの場合、給付金の請求が若干異なります。
難しくありませんのでご安心ください。

必要書類は以下になります。

※東京海上日動あんしん生命HPより抜粋
※保険会社によって異なる場合がございますのでご確認ください。

要するに、保健所や自治体が発行している証明書のコピーが必要となります。
この証明書と各保険会社の保険金給付金請求書を提出いただけば後日給付金が支払われることになります。

保険金給付金請求書  →  保険会社又は保険担当者に連絡し     
              郵送してもらう
証明書        →  保健所又は自治体に連絡して郵送       
              してもらう

どちらも電話での対応も出来ますが、どうしても電話が混み合っててなかなか繋がりにくいのでネットで請求することも出来る自治体があればネットからの方が早く請求できます。
それでも1〜2ヶ月程度はかかるようですが。。。

病院で入院された方は医療機関に問い合わせていただき、
自宅療養をされた方は、
東京都に在住の場合は東京都福祉保健局から連絡先が確認できます。

お住まいの自治体や保健所に問い合わせてみてください。

そして保険会社への連絡もお忘れなく。
今なら電話でも各保険会社のHPから保険金給付金請求書を取り寄せることができます。
保険の担当者に連絡してもらっても大丈夫です。

保険金給付金請求書は1週間前後で届きますので(速達依頼も可能)必要事項を記入していただき、
保健所や自治体から送られたきた証明書をコピーしたものを保険会社の返信用封筒に入れてポストに投函してください。

給付金も保険会社によって前後しますが書類に記入漏れや不備がない状態で保険会社に届いてから約1週間〜2週間以内には入金されるかと思います。

一般的な保険金給付とは必要書類が異なり、現在は新型コロナウィルス陽性者が多いため証明書の発行に時間がかかっておりますが給付金は受け取ることができますので気長に待っていただけたらと思います。

※神奈川県は自主療養でも証明書を発行しているようなので、ご自身で検査して病院等にかからず自ら10日間の隔離をされた場合も証明書のコピーがあれば給付対象となります。


給付金一例

私自身も担当しているお客様から多くの給付金請求の連絡を頂きました。
先ほども書きましたが今一度給付例を記載しておきます。

結論としては契約されている入院日額に療養期間を掛けた金額が給付されます。
2022年4月現在では療養期間は10日間となっていますが、療養期間が14日間のだった時は日数分給付される計算になります。

入院日額5000円 療養期間14日  自宅療養
5000円 × 14日 = 70000円(給付金)
入院日額7000円 療養期間10日  ホテル療養+自宅療養
7000円 × 10日 = 70000円(給付金)
入院日額20000円 療養期間10日 自宅療養
20000円 × 10日 = 200000円(給付金)
※上記は65歳以上の方限定となります

2022年9月26日時点

今のところ死亡例や手術になったというお客様はおりませんので入院給付のみとなります。
もちろん新型コロナウィルスによって病院に入院をすることになった場合は、入院日数は異なります。
仮に30日間入院された場合は入院日額に30日間を掛けた金額が給付されます。
※ご加入の医療保険に一回の入院に限度があります(60日や120日など)


最後に

ご面談させていただく方ほぼ全員に新型コロナウィルスの給付金についてお話しするのですが、
ほとんどの方が、

「保険(給付金)出るの!?」

「病院で入院してないのに出るの!?」

「コロナ保険じゃないけど出るの!?」

と驚かれます。

あまりにもこういった方々多かった事と自分や自分の家族や知人友人・お客様の感染が増えてきたこともあり記事にさせていただきました。

毎月支払っていただいている保険料を活用していただくこと。
1人でも多くの給付漏れを無くしていきたいと思ってます。
それをお伝えしていくことが保険会社と私ども担当者の役目です。

カッコつけましたが本音でもあります。

わからないことがありましたらご連絡ください。

今後も給付要件の変更する可能性がありますので、
もし新型コロナウイルスに罹患された場合は、
担当者や各保険会社へお問い合わせください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?