マガジンのカバー画像

インドネシア観光、ときどき温泉

98
インドネシア国内の旅行、観光のご案内、温泉について書いていきます。週1から隔週ベースになる予定です。
運営しているクリエイター

#海外の温泉

スマトラ島(北部~中部)の温泉を巡る旅 2024年6月

7月はじめの授業開始まで1か月近く休みになるため、スマトラ島の温泉巡りをすることにしました…

チルボン2泊3日の旅 温泉、王宮、バティック、そしてグルメ【2024年5月】

チルボンはジャワ島の北岸に面し、ジャカルタから東に200キロあまり行ったところにある歴史と…

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 最終日

11日間の旅を終え、バンドンに帰ってきました。 今回は期間が短く、各州都を中心に回ったので…

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 7日目 青い温泉を訪ねて45キロ

遠いので半分諦めかけていた温泉がある。綺麗な青い色をしている温泉で、日本でいえば別府鉄輪…

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 4日目 名湯とマナド名物を楽しむ

昨日バイクが壊れて散々な目に遭いながら、一晩たっぷり寝て元気になると、やっぱり温泉に行こ…

スラウェシ島の温泉を巡る旅 3日目マナドからトンダノ温泉へ

昨夜20時に出発した車は途中で1人ピックアップしたあとマナドに向けてひた走った。 ルートは一…

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 2日目ゴロンタロ観光と温泉巡り

今日は一日かけて温泉3ヶ所、伝統家屋、砦跡を見に行く予定にしている。 まずは、ホテルでバイクをレンタルする。1日40,000ルピアで貸してくれるのはありがたい。 朝寝坊してしまいホテルを出発した9:30には太陽がかなり昇り日差しがキツくなっていた。 わたしは念の為日焼け止めを塗っておこうとコンビニに立ち寄り、日焼け止めを購入し腕と顔に塗った。これで準備万端だ。 まず向かうのは街から東に向かい30キロ弱のところにある温泉。遠いところから順に回っていく。 1.パンギ温泉(ピ

インドネシアの島めぐり37〜39日目 ヌサラウット島 離島の温泉、ティアハフの島

離島という言葉を今回の島めぐりで初めて使う。 秘境とか離島というと何か大袈裟な気がして、…

インドネシアの島めぐり36日目 サパルア島に留まる ついに温泉を発見

朝ご飯に出てきた小さいパンを3個とコーヒーを飲むと、わたしは早速ヌサラウット行きの船のア…

インドネシアの島めぐり33日目 南マルク州を巡る アンボン島の温泉

アンボンまで来ると、この旅もいよいよ終わりが近づいてきた感じがする。 南マルク州は、温泉…

インドネシアの島めぐり30日目 ジャイロロ観光 絶景温泉ふたたび

ハルマヘラ島のジャイロロはモルッカ諸島に4つあった王国の1つで、テルナテに征服され従属し…

インドネシアの島めぐり29日目 ハルマヘラ島を東から西へ 温泉に入る

今日はトベロの町を出て、島を横切り、西岸のジャイロロにやってきた。 もう1日トベロにいる予…

インドネシアの島めぐり26日目 ティドレ島観光 島を1周30キロ 絶景温泉を楽しむ

昨日のテルナテ一周に続き、今日はオジェックをチャーターしてティドレ島を一周した。 ティド…

インドネシアの島めぐり13日目 クリムトゥ山の3色の湖と温泉を楽しむ

インドネシアを代表する景勝地クリムトゥ山は、頂上でサンライズを見るのが定番だ。 サンライズに間に合わせるには、モニ村を午前4時に出発し、最寄りの駐車場に5時前に着いたあと、30分歩き5:30のサンライズの時間に到着するスケジュールを組むのが一般的とされる。 朝4時の出発に備えて3:30に起き、昨夜「寝過ごすといけないから念のため起こしてほしい」と頼まれていたのでフランス人を起こしに行くと、もう起きていた。 ドイツ人一家の赤ん坊の泣き声で1時に目が覚めたら寝られなくなったらし