マガジンのカバー画像

インドネシア観光、ときどき温泉

97
インドネシア国内の旅行、観光のご案内、温泉について書いていきます。週1から隔週ベースになる予定です。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

スカルノハッタ空港からバスでバンドンまで行く方法

今日は初めてバスを使ってスカルノハッタ国際空港からバンドンへ行きましたのでご報告したいと…

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 最終日

11日間の旅を終え、バンドンに帰ってきました。 今回は期間が短く、各州都を中心に回ったので…

スラウェシ島温泉をめぐる旅 10日目 パル(中央スラウェシ)のお土産は何がある

今日は活動できる最終日。お土産を買う日にしている。 わたしはこの日に備え、いろいろと調べ…

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 9日目 パルの温泉をまわる

今日はパルの南側の温泉をまわる計画だ。 パルの街は馬蹄型の山塊に周囲を囲まれ、海側だけが…

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 8日目 マナドからパルへ移動

今日は1日移動に使うので観光はしない。 マナドとミナハサ文化について振り返ってみたい。 な…

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 7日目 青い温泉を訪ねて45キロ

遠いので半分諦めかけていた温泉がある。綺麗な青い色をしている温泉で、日本でいえば別府鉄輪…

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 6日目 レンべ島、それからマナド観光

ビトゥン2日目。午後マナド行きのバスに乗るので、半日観光する時間がある。 といっても、ビトゥンにはこれといった目玉の観光スポットがなく、近年穴場的なダイビングスポットとして高級リゾート化しつつあるレンベ島くらいだ。 優雅にダイビングを楽しむ人々はマナドまで飛行機でやってきて、そのままタクシーに乗りビトゥンを通り越し対岸のレンベ島に渡ってしまう。 島好き人間として、ちょっと渡って様子を見ておこうと思った。昨日山から見た感じでは、対岸の港に町があるっぽかったので食事くらいはでき

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 5日目 カツオとマグロの町ビトゥンへ行く

今日マナドは朝から晴れていてとても気持ちが良い。ホテルの屋上から見える景色は透明感があり…

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 4日目 名湯とマナド名物を楽しむ

昨日バイクが壊れて散々な目に遭いながら、一晩たっぷり寝て元気になると、やっぱり温泉に行こ…

スラウェシ島の温泉を巡る旅 3日目マナドからトンダノ温泉へ

昨夜20時に出発した車は途中で1人ピックアップしたあとマナドに向けてひた走った。 ルートは一…

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 2日目ゴロンタロ観光と温泉巡り

今日は一日かけて温泉3ヶ所、伝統家屋、砦跡を見に行く予定にしている。 まずは、ホテルでバイ…

スラウェシ島の温泉をめぐる旅 1日目ゴロンタロへ

朝2:30に起きると奇妙なメッセージがライオン航空から来ていた。「1:30のフライトはキャンセル…

スカルノハッタ空港内のクールなカプセルホテルに泊まる

明日4時のフライトに備え、今夜は空港内のホテルに泊まります。 素晴しいデザインのカプセルホ…

スラウェシ島(北部)の温泉をめぐる旅 2024年4月 

レバラン(正式名称はIdul Fitriという。断食を頑張ったご褒美の祝日)で、大学院が本日の午後から2週間近く休みになるため、また旅に出ることにしました。 スラウェシ島に行きます。明日朝4:00ジャカルタ発のフライトでゴロンタロへ向けて出発です。今夜は空港内のホテルに宿泊します。 元々はパプア州に行くつもりだったのですが、過激派による分離独立運動が激化しており、外国人の誘拐が盛んにおこなわれていると聞き、断念しました。 クラスメイトの旦那(インドネシアの結婚式をNote記