見出し画像

最難関中合格の秘訣 親の役割・塾の役割

(14回目)
Ⅲ.最難関中突破のための親の心構え

[6] 父親と母親は役割を分ける!
 わが子を最難関中に合格させようと思うなら、お父さんとお母さんの役割分担はとても大事になってきます。それは父親ならこうせよ、母親ならこうせよという固定的な役割でなく、同じような立場で接してはいけないということです。
 入試に向けて子どもの心にはいろんな軋轢が生じます。それを癒やすのは家庭です。だから子どもにしてみれば、家庭で「ああしなさい」「こうしなさい」とばかり攻め立てられるのはたまったものではないのです。お母さんが子どもに厳しく接するのであれば、お父さんは子どもの心の逃げ場となってやらねばなりません。
 もちろん役割は逆でもいいのですが、両方とも厳しくとか、両方とも甘くてはダメです。受験は子どもにとって自分との戦いの場です。どちらも甘いと、自分に打ち克つ心が養われません。かといって、両方が厳しいと寄るすべがないわけです。
 かつてはお父さんが仕事で忙しく不在でも、子どもにとって祖父母という駆け込むことのできる場所がありました。お母さんに厳しく叱られても、祖父母が子どもの心を癒やしてくれたのです。ところが核家族化が進み、子どもは心のよりどころを失ってしまいました。加えて共働きによって、父親と母親の役割分担が曖昧になり、両方とも厳しい、もしくは両方とも甘いというご家庭が増えています。しかし、わが子が最難関中を突破するためには、やはり親の役割分担を意識する必要があるのです。
 いま父親と母親の役割分担の重要性を述べましたが、希学園に通われるお子さんのご家庭には母子家庭、父子家庭もあります。では、そういうご家庭はどうフォローしていけばいいのでしょうか。希学園では、あるときは私や他の男性教師たちが父親のようになり、女性講師が母親代わりとして子どもたちに接するようにしています。
 そのような状況設定を見体化、定常化するために希学園ではチューター制として生徒一人に対して講師が親代わりとして密着するシステムがあります。私たち学習塾のスタッフはお子さんたちの様子を見ながら、子どもが苦しい思いばかりをしないように心のよりどころになることを心がけています。それが学習塾が果たせる一つの役割ではないかとも思っています。
 ありがたいことに希学園の保護者は塾に対して何でも話をしてくださいます。普通なら口にしにくいような家庭内の出来事の話や、配偶者に先立たれた話、そういう家庭事情を包み隠さず話していただけるので、塾も一肌脱がずにいられません。真のコミュニケーションを通じて私たちも大きな役割を演じることができるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?