見出し画像

TeamViewerは、Mac使いにも便利!

TeamViewerなるものがあることは知っていて、社員さんのサポートでよく利用してくれているのも知ってたけれど、操作感はよく知らなかったし、ましてやMacでも使えることを、つい最近まで知らなかった・・・

TeamViewer macOS 版

TeamViewer macOS版

システム屋としては恥ずかしい限りだが、利用してみると便利!
Windowsユーザのサポートにはとても便利。

そんな中、今日は初めてのトラブルに見舞われた。

TeamViewerを起動して、相手にIDを聞く。
iPhoneにイヤホンマイクを接続して、手はフリーに動くようにしつつ、外付けディスプレイに映しているので、作業が楽。

と思いながらいつも通りに『接続』をクリック!

ありゃ、なんか「バージョンが古いからアップデートせよ」的な英語のメッセージが出て、自分のバージョンを確認・・・最新だけど?ま、念のためインストールし直すかと。

あれ?また繋がらない。
「バージョンが古いからアップデートせよ」的な英語のメッセージもよく読んでないけど、もしかして??

一旦電話を切って・・・


隣のデスクのノートPCに今朝インストールしたてのTeamViewerを起動してバージョンを確認。15.33.7。

TeamViewer Windows版

再度ユーザに電話をする。

歯車マーク「⚙」を押して、次に表示されるウインドウの下端にバージョンが出てくるので教えて?電話口では「11.」(ジュウイチテン)・・・

それそれ!

バージョン古いので新しいのダウンロードしましょう!

なんでもいいのでブラウザで「TeamViewer」を検索して・・・「TeamViewer – リモート接続ソフトウェア」って出てるのクリックして、「無料ダウンロード」をクリック!

TeamViewerのサイト

電話の向こうでは「クッキーが!」とか言ってるけど、気長に待つ。

これで無事に接続完了。


TeamViewerって、触られてる時に無言だとなんだか嫌ですよね。


出来るだけ、いろいろ話しかけながら操作するように心がけています。

今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?