見出し画像

ススメられる人とススメる人

髪にオイルをつけると乾燥せずに潤う。

愛用しているオイルは美容室でおすすめのもの。

くせっ毛だから濡れた髪にオイルをなじませるといい感じでウェーブが出てくる。

おすすめのものってありがたい。

自分が最初に試さなくても

すでに試されて良いものをすすめていただける。

だからおすすめしていただけるのはとてもありがたい。


ところが、世の中おすすめがあふれている。


〇〇の番組で紹介された・・・と言ったおすすめや

芸能人の△△さんが言ってたおすすめ


世の中で誰かしら、何かしらおすすめしている。



「誰から」がポイントです。



そして、あなたがなぜ「その人」を信じたのか?


がとても大切なことになります。


オススメする側にたったら余計気をつけなければなりません。


私もお教室でよく

「おすすめの筆は?」

「おすすめの勉強方法は?」

「おすすめの・・・」

とおすすめを聞かれることがあります。

聞かれること自体は何も問題ありません。

自分に知識や経験がない場合は、専門家に聞くわけです。

その先がとっても大事で

1.聞く

2.試す

3.考える

4.決める

と言った流れで最後は自分で選択するのです。


あなたが今使っているものは

誰のオススメでしたか?

なぜその人のオススメを選んだのでしょうか?


選ぶことは信じること


ビジネスでたくさんの選択肢から意思決定をする時は相手を信用します。

つまり、選ぶということは信頼することなのです。


美味しいご飯が食べたいなら

食通のおすすめを信じるわけです。


そして数多いる食通の中から誰を選ぶのかは

あなたの決断する上での基準や軸がなければいけないのです。


その上で、

選んで、
アクションをしてみて、
うまくいかなかったら、
また選び直せば良いだけです。


ススメるのもススメられるのも。


サポート大歓迎です。!!明日、明後日と 未来へ紡ぎます。