見出し画像

省スペースでミニチュアゲーム を楽しむために


ミニチュアゲームに興味あるけど自宅で試しにソロプレイするのに 正式サイズ 3フィート四方(91.4cm×91.4cm)近いスペースなんて確保出来ないよ!ってミニチュア仲間のためにここにいくつかスペースの作り方の例を記載します。

これは『レンジャーズ・オブ・シャドウ・ディープ』というソロプレイ可能な協調型ミニチュアゲームの省スペースシナリオを作るために広さの確認をした時の備忘録を兼ねています。金額は概算で税別表記です。

目的: 可搬可能なミニチュアゲームをプレイするスペースを作る

省スペース案

(サイズはプレイ可能なサイズ)
1. 画板サイズ 58cm×44cm 約22.8×18.5インチ
2. 100均ジョイントマットサイズ 58cm×58cm  約22.8×22.8インチ   約1.9×1.9フィート
3. ジョイントコルクマットサイズ 80cm×80cm  約31.5× 31.5インチ  約2.6×2.6フィート
4. 置き畳 88cm×88cm 約34.6× 34.6インチ 約2.8×2.8フィート
5. 正式 3×3フィート が目安 36×36インチ 約91.4×91.4cm

目安
移動は1回 6〜8インチ、一回の行動で最大2回(2回目は半分の移動力)移動するので14インチ以上の移動距離を作らないと1ターンの中で端から端まで移動出来てしまう。ヒロイック・アビリティのダッシュではムーブ+2で最大追加4インチ移動出来る。

1. 画板サイズ

   子供向け折り畳み机(60cm×45cm)とほほ同じサイズ
   利点: 手軽なサイズ丸ごと移動させる時の土台にもなる
   欠点: 家などのテレインを置くには狭い
   入手: 各種店舗  1枚 1,200円ぐらい

2. 100均ジョイントマットサイズ

   コルク柄など地面のイメージに適して便利
    利点: 入手し易く雰囲気も良い、雪原風などもある、一枚から買える
    欠点: 4枚繋ぐので土台が必要、ジョイントが面倒、段差が生まれるがち
    入手: 100均 各店  4枚(30cmタイプ) 1枚100円

3. ジョイントコルクマットサイズ

   ミニシナリオ向けに充分なサイズと思われる
    利点: 入手し易く雰囲気も良い、余った分は敷いて使うと快適
    欠点: 4枚繋ぐので土台が必要、ジョイントが面倒、段差が生まれるがち、省スペースというには広すぎるかも
    入手: ホームセンター、ネットショップ各店   4枚(45cmタイプ) 8枚セット売りで1,500円ぐらい

4. 置き畳サイズ

   ほぼ正式サイズで楽しめる
   利点: 一枚でシッカリしていて扱い易い、立てて置けば邪魔にならない
   欠点: 値段がそれなりにする、表面にマットが別途必要
   入手: 各種ショップ 個人的にはこれが安くて品質も良かったです。置き畳 正方形 単品 ダイケン 和紙 若草色 【88cm 半畳1枚】【青畳工房製作】 7,800円


プレイ時のテレインとの比較

画板
長方形になってしまうので敵の出現場所の指定に配慮が必要かも。
家を置くと一気に狭く感じます。


100均ジョイントマット
正方形なので公式シナリオの縮小版とかで使い易いかもですね。
灰色のマットも有って雪景色のフロストグレイブ にも使ってみたい。

画板との比較
ジョイントマットの真ん中付近に画板を入れれば土台になるかもですが端に重たいテレインが置けなくなるので注意しないとです。


ジョイントコルクマット
ほぼ正式サイズなのでテレインを置いてみると充分なスペースだと感じられます。


置き畳
これもほぼ正式サイズ。表面がこのままでは使えませんから私はジョイントコルクマットをこの上に敷いて使っています。


その他

緑のシート
雑草防止シート  不織布タイプ 88cm×150cm
緑の地のマット代わりにも出来ますね
100均で入手可能


茂みテレイン
中木の高さ(人の完全遮蔽になる高さ)
セリアの園芸コーナーになる草マット(2022年1月時点でこのタイプは店頭に出ていませんました)。色々なタイプがあるので好みのタイプを100均各店回ると良いかも。

垣根とか広い範囲で遮蔽作るのに便利。サイズもマス目に合わせて切れば自由自在なので大小作るとアクセント作りやすいです。

お家テレイン
ウクライナダンジョン系のMDFテレイン 自分は色を塗らないで素の色合いで使ってます。

ウクライナダンジョン Small House Ver.2021 グリッドレス(Deep Dark Dungeons Terrain) | フロストグレイブ・ミニチュア・ゲーム・ショップ


紙製テレイン
鹿饅帝国さんではダンジョンやお家の紙製テレインの印刷データを販売されています。


背景

物撮りノート、スケブはお手軽に使えて良いですね。


紙や布に印刷して背景を用意すると撮り高が高い写真になるので一手間工夫するのもおススメですよ

紹介した写真の背景の布はこちらで紹介しています。

空のパノラマ写真をミニチュアゲーム用背景に加工してみた

シナリオ書くために

アウトラインプロセッサのお話


以上、これまでご紹介してきた1と2のサイズで簡単なテレインを使ってミニシナリオを考えてみたいと思います。

皆さんのミニチュアゲームの参考にもなると幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。



 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?