見出し画像

ドラム式洗濯機で変わったこと3選

おはようございます、まえちゃんです。
我が家にもついに

ドラム式乾燥機能付き洗濯機

が導入されました。給付金を貯め、商品入れ替えと言われる「9月」を待って購入しました。YouTuberさんも色々なブログやなんかでも「買ってよかったものランキング上位」にくるドラム式洗濯機。でもねじれた性格の私は思ってました。「そりゃ高価なものをアフェリエイトした方が儲かるからおすすめするに決まってるじゃん」と。ドラム式洗濯機は20万程度と価格が家の中のものとしてはかなり高額です。おそらく家に入るもので貴金属やバックなんかを抜かせばダントツなのではないでしょうか(まえちゃんの家の貴金属で勝てるのは嫁の婚約指輪くらいです)果たして、本当にドラム式洗濯機はそんなにすごいのか。

1、ドラム式洗濯機で変わったこと

画像1

うちで購入したのはパナソニックのドラム式乾燥機能付き洗濯機です。諭吉さん23人分でした。給付金2人ちょい分です。

変わったこと・メリット

①洗濯物をほとんど干さなくなった

物干し竿や洗濯バサミで洗濯物をほとんど干さなくなりました。前まで洗濯物かかったら少なくとも1日、長ければ3日ほど取り込めないこともありましたし、忙しい時は結構かかりっぱなしというのがありました。「ハンガーが足りない」「場所足りない」となっていたものが「これだけハンガーいらないな」ってなりました。干さなくていいって素晴らしい。ちなみに「乾燥機回したら痛みがすごいもの」や「気になるもの」は干しているのでちょっとはかかってます。

②ストックが減らせる

「洗濯ためてて、しかも干した服がまだ乾いていないから服が足りない」ってことありません?私はシャツや下着でそんなことがたまにありました。だから「シャツ」とか「下着」は6枚くらい持っていました。しかし、ドラム式洗濯機なら次の日着れます。3セットあれば回るな〜と思ってます。
減らした衣類
・仕事用のシャツ
・下着
・靴下
・ハンカチ

③1日1回は洗濯機を回せる

・洗剤自動投入の洗濯機を買ったので洗濯物を入れてスイッチを押せばおしまい
・干さなくていいので、あとは取り出してたたむだけ

洗濯物をする手間が減ったので「あ〜洗濯機回さなきゃ」という心理的なハードルがかなり下がりました。まえちゃん家の場合、洗濯物の干し方であ〜だ、こ〜だ言われるのでそれがなくなっただけでもかなりストレスは減りました。本当はたたみたくもしたくないのですが、今のところ家のシステムがそうなっているので仕方なし。

デメリット

①シワが気になる人はやめといた方がいいかも

機種によるかもしれませんが、結構シワにはなります。綿100%が特にすごい。絞った雑巾のようになって乾燥が終わる。アイロン前提にしている人ならいいかもしれませんけど。
*ちなみに私の妻はこれをすごく気にしていました。「生地が痛む」「シワになる」と。でも買ってからは「洗濯終わり段階で取り出すもの」を決めている、乾燥までやっていいものを入れて寝る前に予約する、などやっているらしく全く文句は言っていません。

②高い、、、

価格的ハードルが高い。これに尽きる。いいものだとは思うし、時間を生むものであることは間違いないけど、高い。しかも中途半端なものを買うとイマイチだったら嫌だからそれなりのを買うので、、、

まとめ

・ドラム式乾燥機能付き洗濯機を買うと、「取り出して干す時間」「干す場所」の節約になる。また、ストックを減らして暮らすことができる。
・洗濯機を回すストレスが減るので洗濯物をためなくなる
・機種や素材によってシワになるので、気になる人は考えた方がいいけど、運用方法を工夫すればどうにかなりそう。ただ、高い

最後まで読んでいただきありがとうございました。他にも時短家電の記事を書いているのでよかったらお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?