見出し画像

【書く習慣化】クウォーター・ジャーナリング

書く瞑想を初めて3か月が経過したので3か月に1度の「書く習慣化」を行いました。ちょうど年末に行いました。
年始に今年の目標を考えた方も多いと思いますが、1年の目標って忘れがちですよね。そもそも振り返るには期間が長い。
習慣や行動が変わるには3か月という単位をよく聞くので、この書く瞑想でも3か月に1回の振り返りを推奨しているのだと思いました。
今回やったクウォーター・ジャーナリングの内容を解説します。

①Good 3か月でよかったことを書く

よかったこと、できたこと、小さな成長、気づき、学びを書きます。
3か月という期間でみると結構できたことがあることに気が付きました。
私の場合はnoteを毎日書いているので「こんなことやったな」という振り返りに役立ちました。

②Problem 反省点を書く

悪かったこと、できなかったこと、後悔などを書きます。
私の場合、やろうと思ったけど結局やらなかったこと、できなかったことが多かったですね。

③Solution 次の3か月の行動を書く

Goodから継続することを書いたり、Problemから改善することを書いたりします。GoodとProblemが書けていればさらっと書くことができました。
行動できるように具体的にする、細かくするなどはここでやりました。


以上の3つを15分を目安に行いました。
やってからはSolutionが1週間の予定を立てる上で参考になったり、「このセミナーどうしようかな」と迷ったときの方針になったりしました。
言語化して残すことで日頃の意識に影響していると感じました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?