見出し画像

EchoDotとEchoShowどっちがおすすめ?

昨日、友人に「アレクサ買おうと思うんだけどエコーとショーどっちがいいの?」って聞かれました。
プライムデーが今日終わるから安いうちに興味があるものを買いたい、でもどっちがいいかわからないといったところね。
私はエコードットもエコーショーも持っています。
どっちも使ったことがある私がアレクサの良さとどちらがいいかを解説しましょう。


①アレクサの良さ

エコードット、エコーショーはスマートスピーカーというネットワークにつながり、問いかければ天気や気温を教えてくれたり、スマートホームの機器と連動してライトやエアコンのON/OFFをしてくれたりする機器です。
最大の良さは「音声操作」です。
手で操作しなくても必要な情報を得ることが出来たり、機器に指示を出せたりするのはとても便利です。
未就学児でも「アレクサ、○○の曲を流して」と指示すると反応するので驚きです。
料理のときに「アレクサ、3分のタイマー」
週末におでかけするか考えたときに「アレクサ、週末の天気は?」
簡単なことはやってくれるので素晴らしいですね。

②エコードットとエコーショーどっちがおすすめ?

どっちも使ってみて私は「エコーショー」をおすすめします。
スピーカーという部分にこだわるならエコードットなのかもしれませんが、私は音質がどうとかいう点はあまりこだわりがありません。
エコーショーは半分時計代わりに使っているのでモニターが欲しい。
エコードットでもLED表示はしますが、情報量はモニターの方が多いですね。
天気を一週間分示してくれるのもモニターがあった方がいいです。

今日までのプライムデーセールならほぼ半額の3980円

③エコーショーのどれがおすすめ?

とりあえず使ってみたい→エコーショー5
動画を見たり、ビデオ通話のモニターにしたい→エコーショー10
動画を見る、スケジュール管理、フォトフレームに使いたい→エコーショー15

エコーショー8の立ち位置がわからない。
エコーショー5では動画を見るのは画面上難しいので10以上あった方がいいと思います。

プライムデーなら27%オフの21980円

まとめ

アレクサは音声操作が出来て便利。
エコードットとエコーショーなら画面があるエコーショーがおすすめ
動画を見るかどうかで画面の大きさは選ぶといい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?