マガジンのカバー画像

もっと速く(時間術、ディバイス、ライフハックなど)

137
「タイムイズマネー」ではなく「タイムイズライフ」 時間以上に大切なものはないと、多くの成功者は言っている。 無駄な時間を過ごさない、時間の質を上げる、同じことなら時間を短くする手…
運営しているクリエイター

#先生は早く帰りたい

【先生は早く帰りたい】なぜ先取りが仕事を早くするのか

「先にやっても、締め切りぎりぎりでも仕事にかかる時間は同じ」 と思っていたころがありまし…

まえちゃん
1か月前
7

【先生は早く帰りたい】定時で帰るコツ

教員の仕事は多岐にわたり、つい残業しがちです。しかし、健康的な生活を送るためにも、メリハ…

まえちゃん
1か月前
1

【先生は早く帰りたい】会議が長すぎる

会議が長すぎる!放課後の会議を2つはしごしてトータル3時間は会議してた! そこで今回は、…

まえちゃん
2か月前
1

【先生は早く帰りたい】左手デバイスLoupedeckを買ってみた

Loupedeckって? Loupedeckは、写真編集、動画編集、音楽制作など、クリエイティブワークを効…

まえちゃん
3か月前
5

Stream Deck モバイル版で試してみた!

Stream Deck を買おうか検討していたのですが、いきなり購入するのはちょっと... という気持ち…

まえちゃん
3か月前
3

【先生は早く帰りたい】Notionで情報管理できないものか

プライベートで使っているnotion。 情報をストックしておくにはとても便利だと思うのです。 整…

まえちゃん
4か月前
10

iPadを週案として持ち歩くことで得られる5つのメリット

従来の紙の週案からiPadへ移行することで、仕事や学習の効率化が期待できます。ここでは、iPadを週案として持ち歩くことで得られる5つのメリットをご紹介します。 1. メモがより手軽に、より詳細に iPadなら、思いついたアイデアや重要な情報を、いつでもどこでも簡単にメモできます。手書き入力、キーボード入力、音声入力など、自分に合った方法を選択できるのも魅力です。さらに、画像や動画、Webサイトのリンクなどを貼り付けることで、より詳細なメモを残すことができます。 アイディ

【先生は早く帰りたい】最強効率ホーム画面で1週間過ごした結果

このホーム画面を真似して1週間。 iPadは私の仕事や生活にとって欠かせないツールになりました…

まえちゃん
4か月前
10

【先生は早く帰りたい】毎日のタスク管理術

明日のタスクを寝る前に書き出すことは、私にとって非常に有効な習慣です。この習慣を始めてか…

まえちゃん
4か月前
13

【先生は早く帰りたい】iPadで週案を

今日は仕事でiPadを使うメリットと私が工夫したホーム画面の設定についてお話ししたいと思いま…

まえちゃん
4か月前
20

【先生は早く帰りたい】数字を漢数字に変換する方法

学校では色々な業務があります。 その中でもエクセルが使えるかどうかということで担当する仕…

まえちゃん
4か月前
6

【先生は早く帰りたい】メモアプリの活用

時間術や仕事術の本を読むと、「メモを取る」ということが重視されていることに気づきます。私…

まえちゃん
4か月前
6

【先生は早く帰りたい】帰る時間を決める

定時退勤のために「帰る時間を決める」ということがあります。 パッと見、効果がなさそうな「…

まえちゃん
4か月前
1

【先生は早く帰りたい】最強効率のホーム画面を真似してみた

仕事でもっとiPadを使おうと思った今日この頃。 もともとは教師の仕事術大全を読んで、週案を1冊のルーズリーフバインダーにまとめようということをしようとしたのがきっかけでした。 今年度やってみようと始めたはいいもののあまり使わずに1年が経とうとしています。 紙に穴を開けて閉じることが面倒くさいというのが原因かな・・・ そこで思ったのが全部をiPadにしてしまえばいいのではないのかと。 週案もエクセルで作っているのでPDF書き出ししてGoodnotesに取り込んでしまえと。