加齢・・・

体にガタがでる年齢

年をとると体のあちこちが痛くなるのは当たり前?
自分ではまだまだ若いつもりなのに、体はしっかり50代。
膝が痛くなったり・・・・
腰が痛くなったり・・・・
走ることなんてもう無理だし
階段の上り下りでの息切れが激しい
だから毎日ストレッチと簡単な筋トレをするぞ!
とやりはじめて1か月の事・・・

ストレッチしてもなお

なんとなくストレッチした後のほうが体がだるいな~
なんて感じることもあったが、
今回は肩こりが全くよくならない。しかも指がしびれている。
きっとやり方に問題があるんだ
流行りの肩甲骨はがしでもやるか!
と動画をみていろいろな体操をしてみる。
でも一向に良くならない。
さすがにあきらめて整形外科にいってみよう。

レントゲンでみる現実

整形外科にいくといつも「レントゲン」とりましょう、と言われるが
いやいや、今回は必要ないでしょ!
だって筋肉でしょ、ただの運動不足でしょ



レントゲンの結果、「首の椎間板がつぶれていますね」「腰のヘルニアって聞くでしょ。それと同じ状況ですね」
え!?!?!
それはどうしたら治るんですか?これからどうしたら再発しないんですか?
質問の答えは「ずっと付き合っていくしかありません」「加齢ですね」
ネットで調べてみると『最近はパソコンやスマートフォンなどの多用によって姿勢の悪さから、頚椎症に悩む方が増えております』とあるので、単純に加齢とは言えないのかもしれないが、『加齢』という言葉の衝撃。

付き合い方

とにかく、この肩の痛みをどうにかしたい
電気治療をすると一時的によくなることもあるが、
冷房が血行を悪くし、痛みがぶり返してしまう。
そこで電気治療器を購入することにした。
祖父と祖母はいつも電気治療器を使っていたことを思い出し
自分がその年齢になったことを改めて認識しながら
最後は電気治療器の比較を自分のメモとして記載する。

低周波治療器・電気治療器

価格コムから情報を取得しています

オムロンHV-F021

単4電池2本
低周波の刺激は、15段階での調節
パッドは、水洗い可能で、約300回繰り返し使うことが可能
治療開始後15分が経過すると、自動で電源が切れる
4000~6000円

オムロンHV-F141

単4電池2本
低周波の刺激は、10段階での調節
パッドは、水洗い可能で、約300回繰り返し使うことが可能
治療開始後15分が経過すると、自動で電源が切れる
6000円~8000円

オムロンHV-F314

電源コード、充電可能
温熱治療あり
低周波の刺激は、20段階での調節
パッドは、約30回を目安に交換が必要
治療開始後30分が経過すると、自動で電源が切れる
12,000円~13,000円

オムロンHV-F313

電源コード、充電可能
温熱治療あり
深部コースあり
低周波の刺激は、20段階での調節
パッドは、約30回を目安に交換が必要
17,000円~18,000円

Panasonicおうちリフレ EW-NA65-N

電源はACアダブター
温熱治療あり
低周波の刺激は、10段階での調節
広範囲に温めながら、深部までじっくりほぐすことができる
約15分の自動オフタイマー機能
6000円~7000円


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?