見出し画像

フリーランスになって気づいた 「新しいわたし」

3月に会社員を卒業し4月にフリーランスになって3か月経過しようとしている(2023年6月中旬執筆)
いまは、卒業する時には想像もしなかった状態。もちろん良いことも苦いことも含めて。

今日は、会社員時代に感じていたことが、フリーランスになってどのように変化したのか
いま勉強中のグラフィックを交えて書いてみたいと思う

会社員時代からフリーランスになってどのように変化があったのかグラフィック化してみた


▶自己肯定感

 会社員時代というか、もっと前から「自分には何もない」と思っていたから低い方だ。
しかし友人の自己探求のワークを受けて、”あるかも!?”と気づいたことが、フリーランスに向かう大きなきっかけとなったのだがフリーランスになったいまも、それは更新中である

実は、サービスにならないと思っていたので宣伝さえもしていなかった
会社員時代には当たり前に書いていた「企画書」が売り物になった。

現在教わっているグラフィックの先生が素晴らしくて、会社員時代にお世話になった方に提案をしたく企画書を作成した。
先生に確認で見て頂いたら「自分も使いたいから購入させてもらえませんか?」と言われたのだ。

この時の 「感謝と感激と高揚感」 は、一生忘れないと思う(大げさ??(笑))
なぜなら会社員時代を肯定された気がしたから
だって、何もないもないと思っていたから、本当に嬉しかった。

もし、これから複業や、フリーランスを考えているが、自分には何もない。と思っている方がいたら、安心してほしい!
わたしにも売上につなげる事ができたのだから。

会社員時代にコツコツやってきた「当たり前」になっていることは
自分が思っている以上にニーズはあるよ!

腐らず目の前の仕事を一生懸命やる

これに尽きると思う

話がそれてしまったが、会社員時代以上に、
フリーランスでは自己肯定感を持っていないとやっていられない。という時も多いが
自分でも気づいていないポジティブなフィードバックをもらえることもある。
それは、会社員時代とは比べ物にならないくらい、自信につながるものだ。

▶お金

 これは、いつまでたっても「不安」は消えない(笑) ので必要以上に不安にならない!という事を心掛けている

ほら、「病は気から」というでしょ?必要以上に不安になっていたら、引き寄せちゃう

しかしお金の使い方、考え方は会社員時代とは大きく変化している。正直、会社員時代は何も考えていなかった。毎月、決まった額が入って、それを使う

会社員時代は、自分が何もないかもしれない。とモヤモヤしていたし
その満たされない感情成長しなければならないという見えたない不安を解消するために(いま思えば誰のための何の成長よ?って感じなんだけどねww)

安いから!という理由で購入したり、
そこまで好きではないものを買ったり、
毎日家に帰るのは、21時すぎ。ご飯作る余裕も体力も残っていないから
スーパーの総菜を買って食べたり

何も考えずに使っていた

いまは、、

価格では選ばず、本当に欲しいものか。
本当に好きで自分の家に置きたいのか。
毎日、見てカワイイと思えるものか。とかとか、、、

という基準に変わっていっている。もちろん、価格が見合わない場合も沢山ある。その時は、お金がない。ではなくて、タイミングが合わないと思うようにしている(どうしてもお金が!となっちゃうけど💦)

そうしていくと、

自分の好きなものって何だろうか。とか
自分が価値を見出したいものって何かな
本当に会いたい人ってこういう人だな。 とかとか

自分のキモチに気づくきっかけにもなった。

実際、会社員時代は、たいしてお腹が空いていないのに、1人になりたくて。ゆっくりできるお気に入りのご飯屋さんへ行くんだけれど行ったら食べないといけないわけで(1時間飲み物だけ。ということはできなかったwww)

まぁその時は、必死だったから(笑)
いまは、お腹すかなければ食べない。
食べたいものはなるべく自炊してみよう!←これはまだ全然だけどw楽しく頑張れている

▶価値観

 お金の続きになるけれど、自分のキモチより他人を優先しがち。周りの目がきになっていたから、自分のキモチに気づきにくい状態だった。
そうすると、無意識にお客様に自分を重ねてしまったり、余計なことを言ってしまったり
いま振り返ると「中庸な状態」ではなかったと思う

いまはちょっと緊張するとお腹に力がはいっているな。とか(会社員時代はずっとお腹に力がはいってた(笑))

ちょっとモヤモヤしているな。とか自分のキモチに気づけると、そうだよね。と自分に寄り添える。そして好きな紅茶を飲もう!となる

これが積み重なってくると、モヤモヤからの回復がすごく早い!
そしてその後の集中力がMAXになる!!!

まだまだ勉強中だけど自分の機嫌は自分で取ることが少しづつ出来るようになっている気がする

「価値観」 って1人で考えても分からないし、なかなか気づかない。
様々な職業、年齢の方たちと触れ合う事で、わたしってこんなこと気になるんだ!と気づくものだと思う

そういった意味ではフリーランスになると、色々な方と交流できる機会が増え自分の価値観に気づいたり深堀りしやすくなる

▶会社員からフリーランスになって

 会社員時代は目の前のことで必死だった。フリーランスになったいま、あらためて振り返ってみると、じぶんよく頑張ったな♡と少しだけ優しく出来るのと、沢山の人に助けてもらっている感謝の気持ちがあふれてくる

それは、人はもちろんのこと、ただその場に美しく咲く花や植物
毎日使うペンや車や好きな音楽などなど、、、
様々なものから癒しと元気をもらっている

そのもらった元気玉を(ドラゴンボール世代です(笑))

必要としてくれる人へ
いま出来る精一杯で届けたい
自分も循環の一部となりたい

そんな気持ちが出てきている
会社員時代にはこんなこと気づきもしないし想いもしなかったな。

まとまりのない文章になってしまったが・・・
これが、フリーランスになって気づいた 「新しいわたし


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?