見出し画像

愚か24

 逆に、やる気以外の全てが出る 補語です
 どうも私は「知人に頭ごなしに自分の創作を否定されるとどのようなタイミングであれ距離を置いてしまう」傾向があるようです 
 私にはメンヘラ製造機のケでもあるのか友人になぜか重い話を打ち明けられがちで、それを聴いていたら「悩みがなさそうでいいですね」などと攻撃的な言葉をぶつけられ、最終的にそれが私の創作にまで及んで私の方が完全に無理になってしまって疎遠になる という事を今までのリアル交友関係のほぼ全てでやらかしてしまっています 由々しき事
 これが赤の他人ならまだ良いのです 展示会の来客の三分の一くらいは連れの方にいい所でも見せたいのか得意げに展示物を批評したりします カワイイですよね そういうイベントもあっての展示会です さらに、来客は必ずしも展示物や展示物の作者のバックグラウンドを知っている訳でもないでしょう 良くも悪くもとおりすがりの他人なわけです
 ただ知人となると話は違います 知人は赤の他人よりはある程度私の解像度が高い訳で、更に今まで疎遠になった知人は皆古くからの仲 私が自分の創作をそれなりに大事にしている事はある程度知っているはずなのです そう思ってしまうので「この人はわかっていて私の創作を頭ごなしに否定しているのだなあ」となってしまい、一気に無理になってしまう 最近、無料配布物であったとはいえ私の作品をぐしゃぐしゃにし、わざわざそれを笑いながら見せてきた方がいて、私はその方が最近色々と参っているらしい事は知っていましたがどうにも無理になってしまいました 当人がこの記事を見ているわけもないでしょうが、見ているとすれば、あなたのそれは少し嫌でした 私たちはきっと近づきすぎたのでしょうから互いに落ち着くまで距離を置かせてください 身勝手ですみません
 
 私は今までリアル交友関係の人数が二桁を越したことがない程対人関係が希薄なので、きっと他人にも自分にも期待しすぎているのでしょう 「親はガチャだが友人は自分の能力で作るのでガチャではない、よっていい友人ができないのは自分のせい」というのは聞く話ですが、私は友人もガチャであると思います 環境などの影響で排出率はほぼ運否天賦(どれだけ努力していい環境に行ったとしてもそこが海水であなたが淡水魚であるならあなたは縊死してしまうでしょう 世間の言う「いい環境」があなたにとっていい環境かも実はわからない)
  関与できる部分があるとするならガチャを回す回数、つまり試行回数程度であると思います そして「友人の夢を素直に応援できる人間」や「相手の話を遮らず否定せず聴ける人間」などというのはおそらくレアリティとしては最低でもNレア以上です 他人の話を丁寧に聴ける人間がこの世に沢山いるのならばカウンセラーからバーのママまで「話聞き屋さん」系の職種がこうも増えることはなかったでしょうし、Twitterもここまで盛り上がらなかったでしょう つまり私の現状は「10連どころか2、3回しかガチャを引いていないにも関わらず最高レアリティを期待している」に近いのでまあ、致し方ないのかもしれません
 何かこういってしまうと文脈上自上げのようで嫌ですね 私は不完全体なので上記のSSR人間というよりかはフレポガチャで稀に排出される特殊クラス「メンヘラ製造機」です よろしくお願いします…
 まあそれよりも自分がメンヘラ製造機である事についてもう少し向き合った方がいい 自己開示が足りないのですかね?そもそも私が聞き役に徹しているのは他人の神経を逆撫でするようなタイミングでしか口を開けず、口を開いたとてこのnoteに書いてあるような薄暗い話しかできないからであり、それが裏目に出るようならもうこれ以上どうすれば…という感じではあります 
 まあまずはいくら自分がインターネット依存の夜型だからといって相手の夜泣きにいちいち即レスしない事から始めたいですね あれはだいぶメンヘラ製造機ポイントが高い気がします

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?