見出し画像

2024/5/18

9時半起床。春雨スープを飲む。

『題名のない音楽会』は先週に続き藤田真央。演奏を聴きながら洗濯機を回す。気が向いたときにピアノが弾きたい。実家にいたときは、むしゃくしゃしたり、天気が良い日によく弾いていた。五感を音にのせて風を感じたり、モヤモヤを遠くに飛ばすことができるから。この先、そうそうピアノを家に置くことはないだろうけど、いつでも弾ける素晴らしさはたしかにある。

正午。『大脱出2』を観る。水ダウは事前に「〜〜説」という前振りがあって、実験だったりドッキリだったりに移るが、これにおいては何の説明も無い。ただ目隠しをされた芸人たちが「脱出」を試みるだけ。散りばめられたヒントから、一つずつ解いていく過程がおもしろく、「Q」があって「A(アクション)」と「A(アンサー)」があるだけで見てられるんだなとしみじみ思った。しもふりのクイズ動画も永遠に見てられてしまうので、本能的に好きなんだろう。

15時。自由が丘へ。空いているカフェが見つからず、奥沢駅のタリーズまで歩く。すぐ下の広場で「奥沢音楽祭」が開催されていて、バイオリンとピアノのコンビ演奏がとても良かった。店内のお客も思わず音に耳を傾け、体が揺れていた。引越しの日程を決めて、諸々の作戦立てなどをする。

いざ引越しとなると、自分のあまりの腰の重さに驚いてしまう。元々先の予定を組むのが苦手なのだが、この日までに絶対これをしなきゃならないとなると苦しくなる。いい加減にしてくれ俺。

夜。自由が丘の『おゆげ』で蒸し料理と土鍋ご飯をいただく。恋人の両親への正式な挨拶ははじめてだったので緊張した。ふだんはお酒をあまり飲まないというお父さんが、すすんで日本酒を飲んでいて思わず胸が熱くなる。うれしいと思ってくれたのだろうか。あたたかい時間だった。

鮭とイクラの土鍋ごはん

深夜。『大脱出2』を完走。サイコロを振って進むようなギャンブル性と仲間との協力が必須なRPG性をあわせ持つ強強コンテンツだった。クロちゃんとAIのあるシーンに思わず感動。カタルシスが足りてない人にすすめたい。

『アンテベラム』を90分見て眠気が限界に。26時就寝。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,082件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?