たらさこさん

たらさこさん

最近の記事

2012年桜花賞の思い出

競走馬にとって一生に一度のクラシックの舞台について世代ごとに語られることは一般的だ。 ウマ娘から入った競馬ファンに馴染み深いのはオグリキャップなどの88世代、アニメ1期のスペシャルウィークなどの98世代、RTTTのテイエムオペラオーなどの99世代、アニメ3期のキタサンブラックなどの15世代などだろうか。 年の数だけ存在するが、その人にとって一際輝く世代というのが必ず存在するだろう。私にとっても印象深いのが12世代だ。 私は2010年のスプリンターズSで初めてレースを見てその後

    • 牌の性質を知り形に強くなろう

      この記事を書くことになったきっかけ フリテンにならないためにどうするべきか?と問われた時に「正しい手順を身につけるしかない」としか即答できなかった。そもそも正しい手順を学ぶためには牌の性質、形について日頃考えて強くなる必要がある。突き詰めると敢えてフリテンを残したりするケースもあるが上級編なので別の機会に。 今回はフリテンにならないための最初の一歩となる部分となる牌の性質、さらには麻雀でアガるために必要な4メンツ1雀頭(計5ブロック)の考え方の初歩を書いてみる。まずはここを

      • キャンサー杯備忘録

        深夜のキャンサー杯回顧 まずはフル出場の大エースセイウンスカイ この子のおかげで予選は全く問題なし。固有発動したレースで落としたのは決勝含め2試合のみで、どちらも自軍が差し切ったもの。 いわゆる蓋戦術の流行で苦しめられた試合も多かった。地固めコンボまで育成が行き届かなかったもののステは自分なりには満足いくものだった。何だかんだ半分近くの試合で先手をとれたわけだし、やはり格下相手に取りこぼさないこの子の存在は大きかった。ピンかパーでチャンピオンズミーティングのルールにフィットし

        • ゼロから始める麻雀生活

          ※この記事は更新される場合があります。記事内の画像は雀魂というアプリのプレイ画面のスクリーンショットを使用しています。 麻雀を始めてみたいあなたに麻雀に興味はあるけどややこしい、用語が多いし役とか言われてもよくわかんない!こんな風に思ったこと、ありませんか? こちらの記事は麻雀の細かいルールや用語、役などの説明を出来るだけ省いた、これから初めて麻雀やる方に向けたものです。この記事を読んでいただければ、麻雀アプリをインストールしておひとりで楽しんだり、仲間と楽しく麻雀をする

        2012年桜花賞の思い出