見出し画像

長男、人見知り期(3歳半)


あの。あの。


全然人見知りしない子が。。


なぜさ急に人見知り、恥ずかしがり屋さんになった。


赤ちゃんの時は、バァバがお風呂入れるとギャン泣き。あたしじゃないとダメだったし、人見知りは少しはあった。


一歳半くらいにもなれば全然人見知りもなく、すたすた歩いて知らないお爺さんお婆さんに手を振る。

2歳になったらままとぱぱと手を繋いで、スタスタ歩くし、近所の仲良しママにはハグとかしちゃう。笑笑


そして、3歳。3歳半頃から急に、恥ずかしいっていう感情なのか、人見知りがはじまった。


知ってる仲良しママとは話すけど。

半年に一回の発達フォロー(未熟児のため)では、まったく喋らないし固まるし。笑笑



叔母が遊びにきたときも、恥ずかしがって隠れるし。笑笑



私はぜんぜん人見知りなかったから、人見知りある息子を見て、新鮮で。なんといっても可愛い。笑笑



なのでしばらくは、この可愛い人見知り期を楽しみたいと思う。



ちなみに、次男がよくいく保育園開放の先生にこのこと言ったらさ。

「長男くん、まさにマニュアル通りに成長してるね〜この時期の子は、人見知りとかしちゃうのよ〜」って言われました。




今の時代、周りと違うこととか、今までしてなかったのに、はじめた!とか言うとすーぐ発達大丈夫?って心配を煽る言葉が多くでているじゃない?

だから、その言葉は本当に本当にありがたかった。




ちなみに、市の心理さんに半年に一回、話を聞いてもらってるんだけど。

そこでも、人見知りのこと言ったら特に何も言われなかった。笑笑

あの人達は、変に「大丈夫よー」とか安心させる言葉は、言わないのかしら?笑笑

しらんけど。笑笑

でも、不安を煽ることも言われなかったから、それはそれでありがたい^ ^




長男も人見知りだし、次男も人見知りだし。

ますますママ、ママ〜!!ってなってますが。

すんごい、かわいいからよし◎



いじょう。人見知り記録おしまい。