見出し画像

Be your whole self まるごとの自分で生きたいあなたへ

こんにちは。ほしまどと申します。
SaaSのCS(カスタマーサクセス)担当として働きながら、コーチングをしています。この度正式にコーチングのクライアントさんを募集することにいたしました。

お手紙を書くような気持ちで書いたので、ぜひ読んで頂けたら嬉しいです。

*プロフィール*
九州大学芸術工学府 芸術工学専攻 コミュニケーションデザイン科学コース修了。
音のエンジニアとして、開発・技術コンサルに4年間従事した後、技術と人をつなぐ人になりたいとSaaSの CS(カスタマーサクセス)担当にキャリアチェンジ。青梅で古民家暮らし。

現在は一人ひとりが自身の創造性を開放し、物語を紡ぐプロセスに関わりたいとの思いで、コーチングを行なっている。認定コーチ。

私にとってコーチングとは

コーチングは「自分と出逢い、繋がりを深め、まるごとの存在として、本当に自分らしい人生を紡いでいくプロセス」だと考えています。

私自身コーチングと出逢ったことで、自分自身との繋がりを深め、新たな一歩を踏み出すことができました。そして、まさに今もまるごとの自分として、自分らしい人生を紡いでいくプロセスの途上にいます。

私たちは社会の中で生活していると、社会から与えられた役割や、社会の中で生き抜くために身につけたスキルが自分だと感じるようになってしまうことがあります。

またそのボタンがうまく噛み合わないと、自分は出来ないやつなのではないかと思ってしまうこともあるかもしれません。
一方で現段階において社会のニーズとはマッチしているけど、本当に自分がやりたいことなのかなと疑問が湧いてくる場合もあると思います。

コーチングの時間では、一旦そういった周りからの声を横において、ご自身の内側に存在していて、出てきていないけど実は聴かれたがっている、そんな声を丁寧に聴いていきます。

そんな時間を過ごしていると、徐々にご自身が本当に大切にしたいあり方に出逢い、発見する瞬間が徐々に現れてきます。

そんな大切にしたいことに出逢ったクライアントさんのエネルギーは本当にすごく、本来持っている生きる力が溢れていくプロセスにはいつも心が深く動かされます。

そんな関わりの中で、人は誰しも創造力に満ちた存在だということを、日に日に強く感じるようになりました。きれいごとではなくて、私は心からそう思っています。

また元々持っている一人一人の創造力を解放することこそが、本当の意味でより良い社会をつくることに繋がるのではないか、と考えています。

社会の中で生きているとどのようにどんな果実を収穫するか、というところに目が行きがちです。それはもちろん必要な視点なのですが、それ以上に大切なのは根っこの部分だと思っています。

私が住んでいる家の庭には梅の木が植わっているのですが、花が咲き、散って、実がなる、そのプロセスはとても美しいです。木がそんな変化を遂げることが出来るのは、きっと根を深く下ろしているからなのだなぁ、とふと見ていて思い至りました。

花だけでなく、根っこの部分に立ち返り、自分の本当に大切にしていきたいものに出逢っていく、その結果として花が少しずつ時に一気に咲いていく、あえて比喩的にいうならば、そんなプロセスなのかもしれません。

同時にその大切にしたいもの、というのも日々少しずつ変容していくものでもあると思います。しかし、忙しい日々を送っていると、ついやることに追われて、立ち止まる時間を確保しづらい部分も多分にあると感じています。

そんな中、自分の状態を見つめ直し、立ち止まって自分の中にある小さな声を聴いていく、まるで縁側で静かに過ごすようなひととき、コーチングとはそんな時間でもあるのだと思います。

忙しい日々の中に違う時間の流れを確保することは、人生において非常に大きなインパクトを持っています。
これは最近、コーチングをする側、受ける側の双方において感じていることなので、ぜひコーチングをオススメしたいです◎

ほしまどのコーチングについて

私のコーチングでは、奥底に存在する小さな声を聴くことを大切にしています。
中々出てきたことのない小さな声。身体から聴こえる声。論理的に説明できないとか、まとまっていないとか、そういったことは一切気にしなくて大丈夫です。

なぜなら、まだまとまらず形になっていない状態の声に耳を澄ませ、大切なものと繋がるプロセスを歩むことこそがコーチングだからです。

丁寧に耳を澄ませると同時に、一方で私自身がクライアントさんから受け取ったもの、感じたものは素直にお伝えするようにしています。

1時間の対話の中でも感情の起伏や変化はたくさん存在しますが、ご自身では意外と気づいていなかったりするのです。

そんな小さな動きに、大切なものに繋がるためのヒントが隠されていることも多いように思います。私自身コーチとして一人の人間として感じたことを場に出す、つまりクライアントさんと一緒に場をつくっていくイメージでセッションを進めています。

ほしまどのコーチングのイメージ

・ 立ち止まる時間。忙しい日常の中の止まり木のような場所。

・ 聴かれていない声に耳を澄ませる時間。

・ 花だけではなく根っこの部分に立ち返る時間。

・ 今まで光があたっていなかった部分に光をあてる時間。

・ 自分と繋がり、自分の物語を自分で紡ぐきっかけとなる時間。

・ 縁側。私と公が混じり合う出逢いの場所。自分が知らなかった自分と出逢うところ。

コーチングを受けるとどうなる?

コーチングを受けての変化について、継続クライアントさんの声をご紹介します。

私は早朝コース(7:00から)を受けているのですが、早起きするのが楽しみになりました。
そして、次のセッションまでの2週間ほどを、テーマを持って過ごすことが出来るようになり、結果意識改革に繋がりました。
(50代 不動産会社社長)
・日常の気づきの量が増えた
・いかに自分の本質をそのまま実現して生きていくかの勇気をもらっている気がする
(20代 デザイナー)
ちょうど受け始めたタイミングから、自分の自分自身への理解が深まるにつれて次のキャリアの方向性がどんどん変動していくのを体感中。それから、鬱っぽい、やる気が出ない状態が減ったかも。
(30代 フリーランス)

こんな人にオススメ

私のセッションは、下記のような方にオススメです。

・本質を大事にし、それを体現しながら生きていきたい人

・世の中に合わせた幸せではなく、自分にとっての幸せを探求し続けたい人

・世の中の当たり前に疑問を抱きやすい人

・学びや気づきを大切にしたい人

セッションの概要について

料金体系
初回セッション
(コーチングについてのご説明、お互いの自己紹介を含みます。)
 90分 5,500円

2回以降
 60分 5,500円
 90分 8,800円

継続コーチング、下記のような形で進めるケースが多いですが、
ご希望に合わせてよい形を一緒に考えられたらと思います。

 2週間毎・1回60分
 1ヶ月毎・1回90分

【提供形態】
Zoom等を利用したビデオ会議で行います。

*お預かりした料金については、コーチとして更に学びを深め、提供できる価値を高めるための資金とさせて頂きます。

ここまでお読み頂き、本当にありがとうございます。
ほしまどのコーチングにご興味を持たれた方は、下記よりご連絡ください。


ご連絡手段

下記SNSのDMより、ご連絡頂ければ幸いです。

Twitter:https://twitter.com/bIPRnrKxqA9TE4y
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100004373554738

必要な方に届きますように^^
気になった方は、ぜひご連絡頂けたら嬉しいです◎

お一人お一人が本当にその方らしい、まるごとの存在として生きることができる、そんなことを心から願いつつ筆を置きたいと思います。

改めて最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?