見出し画像

5級を育てるプロジェクト(3)課題設定

(前回のお話はこちら→(2)LINEで

Yさんから「9枚落ちでぴよ帝に勝ちました」と画像付きで連絡がきたのは、なんと翌日の8/29夜。

は、はやい…。

えらいなーと心の中で思いつつ「80手はかなり長いですね。次は70手以内に勝利することを目指しましょう」と偉そうにハードルを上げてみた。

将棋ウォーズのIDを教えてもらって棋譜を見る。

画像1

「ここで詰みを考えてみましょう。5手詰。」
できが良い生徒なので突然重い球を投げてみました。

で、ひとまず居飛車+棒銀から覚えましょうと、動画のリンクを送る。
(ねこまどオンラインの入門講座は無料でみられるのです!!)

棒銀の練習台としてぴよ将棋のコンピューター側を居飛車に固定して対局するように言う。

今回の取り組みは、
私が直接指さずに5級にする
のがテーマ。

素材はネットにいくらでも転がっているので、こちらで良いものを選んで、適切なタイミングで提供する。(いまは情報が多すぎるので、ふるいにかけることはとても大事である)

将棋が強くなる方法はいろいろあるけれど、明確な道がない。
(だから私はピアノやバイオリンのようにメソッドを作りたい)

やるべきことがありすぎる。
勝ち負け以外の基準がない。
普段努力しても進み具合がわからない。
いまいるところがわからなくなり…迷う。
そして自信を無くす。

これが将棋をやめてしまうパターンの一つだと思う。

それを迷わないよう、歩みを止めないように導くのが指導者の役目。

乱暴に言えば、きちんと明確なテーマを持って取り組めばどれをやったって強くなれるし、物凄く情熱があってやり続ければほっといても伸びる。

だけど、通常は自分以外の力が必要である。
指導者か、仲間(ライバル)か。
もちろん、両方いればなおのこと良い。

指導者の役目は「こうやったら必ず強くなれるよ」という課題を適切に与えて、達成感を持たせモチベーションを持続させることである。

そして…

もうひとつの課題、みんなの詰将棋1手詰79問はその翌日、8/30に終了していた。

…超すごい。期待以上である。

こうなると教えるほうも熱が入ってくる。さっそく次へ。

■課題 
・9枚落ちを70手以内で勝利
・棒銀でぴよ将棋対局

(下からレベルを上げていって、LV10のピヨ太に勝てるまで)

さて…?

(つづく)

「日本の将棋を世界のSHOGIに」 いただいたサポートは全額将棋の普及に使います。各地に寄贈する将棋盤駒代と渡航費。応援よろしくおねがいします!