見出し画像

6. 土地探しはプロのチカラを借りよ

Madokaです。
皆さま、週末はいかがでしたか?
どんな週末を過ごそうと、日曜日の晩は切ない気持ちになるのは私だけでしょうか🥲
(ちびまる子ちゃんやサザエさん見ると月曜日が近いことを痛感しますよねw)

先週は新しいマガジン『ホテルライクな理想の我が家ができるまで』と題して、なぜ新築の戸建てを建てることになったのか、どのような経緯で今住んでいる土地を見つけたのかについて、書きました。

建売の場合はすでに決まった土地に家が建っている(もしくは完成に近い)状態で購入し、土地探しや家を一から作るプロセスはないため、感覚的にはマンションを買うのに近いですよね!
とは言え、長期的に考えると、不動産の資産価値=土地の価値と言っても良いと思うので、その土地の価値を理解しておくことは大事だと思います。

さて、ここ数回私の経験をお伝えしてきましが、失敗しない土地探しをするにはどうしたら良いのか?!

私が導いた結論は
土地探しはプロのチカラを借りよ‼︎
です。

へっ?
そんな誰でもわかりそうなこと?
と言われそうですが、失敗寸前までいった私からすると、コレに尽きると思うのです。

もし知人、友人に不動産業の方、建築士の方などかいたらお礼を支払ってでも目利きをお願いしたいと今では思います。

もちろん私たちのようにハウスメーカーや設計事務所、工務店の候補が決まっていたら、そこに見てもらうのも良いでしょう。
大事なことは、決める前にプロにチェックしてもらい、自分達が見落としていることがないか確認してもらうことです‼︎

物件情報だけでは読み取れない落とし穴が隠されている可能性を排除するには、素人がいくら勉強しても限界があると思いました。

まだ読んでいない方は、私たち夫婦の失敗寸前談を読んでみてください。

素人が気にするのは
・土地の場所 (交通の便や周辺施設など)
・土地の形
・広さ
・日当たり、方角
・ハザードマップ
・建築制限
・値段
くらいでしょうか?!

プロに見てもらうと、上記に加えて
・地盤の固さ
・前面道路の幅
・前面道路や隣地との高低差
・近隣住民に問題がないか
・地価の推移
・周辺環境
などなど、私が多分気づいていないことも含めて様々な観点からチェックをしてくれます。(もしコレ大事‼︎というものが他にもあればぜひコメントで教えてください🙏)

地盤や近隣住民など、調査をしないとわからないこともあるので、ある程度候補の土地を絞ってからにはなると思いますが、その土地を売ろうとしている不動産屋はどちらかと言うと不都合なことは積極的に開示しないと思うので、第三者がチェックすることは極めて重要です!

そして、そもそも候補の土地を見つけるのも、素人や一般消費者の自分達だけでやるのでは、なかなかタイムリーに良い情報が入ってこない、ということもよくよくわかったので、その点でもプロのチカラを借りる意義は大きいと思いました。

良い土地あっての良い家なんだ、
ということは、住んでみて心の底から感じます。

もし、また今後土地を探す機会があれば、最初に探した時とは違うチェックの仕方をするだろうな、と思うので、自分の備忘録的にもいくつか書いておこうと思います。
・一日の中で異なる時間帯にその土地に行き、日の当たり方などを見てみる
・近隣住民の様子を伺ってみる
・周辺にどんな家があるか歩いてまわってみる
・交通量をチェックする

私自身には今後この経験&学びを生かすチャンスが来ないかもしれないので、これから土地を探される方、家を建てられる方、に少しでも参考になれば嬉しいです😌

今日も読んで頂き、本当にありがとうございました!ゆっくりお休みください💤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?