小さなHistory 〜ミクロストリアライターMadoka〜

ミクロストリアライターMadokaです。朝ドラをきっかけに様々な年代の人の暮らしや考え…

小さなHistory 〜ミクロストリアライターMadoka〜

ミクロストリアライターMadokaです。朝ドラをきっかけに様々な年代の人の暮らしや考えに興味を持ち始めました。 小さな歴史が大きな歴史の望遠鏡になる! そんな思いで興味深い人を見つけて取材させていただいた内容を記事にします。 趣味は料理、ファッション!スープソムリエ資格あります!

最近の記事

ウクライナのミクロストリア

こんにちは。ミクロストリア ライターMadokaです。 秋風が心地よい季節になってきましたね。 一番好きな季節です。 さて、2023年9月23日(土)の朝日新聞 朝刊「そよかぜ」に 戦渦のウクライナで市井の人々の「小さな物語」つまり「ミクロストリア」を集め、保存する取り組みについての記事が掲載されておりました。 「大きな戦争の、小さな物語」という名のプロジェクトでウクライナの大学教授と学生たちが始めたプロジェクトだそうです。 避難民と対話を重ね、現地で何を見聞きしたのか

    • 親の過去はあなたの一部となり、そして次の世代へと繋がってく

      「聞き方の一流、二流、三流」の最終章最終節に書かれていたのはまさかの・・・ミクロストリアライターとして活動するにあたり、「聞き方」は最重要事項だと思っているので、最近は「聞き方」に関する本を意識して読んでいます。 今回はこちら。 「聞き方の一流、二流、三流」 大変読みやすい本でした。自分では、この行動(聞き方)一流に当たるのでは・・・?なんて高を括っていたら、あらあら残念。見事に二流だったり。 いろんな意味で「なるほどーーー」と唸る本でした。 本の感想は人気の本ですので

      • 一人ひとりの人生が価値になりコンテンツになる〜Voicyより〜

        こんにちは。お久しぶりの記事となりました。 子供の夏休み期間は時間が取れず・・・いや、正確に言えば 超ゲーマーでありパソコンオタクの小3息子に私のパソコンを一日中占領されており、 ゆっくり文章を書くことができませんでした〜。 スマホよりパソコンで打つ方が楽な私は、もはや古いのかな。 さてさてみなさん、耳活(ミミカツ)されていますか? 耳活とは? 隙間時間や移動時間などを利用して耳から情報を得ること。 音楽配信サービスやラジオ、Voicy、ポッドキャストなどなど。 私は

        • なんでもない内容でも積み重ねれば「軌跡」になる〜「書く習慣」を読んで

          こんにちは。全国的に猛暑日が続いていますね。 わたしの住む静岡も連日35℃に届く日々。 スーパーやコンビニなど、どこでも買える「塩分チャージ」というタブレット(ラムネ?)意外とあなどれません! お試しください! 1ヶ月1冊本を読む!今のところ順調! さて、2023年も下半期に入り7月も終わろうとしていますね。 年の初めに、「今年は1ヶ月1冊は本を読む」と決めました! えっ少なって思われるかもですが、 まだまだ子供中心の日々。 我が家、夫が単身赴任ですので、まさにワンオ

          世代を超えて共感できることの効果

          こんにちは。ミクロストリア ライターのMadokaです。 梅雨らしいジメジメとした天気が続いておりますが 今年からむくみ対策の「あずき茶」を飲み始めたこと、 冷たいものを食べるのをやめたことにより、 例年よりすこぶる調子のいい私です。 朝日新聞の投書欄「声」より さて、いつも購読している朝日新聞の「声」欄に興味深い投書がありました。 コロナ禍真っ只中世代でリモート授業を受けている大学生からのもの。 全文は紹介できませんが、リモート授業というのは心のどこかに孤独感を感じる

          世代を超えて共感できることの効果

          生身の人間の証言の中に、生きた人間の姿がある

          繰り返し見ています。 歴史は地続きという事を改めて感じます。 そして、語り継ぐことの大切さを強く感じる番組。

          生身の人間の証言の中に、生きた人間の姿がある

          「聞き書き」という活動

          今朝(6月14日)のNHKラジオ 「マイあさ!」 にて、 石川県の天野良平さんが行っている「聞き書き」という活動について紹介がありました。 「聞き書き」とは 文字の通り、話を聞いてその内容を書くこと。 天野良平さんが行なっているのは、 街のお年寄り達に話を聞き、それを小さな冊子にして話をしてくださった方へ「聞き書き本」としてお返しをするという活動だそうです。 「自分の話を本にしてもらう」というのは、なかなかない体験ですよね。 聞き書き本の詳細はこちら 普通の話こそ

          バズるだけが全てじゃない

          「書く」を仕事にする方におすすめの、 すごく読みやすくて、内容がぐんぐん頭に入ってくる本に 久しぶりに出会ったのでシェアします! 朝日新聞ウェブ記者のスマホで「読まれる」「つながる」文章術 付箋貼りまくりですみません(笑) 「バズる」が重視されがちなWebの世界。 もちろんバズるに越したことはないのですが、私が印象に残った言葉は あとがき に書かれた一文。 流行りに飛びつきバズっては忘れられを繰り返すような文章ではなくて いつまでも普遍的に読み手の心に残るようなものが

          自分史orミクロストリア

          自分史=終活?「自分史」という言葉、最近よく耳にしませんか? 主に「終活」の一つとし、自分が生きてきた歴史を文字にして残すことですよね。 でも実はもっと若い時期から、例えば進路を考える際や就職活動などで重要になる「自己分析」に大変役に立つので、ぜひ早めに取り組んでいくべきことであったりします。 自己満で終わってしまいがち でもその「自分史」なんですが 正直、自分は満足なんですけど、正直・・・その・・・ 読む方としては他人の事なのであまり興味がない!んですよねぇ(言っちゃ

          その特技もっとアピールして!〜自分にとっての当たり前を褒められたら特技だと思う!〜

          こんばんは。ミクロストリア ライターのMadokaです。 今日は晴れとまではいきませんが、雨が降っていないだけで 少し気持ちが晴れやかでした^^ みなさまどんな土曜日でしたでしょうか。 さて今日は田舎の暮らしをしていた時のことを書いてみようかと思います。 果てしなく数キロ先まで見える、見渡す限り田んぼの集落。 築70年近い平屋建ての義実家に3年間ほど同居していました。 昔の道具が多くて、歴史博物館のような家でした。 私は自分で言うのもアレですが、見た目が割と都会的なので

          その特技もっとアピールして!〜自分にとっての当たり前を褒められたら特技だと思う!〜

          家系図にロマンを感じる〜戸籍謄本見ながら涙する女〜

          おはようございます。 6月9日(金) 昨晩から今朝にかけての大雨の音で、 いつもより一時間早く目覚めたミクロストリア ライターMadokaです。 今日は、近所のおじちゃん・おばちゃんの話を書こうかなと思っていたのですが、ちょっと脱線して。 家系図ってご覧になったことありますよね。 某日曜夜のサ⚪︎エさんなどで?笑 私は、新卒で大手金融会社グループの相続手続き部門で4年半ほど働いていたことがあります。 ご遺族様から、故人の出生から死亡までの連続した戸籍謄本をいただき、

          家系図にロマンを感じる〜戸籍謄本見ながら涙する女〜

          「この人ってこんな風に生きてきたんだ」を知って起こる変化〜身近な人編〜

          こんにちは!ミクロストリア ライターのMadokaです! 6月8日(木) 低気圧が近づきているからでしょうか・・・朝から頭痛と戦っています。 今日も私のページをクリックしてくださって本当にありがとうございます。 さて、昨日の記事では、私がミクロストリアに興味を持つきっかけとなった一冊の本「世界は五反田から始まった」についてご紹介させていただきました。(昨日の記事はこちら) そこから実際にいろいろな人に話を聞いて回るようになって気がついたこと、その後の変化について、今日はお

          「この人ってこんな風に生きてきたんだ」を知って起こる変化〜身近な人編〜

          普通の人の普通に歩んできた道を残せるライターになりたくて

          二つ目の記事になります。 なにぶん、note初心者ゆえ昨日必死にエディター機能について勉強した次第です。(書き始める前に勉強しなさいと笑) 一つ目の記事では、朝ドラ「カムカムエヴリバディ」をきっかけに 祖母や母、身近な人たちの生きてきた道が気になるようになった事を紹介しました。 そしてもう一つのきっかけはまた次回、という事でしたので、ある一冊の本について本日は記事にしますね! 「世界は五反田から始まった」を読んで 2022年にゲンロン叢書から出版された「世界は五反田から

          普通の人の普通に歩んできた道を残せるライターになりたくて

          初めまして!〜回転焼きと祖母〜

          こんにちは。ミクロストリアライターのMadokaです。 興味を持ってくださりありがとうございます! 皆さん、朝ドラは好きですか? 私は今年36歳になりますが、恥ずかしながら初めてしっかり見た朝ドラは 2021年11月〜2022年4月まで放送された「カムカムエヴリバディ」でした。 ラジオ英語講座に影響を受けた安子(祖母)、るい(娘)、ひなた(孫)が3世代に渡って紡いでいく、1世紀(100年)に渡る家族の物語でしたね。 私にももちろん祖父祖母がいて、父母がおります。 生まれ