見出し画像

弟が鬱(ウツ)になっちゃった

皆さん、お疲れ様です。

またまた、鬱(ウツ)シリーズです。

言うまでもなく、このシリーズは話が重めになっていますのでご了承ください。

本当に現代病なんじゃないかと思うくらい、うつ病って多いですよ。

イグアナの周りは、なぜか心を壊してしまうまで仕事を頑張る人が多くて、本当に悲しくなります。

気付くと重症化してしまっているケースは少なくないので個人的には何とかしたいと思っています。

そのため鬱(ウツ)と立ち向かった経験を紹介していきたいです。

今回は、残念ながら弟が鬱になってしまった話をしようと思います。

鬱(ウツ)の世界にようこそ

ようこそ

弟からしたら、鬱(ウツ)になりたくはなかったはずですが、何の因果か兄弟で鬱を経験することになりました。

もともと、鬱(ウツ)に近い症状は持っていたので心配はしていましたが、突然連絡があったときはビックリしました。

弟は、岡山県の方で就職していたので、たまに電話したり長崎に帰省した時に話していましたが、「仕事は忙しいけど人間関係が良いから全然大丈夫」と言っていたので安心していました。

昨年は、盆も正月も返上で仕事をして実家に帰って来なかったので、心配で電話すると「大丈夫、元気だよ」と言うのを素直に受け入れてしまったいたのです。

ところが、2020年3月に電話をすると会社を休んでいると衝撃の告白が!!

岡山の病院で受診をしたが適当にカウンセリングされて、診察も5分くらいで薬を渡されたと言うのです。

岡山で一人にしていても、症状は絶対良くならないと思ったので、岡山まで車で両親と迎えに行きました。

今となって考えると緊急事態宣言が出される前だったので、早めに行動して良かったと思いました。

ちなみに皆さん、長崎から岡山まで、どれくらいかかると思いますか!?

ノンストップで6時間もかかります(笑)

パーキングやサービスエリアで休憩しながら行くと片道7~8時間かかり往復15~16時間くらいかかりました!!

まるで長距離運転手の気分ですよ(笑)

肝心の弟はゲッソリはしていましたが、会話ができる状態で安心しました。

原因は会社の人間関係

人間関係

翌日、病院に連れていくことにしました。

いろいろあって1回目の精神科とは相性が悪くなり、私が2回目で通うことになった病院を紹介しました。

病院に電話をすると、予約が取れるのは最短で2週間後とのことで、相変わらずの人気ぶりでした(笑)

2週間後、弟に付き添いで病院に行くと先生が上手に弟が鬱(ウツ)になった原因を聞きだしてくれました。

弟は、プラント(電気を作る設備)の施工管理をする会社に勤めています。

施工管理とは、簡単に言うとモノを作り上げていくときに現場の作業員をまとめたり、納期に間に合うように調整する仕事です。

弟が鬱(ウツ)になった原因は以下の流れでした。

①慢性的に人手不足の会社でプロジェクトを掛け持ちさせられた

②掛け持ちさせられたプロジェクトは弟が担当した時に大幅に工程が遅れていた

③工程を戻そうと頑張ったが、戻すことができず、支社長に呼び出される

④工程が遅れている理由を責め立てられ、弟の説明は全く聞く耳持たれない

⑤部長に相談したりしたが、支社長と同じ対応で味方がいなくなる

⑥今まで、我慢して仕事をしてきた意欲が完全に断ち切られ有休を申告

⑦病院に行くように上司から指示があり岡山の精神科を受診

⑧軽鬱(ウツ)と診断が下る

上司には仕事量の調整を申し出たが怒られ、頑張っても配慮されないという内容に絶句でした。

典型的なブラック企業であることが浮き彫りになったんです。

私の一回目の鬱(ウツ)の症状に似ているなと思いながら、1時間のカウンセリング+診断が終了し、弟に合った薬を処方してもらい診断書を受け取り帰宅しました。

まだまだ、完治には時間がかかりそう

それから数か月経ち、徐々に回復していますが、まだまだ完治には時間がかかりそうです。

弟は、まだ会社からの電話に出れたり出れなかったりと症状が安定しないので、長い目で病気と付き合っていく必要があります。

早めの精神科への受診が完治への最短ルート

私の経験でも弟の経験でも同じですが、症状が軽いうちに病院に行くべきだとつくづく実感します。

弟の場合も、上司からの指示で病院に行き、症状が重いと判断されました。

少しでも、体調不良が続くようであれば絶対に病院の受診をお勧めします。

私の鬱(ウツ)の体験を別記事でまとめてますのでご覧ください。

今後も鬱(ウツ)に関する有益な情報を発信していこうと考えています。

鬱(ウツ)は体が強いとか関係なく周りの環境次第で、誰でもなってしまう病気です。

今悩んでいる人は勿論ですが、自分はならないと思っている方にも見て頂けると幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?