見出し画像

地方在住・保育園ママ、在宅ワークのメリット&デメリット

こんにちは、ひろぴです。

子供を保育園に預けながら働いているワーママなら一度は経験する悩み

・毎日時間がない&余裕がないけど、将来の貯蓄はしたい・・・
・子供が泣いてグズグズ、でも時間がないから無理やり抱えて保育園へ
・せわしなく過ぎていく毎日にヘトヘト
・もっと子供に笑顔で接したいのに、イライラ・・・

私がパートで働いていた時は、毎日こんな感じでした。時短勤務とはいえ、本当に余裕のない毎日でした。

そんな私は現在、完全在宅でWEBライターとして活動しています。
4歳&2歳の娘を保育園に預け、1日の稼働時間は9~16時。

完全在宅で仕事をするようになり、9カ月が過ぎました。
在宅で働くようになってから、時間に追われるストレスはなくなり、子供に対しイライラすることもなくなりました。
そして今、新たな人生の目標ができ、奮闘中です。

今回は、そんな保育園ママの私が日々感じている、家で働くメリット&デメリットについてご紹介します。

本題に入る前に、ちょっとだけひろぴの自己紹介をさせてください。

・家族構成:夫(フランス国籍のカリブ人)&娘2人(4歳&2歳)
・地方移住3年目
・もともと大のPCアレルギー
・前職は食品工場パート勤務

「保育園に子供を預けて働くことがしんどい」
「育休のあと復帰する予定だけど、仕事と育児、両立できるか不安」
子育てのために地方移住を考えているけど、仕事があるか不安

こんな悩みを抱えているママに向けて、記事を書いています。
この記事を読んで「在宅ワークで働く選択肢もあるんだ」と思ってもらえれば嬉しいです。

子供がまだ未満児、パート勤務の現状

画像2

保育園に預けている時はとにかく毎日時間に追われていました。

・家はカオス状態
・子供のご飯はエサ同然
・洗濯物を畳む余裕はなし(着替えはキホン洗濯物の中から探す)

本当にひどい生活をしていました(もう戻りたくない)

【園から帰宅後】
夕食の準備~お風呂~夕食を食べさせる~歯磨き~寝かしつけ~翌日の保育園準備~次の日の夕食の下準備(野菜を洗って、切っておく)~パソコン作業しながら寝落ち

なんやかんやで、一息つける時間は22時を過ぎていました。
パート勤務をしていた当時は、寝かしつけもまだしていたので、長い時は21時30頃までかかることも。夫の故郷、マルティニーク式で’’寝かしつけをやめた’’あたりから、夜の時間も少しずつできてきました。

地方移住して、自然の中でゆとりある暮らしをしたいと思っていたのに真逆の生活。悶々とした日々を過ごすなか、パート先の人員削減募集をキッカケに退職。

そして現在、完全在宅ワーカーになり、9カ月が過ぎました。

こちらの記事もよかったらのぞいてみて下さい。


在宅ワークのメリット

画像2

保育園ママ+地方暮らし+国際結婚の私が感じた在宅ワークのメリット&デメリットをご紹介します。

【在宅ワークのメリット】
・朝の通勤時間を気にせずに子供のペースに合わせられる
・子供の急な発熱・体調不良、会社に「休みます」の電話をするストレスがない
・人間関係のわずらわしさがない
・子供が思い通りに動いてくれなくても、イライラしない
・保育園ママのジレンマ、負のサイクルから抜け出せ自分に余裕ができる
個人で稼げるスキルを磨ける
  →万が一の夫のリストラにも、焦らなくていい
  →将来、外国に住むことになっても働ける
・子供にも学んだスキルを伝授できる
時間と場所にとらわれない生活ができる

在宅ワークのメリット、でるわ、でるわ!

その中でも、私が最も感じるメリットはコレ↓
〇子供の急な発熱・体調不良、会社に「休みます」の電話をするストレスがない

子供の体調不良で休み続け、しまいにはこんなことも言われ、グサリ。。

「対応の仕方が悪いからじゃないですか?」
「ちゃんと病院に連れていきました?」
「今度から早く病院へ連れていってあげなよ」

ちょっと鼻水がでただけじゃ、正直病院なんて連れていきたくない(コロナ禍だし)でも、悪化したら仕事に行けない(どうしよう)。
ほぼ冬の間、薬づけの日々をっていた次女。

在宅に切り替えたことで、次女の体調不良の際、職場の人に気を使う必要がありません。家で一緒に過ごせ、娘のイヤイヤにも優しくできます。

在宅ワークのデメリット

画像3

「在宅ワークいいことしかないじゃん!」と思うかもしれませんが、人によってはデメリットに感じる部分もあります。

【在宅ワークのデメリット】
運動不足で、太る
自己管理が必要
・家にこもりがちになり、人とのコミュケーションがなくなる
・オン・オフのメリハリをつけないと、休日も仕事をすることになる
・仕事のノウハウ、自己流だと収益がでるまで時間がかかる

在宅ワークはすべてのことに対し「自己管理」が大事だと、つくづく感じます。健康管理タスク管理時間管理、すべて自分で行う必要があります。会社に行って、とりあえず仕事すれば報酬をもらえるわけでもありません。

ただ、自分の努力がそのまま報酬に反映されるので、その分やりがいがあります。

本来なら、本業をもちながら副業を経て、徐々に副業を本業にしていくのが一般的なルートですよね。私はそこをすっ飛ばしたので、数カ月無収入に近い状態が読き、報酬が出るまでに時間がかかりました。

でも、

会社を辞め、次女を年少(3歳)になるま家でみることも検討していたので、「すぐに何が何でも収入がほしい!」というより経験を積んでいくことを重視していました。

まとめ

パート勤務をしていた去年は、毎晩「パート勤務&保育園ママ」がどんな気持ちで働いているのか、継続した人・辞めた人、どんな選択が正しいのか、本当に自問自答の日々でした。

未満児を保育園に預けながら、週5でパート勤務をしていた怒涛の日々。
今は「あの日々は何だったんだろう・・・」と思える自分がいます。

職場の方に「子供が小さいうちは仕方ない」と、言ってもらえるのはありがたかったです。でも、やっぱり休み続けることで、そのしわよせが他の人にいっていたのは確か。別に、ここでキャリアを積んでいこうと思っているわけでもなく、ワクワクする様な仕事でもなく、モチベーションは0。

やる気のない状態で続けていくことが、かなりしんどかったです。

会社に縛られることなく「もっと自由に働きたい」という願望はずっと昔からありました。
入園した年の未満児クラスでは、おそらく次女が一番休んでいたと思います。そんな娘の体調不良がキッカケで、フリーランスの在宅ワーカーになった私。

ピンチはチャンス!

娘の体調不良を転機と捉えられたことで、人生すらもいい方向に転がりだしています

「今、在宅ワークで働きたいと思っているけど、一歩が踏み出せない」という方は、とりあえずどんな在宅ワークがあるか、自分にあっているかを
探してみるところから始めてみて下さい。そして実際にやってみると色々みえてきます。

そんなに頑張らなくても大丈夫!方法は他にもあるよ」あの時の悶々としていた自分に教えてあげたいです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。
また、日々の学びをこちらでシェアしてきたいと思います。
この記事が「役に立った」という方は、💛をぽちっとしてくれると励みになります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?